家か美容院か?白髪染めの戦い。

「もう、毛染めは家よ!安かもーん。あんたも家でせんね。
(自分の所属する)コーラスサークルの人も、みーんな家でしとるよ。
美容院なんか、だーれも行っとらんっ!」
(訳:もう毛染めは家でいいよ。安いから。あなたも家でしなさい。
コーラスサークル人もみんな家でしているらしいよ。
美容院なんか、だれも行ってない!)


長崎に住む61歳の姉が
電話の向こうで意気揚々と主張していました。

年が離れているせいか、
職業が教師だったせいか、
何ごとも指導鞭撻せずにいられないようで、
しかも「誰も…しない」もしくは「みんな…している」などの
全否定 or 全肯定表現を好んで用い、
こちらの反論をあらかじめ封じておきながら
自説を展開するのが得意です(笑)

過去にはこんな主張もありましたよ。


「もう、みんな洋服はユニクロでしか買わん」(キリッ)
(いずれの主張も、お金のかからない方向に流れる点が共通していますね)


もちろん


だれも美容院では染めない!


なんて極論ですけど、
姉の気持ちもわかるんですね。

みなさんも、ありませんか?

・美容院で染めるべきか
・自分で染めるべきか
・美容院の合間に自分で染めるべきか

という3つの選択肢に
・白髪になるに任せる
という4つめの選択肢もかすかに加えながら
ずっと心が揺れている、みたいなこと。

美容院って、こう、
「よっこらしょ」と重たい腰を上げなくちゃいけない面倒さがあるし、
流して、カットして、流して、染めて、流して・・・なんて
シャンプー台とカット台の間を行き来しているうちに
予想以上に時間がかかって、肩が凝って、
ワックスやトリートメントなんかを勧められたりして、
髪型も気に入ったような、気に入ってないような曖昧な気持ちのまま
家路につくことが多いですからね。


行かないで済むなら、

行かずに済ませたい場所のひとつであったりします。


さらに、最近じゃ
簡単できれいに染まるヘアカラー剤も増えたし、
なんといっても自分で染めれば節約になる。

そこで、姉の
「もう、毛染めは家よ!安かもーん。あんたも家でせんね。」
という発言が生まれるんですが。

姉ちゃんには申し訳ないんだけども、
わたしは、この問題には当面の方針を固めているんですね。


カットのついでに美容院で染める


という一応の方向性です。

小まめにカットすることで
髪の毛の重みで後頭部がペッタリすることを避け、
後頭部のボリュームをキープできるし、
(後頭部への執着、我ながら恐るべし 笑)
高いところから見ても、後ろから見ても、どこから見ても
キレイに染まっている自信を持っていられるから、
というのが今のところ自分に重い腰を上げさせる理由です。
(同世代以上の女性たち最大の盲点が後姿のように思うもので)

仕事前に必ず床屋に行っていた
全盛期の横山やすしさんに通じる心意気でしょうか。
いつまで続くかわかりません(笑)


【関連記事】愉快な姉に関する記事はこちらにも♪
谷間のある華奢な胸をめざすには?
ヘアスタイルについてまとめ読みするならこちらへ♪
ヘアスタイルのカテゴリー

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★いつも応援ありがとうございます!クリックしていただけたらうれしいですハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもよければどうぞ♪
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

みんなって言葉に、一人垢抜ける抜け駆けは許さない!
ちゅう誰もがもつ女特有の感情が垣間見られて面白いのですが、

みんなが自宅毛染めでも、私も今は美容室を選ぶな~
ロングだし、後ろまで地肌を触らずに染められるなんて芸当が
出来そうもないし、毛染めは全てのダメージのうちパーマと同じくらい
薬害があるものだから、此処だけはケチらないほうが良いと言う
思いがありますもん。私は毛染めを4ヶ月に1回選択する代わり、
パーマを年1回に控える事にしちゃいました。

この年のダメージの復活は、すごく難しいですものね(泣)

