どう?マイナス思考との付き合い方。

いつかはやめるだろうと思っていたスポーツジム通いを
案の定、やめてしまったんで、
家でCDを聞きながら
ヨガをしているんですけどね。

そのCDから聞こえる先生の名調子が、
なんどもなんども聞いているうちに
耳について離れなくなってしまいました。

たとえば、こういうところ。

目は一点を見ていますが
目に力は入れません。
その風景を目に映しておく。
そんな感じです。


とか。

腕がかなりダル?くなってきました。
そのダルさを、我慢で乗り切るのでなく、
やさしく見守りましょう。


とか。

そんなフレーズを替え歌のようにして
いろんなシチュエーションにあてはめて
思い出してしまうわけです。

たとえば。

仕事先でたまたま、よく知らない20代女性数人と
雑談でもしながら時間をつぶさなくちゃいけない雰囲気になってしまい、
彼女たちはそれぞれ共通に盛り上がれる話題があるようで
なにか笑い合っているけれども、わたしにはよくわからない。

なんて状況に遭遇したとしましょう。

会話に割ってはいったほうが社交的な感じがするようにも思いながら、
いや、でも、それも、もう少し、
この盛りあがりが一段落してからのほうがいいのではないか。
なんて思いつつ、曖昧な笑顔を浮かべているときにですね。
先生の名調子を思い浮かべるわけです。


居心地がかなり悪?くなってきました。
その悪さを、我慢で乗り切るのでなく
やさしく見守りましょう。



なんていう具合に(笑)。

実際には、

「居心地が悪い」というマイナスの気分に
ぐぐっと神経を集中するのでなく、
かといって「居心地よくせねば!」と悪あがきするのでもなく、
「あ、今、わたし、マイナスの気分になっている」と意識したまんま、
できれば深く呼吸して、
その気分を客観的に眺めてみるって感じなんですけどね。

ヨガのポーズと同じく、そんなマイナスな状況も
「やさしく見守っている」あいだに
いつの間にか過ぎ去ってしまう場合が多いし、

ヨガのポーズのあとに体がほぐれているように、
自分自身の「手なずけ方」っていうんですか。
マイナス方向にググっと入っていきそうな自分を
引き止めるというんですか。
そういったコツになる気もするんですよね。


マイナスにどっぷり浸るのでなく、

プラスにしようといたずらに焦るのでもなく、

プラマイゼロの地点にできるだけ立つようにして、

そこから、その気分をやさしく見守る。


って感じでしょうか。


ま、そんなことしていても、はたから見たら
曖昧な笑顔を浮かべて
居心地悪そうにしているだけかもしれませんけどね(笑)


【関連記事】若い人とのコミュニケーション。平らかに楽しみたいですね?。↓
こう乗り切る!若い子との会話。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★Carinaのブログもやさしく見守ってやろう!と思う方は、よければクリックくださいハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターで世間話はいかがですか♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

悪あがきしがちですが、そんな時はもがいても本当に状況は悪化するばかりのこともあります。そんなときは、なるように身を任せるのがいいのですね~。
特になんだか雲行きの怪しそうなときは大人な対応ですよね。ここの判断簡単なようですが難しいですよね。

  • 2010/10/14 (Thu) 18:05
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
なんだか

ストンと心に入ってきました。
良かった このブログを読んで。

  • 2010/10/14 (Thu) 20:57
  • ただの主婦 #-
  • URL

carinaさん、面白い人だわ~
ってずっと解っていましたが!
ヨガの講釈がコミュニケーションの極意に変化しちゃうところなんぞ
大笑いです。

自分の辛い状況を俯瞰するって、心をヨシヨシ静める良い方法とは
思うんですが、でもねこういう良い子状態は心のどこかが
無理をしていてやっぱり気持ちがささくれ立ってきちゃいますよ
私など・・・・

今日良い子を演じちゃいました。
なんだかすごく不満をぶちまけたい気分ですよ。。。。

  • 2010/10/14 (Thu) 21:11
  • あっころ #-
  • URL

いいですね~。
これって「考えない練習」小池龍之介著にあった考え方と同じです~。
ヨガやって心の持ち方が変わったと聞くことがありますが
こんなことなんでしょうか。

私もその心境に達することを目標にしています!

  • 2010/10/15 (Fri) 04:54
  • midori #-
  • URL
そうそう

なんか、もの凄く分かります! そのカンジ。
それを私は「成長」と思ったのですが、単なるアキラメ?だったのかしら???
イエイエ、たぶんそれって大人の余裕だと思いますよ。
この域までこられれば、あとは穏やかな日々を送れるはず?