  • 2010/11/01 (Mon) 20:19
  • あっころ #-
  • URL

Carinaさん、
いつも楽しく拝見しております。
今回の話題、激しく納得!
30代超えた頃から、後頭頂部に年が現れるのは常々思っておりました。
発表会や参観日、入学式に卒業式、後ろの席に座って前席の母たちを見ていると、いくらきれいに着飾っていても、頭頂部の”薄さ”、”染めムラ”が目につき、悲しいくらい年を感じておりました。
ここに手を抜くと、いくら服やバッグや靴に気を使っても、物悲しさが漂いまする。。。

  • 2010/11/01 (Mon) 20:53
  • mat #-
  • URL

私は美容室派です。髪が細いんで、ダメージが怖い…。

白髪染めは、ほぼ1.5カ月に1回というスケジュールで行っています…(多い?)

というか、居ても立ってもいられなくなります。生え際に目立ってくると…。

その代わり、わたしも、あっころさん同様、パーマの回数を減らしました。

髪の傷みは、カラーの割にそれほどでもないかな。

髪の綺麗な人は、やっぱり若くみせますよね。


  • 2010/11/01 (Mon) 21:02
  • じんここ #-
  • URL

Carinaさんこんばんわ。

子供もよく「ケータイ買ってよぉ。 みーんな持ってるもん」ってよく言ってましたわ。  
そういう場合大体、みんな(All of them)ではないんですよねww


私、過去に自分で思うように染めていました。最初は母に頼んで染めてもらい、だんだん面倒で見える場所でも見えない場所でも適当に。 そしてその時に素敵と思うカラーでメーカーもお構いなしに・・・・

結果 美容院で(カットはさすがにできないので) 「ぐぅさん。髪の毛ところどころ緑色に変色してるよ」ってv-12

それ以来、美容院でしか染めません・・・・
    

  • 2010/11/01 (Mon) 21:20
  • ぐぅ #fw5uC2iA
  • URL
白髪と言えば。。。

「染めない」という選択をしてからもう8ヶ月が過ぎました。
当初は子供達から「染めないの~」との声もありましたが、さすがに今や諦めた様子で。。。
年下の方々はさすがにコメントしづらいのでしょうが、年上の女性の方々からの評判はすこぶる良いです。
やはり、みなさん白髪染めが負担となっておられるようで。。。
もっと年齢が上になると、白髪より薄毛の方が気になられるようですね。

白髪は自分の個性と開き直った私の、今の毛髪の懸念事項は。。。
つむじ部分の分け目が目立たないようにすること!です。
つむじ部分が、ぱっくりと分かれてしまうと、いくら髪の量が多くても年齢というか寂しさを感じます。
後姿って大事ですものね。
この間も、美容院で指摘され、それ以来毎日欠かさずチェックしています。

元々、パーマがかからないくらい丈夫な髪でしたが、染めなくなってさらにつやつやになったような。。。
毛染めとパーマでパサついていた頃が、ウソみたいです。

1ヶ月半ごとに美容院で染めていた私は、「白髪染めのお金で。。。」との言い訳の元、色々買いましたよ~。

白髪もファッションもバランスだと思います。
一部分が極端に若く見えることで、他のおいの部分を強調させてしまう場合もあります。
中年の茶髪に悲しさを見るのは私だけでしょうか。。。
もし、私が松田聖子くらいの若々しさを保っていれば、絶対に白髪染めをしますが、今の私は白髪がなじむくらいの歳の取り方ですもの。
でもね、トータルでは一般的な年齢の方々よりは若くは見えるようですよ。
「来年50歳だから」というと、驚かれますもの。
若さは見た目だけじゃないですよね。
色んなことに興味をもって、いろんな年齢の方と関わっていくことで、若々しさは伝わると思います。
白髪染めを卒業すると、楽に歳を取れるようになりますよ(笑)

  • 2010/11/02 (Tue) 08:23
  • fu~ #-
  • URL

私の旦那が白髪染めをやめましたね。
髪も短めにしたので老けた感じはしないですよ。
でも、私が染めるのをサボってると「だいぶ目立ってきたよー」って。
さり気なく「染めろー」と訴えているのでしょう。

私は自分で自宅染めだな。
今流行の泡タイプ、染めやすいですよ。
髪も短いからちゃッちゃッちゃッ、ってやっちゃいます。
もちろん、経済的な理由が一番です!!