  • 2010/10/15 (Fri) 08:29
  • fu~ #-
  • URL

私はたっぷりとマイナスな気分に浸りきってしまう人間なので、
気分をやさしく見守るって、なかなか出来そうにありませんね

なので、プラスにいたずらに走る・・かな?

一番有効なのは、ジムに行ってひたすら汗を流すことです。

人間汗をかくと快楽物質が出るそうで、ホント!なんであんな気分だったのか忘れてしまいますよ

ヨガの奥深さ、
いやいや、Carinaサンの奥深さを感じました。

『悪あがきをせずに見守る姿勢』

それを自分に出来るか、でもしようとしなければ出来はしない!!
えっ?
そう頑張らないことだって!?(笑)

どこか、手のひらにでも書いておきたい言葉です。

  • 2010/10/15 (Fri) 09:56
  • KIY子 #-
  • URL

昨日、carinaさんのブログを読んでおけば良かった!
ドツボにはまってしまいましたから~
なんだか救われた気持ちがしました。今日は1日気持ちよく過ごせそうです(笑)ありがとうございました!

  • 2010/10/15 (Fri) 10:22
  • りんりん #-
  • URL
はじめまして

80年代ファッションを検索していて、偶然たどりつきました。
検索していた目的が何だったのか、
すっかり忘れて読みふけってしまいました。

わたし達の年代にしょわされたお仕着せのイメージを払拭するような、
気負わない、心地よい文章だと思いました。
心にすくった細々とした日常の疑問や違和感に、
幾つか、ベストアンサーをもらった気もしました。


そうそう、思い出しました。
80年代初めの後期ハマトラの実例を探していたのでした・・・。

  • 2010/10/15 (Fri) 13:00
  • ふう #XIgdIt3I
  • URL
はじめまして。

ニヤニヤこっそり寄せてもらってましたが、
ついに耐えきれずコメントさせていただきます。

ヨガと他のシーンをリンクさせちゃうなんてスゴい!
私は上っ面で取り繕いながらマイナスの感情に支配されちゃいますよ・・。
修行が足らないっす、自分。

またこちらでテキストをたどり修行に励んで行こうと思っております。
よろしくお願いいたします♪

  • 2010/10/15 (Fri) 17:33
  • すいれんれん #a2H6GHBU
  • URL
今の自分にまんまで・・・

45歳です。

軽く10歳年下の女性2人。自分を入れて3人の職場で、
まさに「曖昧な笑みを浮かべつつ、ひじょーに
不自然な自然体を装う」毎日です。

Carinaさんの、書かれておられることが、
今の自分にまるっと響きました。

ありがとうございました。
ちょっと心が病みかけていたので(笑)
なんだか元気をいただけました。

月曜日から、
プラマイゼロの地点にできるだけ立てるように
ゆるりとやっていくつもりです。

また遊びに来させてくださいませ。



  • 2010/10/17 (Sun) 13:28
  • たらこ #-
  • URL
良かった(^^)

はじめまして。こんばんわ。
自分自身の手なずけ方ですね…このごろ、何かともてあまし気味の私にとって、とてもグッときました。
日曜の今頃、だれでも憂鬱になる(?)時間帯に、えらく元気をもらいました。
ありがとうございます。
早速、明日から試してみます。

  • 2010/10/17 (Sun) 23:17
  • じんここ #3lHG96Jg
  • URL

おおお  思わず 目を閉じて 漂っちゃいました。

『その気分をやさしく見守る』 いつになったら達観できるのでしょう。ワタシ。

居心地の悪い場所でも とどまっているのは・・・
逃げ出すのも 方向転換するのも 面倒だからかな・・・

肉体だけじゃなく 精神も体力不足か。。。あはっ

  • 2010/10/18 (Mon) 17:11
  • わに #qbIq4rIg
  • URL
気分すっきり。

更年期のところから入ってきて、心配で気分が沈んでたのに、読み進むにつれ元気をもらいました。
アメリカ暮らしで同年代の友人がまわりに少なく(ほとんど年下のお友達です)、は~って思っていた時にめぐり会いました。1962年生まれで、私も真っ只中。結構何にも気にせず、きれいに年を重ねてると自負してましたが、老眼鏡を拒否しまくってるなんて、やっぱりもがいてる証拠かなあ。
今日は本当に気分すっきり。どうもありがとう。

  • 2010/10/19 (Tue) 07:24
  • けい #-
  • URL

★Yottitti さん
そうですね。雲行きの怪しいときは居心地が悪くて
ついつい結果を焦って悪あがきしちゃいますよね~。
じっくり静観する強さ、持ちたいなあと思います(笑)
なかなかできませんけどね~(>_<)

★ただの主婦さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ストンと心に入ったなんて、
わたしこそ、本当に励まされました。
また、よければ遊びに来てくださいね。
わたしも「ただの主婦」としてお待ちしています(^^)/

★あっころさん
ああ、相変わらず深いな。ほんとね。ちょっと無理しているのかもね。
それをしずめたつもりになっているのかも(笑)
やっぱり、時々爆発させないとねえ。攻撃しちゃ人間関係が壊れるから、
ダンスとかスポーツとか、そういったもので爆発がいいのかな~。

★midoriさん
「考えない練習」小池龍之介著、教えてくださってありがとうございます!
知らないなあと思ってネットで調べたら、お顔だけは知っていました。
ユニークな活動をするお坊さんですよね。
一度、読んでみたいです!

★fu~さん
まあ、fu~さんもおなじ感じ味わったことあります?
そっか。ほっとする(笑)
やや諦め混じりかもしれませんねえ。
それも成熟の一つの形ってことにしておきましょう(^^)/

★kireidokoro さん
あ、ジムの効用、すごくわかります!
わたしもずっと行っていたのにやめちゃったから、
「ああ、やっぱりあれはよかったなあ」と思っているところ。
また、しばらくしたら行ってみよう。
カラダの調子も違うもんねえ~。

★KIY子さん
手のひらにでも書いておきたい言葉

ははは。書いてくれてる??(笑)
わたしも偉そうに書いては見たものの、
なかなか心の平穏は得られませんわ(>_<)
わたしも手のひらにでも書いておこうかな~。

★りんりんさん
まあ、ドツボってどんな??
もうずいぶん前のコメントへのお返事なんで
そのときにお返事できていたらよかったのに申し訳ない!
ドツボにはまっちゃうことありますよね~。
わたしもはまり続けの日々だから、
自分を元気にするために書いていきたいと思います。
お互い、がんばりましょう~。

★ふうさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
すぐにお返事できなくて本当に申し訳ない。
ふうさんのブログにもお邪魔しましたが、
すべてオープンにはなさっていないんですね。
プロフィールの文章や最初の文章で
陰影のある繊細なお人柄に触れた気がしました。
また、よかったら遊びにいらしてくださいね。
ハマトラ、懐かしいです。わたしには縁遠いファッションでしたが(笑)

★すいれんれん さん
はじめまして。お返事遅くなってすみません!

またこちらでテキストをたどり修行に励んで行こうと思っております。

またまた~(笑)
あんまりおだてると、根がバカなんで木にのぼってしまいますよ~(笑)
わたしもマイナス感情に支配されがちで、あがいているだけです。
お互いにあがいてまいりましょう(^^)/

★たらこさん
ああ、こちらこそ、そんな風に書いていただいて
とてもありがたいです。ありがとうございます。
私、先日、20代男子と30代女性と3人で電車に乗って帰ってきたんですが、
20代男子はほぼ完璧に30代女子にのみ話しかけ、
わたしは本当に曖昧な笑顔で過ごしましたよ(笑)
フン!お前なんて嫌いだ~。このままおっさんになれ~。
と呪いつつ(笑)
応援しています。またぜひ遊びに来てくださいね!

★じんここさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
激遅いお返事ですみません。
元気をもらえたなんて言っていただいて、こちらこそとても光栄です。
憂鬱になる時間帯、ありますねえ。
そんな憂鬱を背負っていること自体、現役の証拠なのかもしれません。
ブーブー言いながら、がんばってる私たち、偉いです!(笑)
(ブーブー言っているのは、私だけ?(^^ゞ)

★わにさん
ああ、とっても冷静な分析~!
わにさんとやりとりすると、
わたしの心にあるもう一つの奥底みたいのが
見えてくる感じがしますよ。
わたしも面倒なのかもなあ。いろいろ。
肉体のみならず精神も体力不足。
鍛えねばね。体重と体型のためにも(笑)

★けいさん
こちらこそありがとうございます!
アメリカにいらっしゃるんですか。
また日本とは違う環境。セクシーがもてはやされると漏れ聞いておりますが、
その実、いかがなのでしょうか??

結構何にも気にせず、きれいに年を重ねてると自負してましたが、

いやいや。自負があるってことは、そのとおりだってことだと思います!
ほら、自分自身のことって見えていないようで
やっぱり見えているもんですから!

またよければアメリカのことなど教えてくださいね。お待ちしています。

  • 2010/11/18 (Thu) 22:01
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する