  • 2010/11/02 (Tue) 09:16
  • KIY子 #-
  • URL

あぁあ~ 分かります。
常に白髪が見えない状態に保つって経済的にも時間的にも
負担だったりしますね。
それが 忙しい日常の息抜きにでもなればいいんですけど。
私は髪とか地肌、環境への負担も気になったりします。
なるべく家でやりたい派。
でも面倒だから きれいに保つなんてできなそ・・・

  • 2010/11/02 (Tue) 10:14
  • Akiko #-
  • URL

はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます。

私は美容院派で月1は通うようにしています。
ティム・ガンの番組でも洋服以上にカットとカラーで
みんな垢抜けるなーと感じるのは私だけですかね。

あと美容師さんによると、市販のカラー剤は早く染まる分
頭皮、髪への負担が大きいそうです。


  • 2010/11/02 (Tue) 18:29
  • Hana #Xlf.8pIU
  • URL

私は、そんなにも白髪の部分が、多くないので家でマニキュアをしてます。

こめかみの部分などは白いと意気消沈するので、
白くなる前に、まめにします。

マニキュアは髪も痛まないし(かえってハリが出るの)ちょっと面倒だけど
カレンダーに3週間ごとの染める日に印をつけて忘れないようにします。

そして、印の日には、何があってもするように

マニキュアは、芯まで色が浸透しないのでメッシュのようなカンジに。

痛んだように見えないようにティーブラウンにしてますv-273

コメントありがとうございます!

★あっころさん
なるほど~。
実は今も美容院ネタを続けているけど、
家庭用毛染めは、「すべての人がきちんと染められる」ように
やや強めに作ってある、と言ってました。
わたしもヘアカラーは美容院です。
どうも、もともと雑なんで
染めむらや染め残しへの不安があるんですよね~。

★matさん
コメントありがとうございます!
ほんとにそうですね。
わたしも以前、記事に書いたことがありますが、
「染め残し」「後頭部のぱっくり割れ」「薄毛」は
もっとも老いを感じる部分ですね~。
服を一着多く買うより、美容院。
年をとると、そうするほうがいいかもしれません。

★じんここさん
こんにちは!
じんここさんがおっしゃるように
やはり一月半で生え際は気になりますよね~。同感です。
わたし、また短く切りましたが
少し長いと「自分で染めようかな」と思いますが、
やはり荒れました。
美容院に行くほうがやっぱりよい気がします。

★ぐぅさん
もう毎回楽しいコメント、ありがとうございます!
うちの娘も「みんな持ってる」頻発させてます(笑)
髪の気ところどころ緑色って、すごいですね!
ぐぅさんのブログを拝見すると、
きれいになるための具体的なことをなさっていて尊敬します。
そうそう。遅くなりましたが、リンクしました。
あんまりリンクのところ、目立たなくてすみません。
これからもよろしくお願いします。

★fu~さん
こんにちは!白髪を実践しているfu~さんならではの
読み応えのあるコメントありがとうございます!

一部分が極端に若く見えることで、他のおいの部分を強調させてしまう場合もあります。
中年の茶髪に悲しさを見るのは私だけでしょうか。。。

ああ、わかります。
本当にそうですね~。
「若々しさ」は実にどうも内面の充実が必要なようで、
「若造り」と「若々しさ」の違いは知っておかないといけないですね。
自省をこめてそう思います。

★KIY子 さん
なるほど~。泡タイプ、すごくコマーシャルしてるもんね!
ダンナ様はきっとKIY子 さんに若くきれいでいてほしいんだなあ。
てか、若いもん。
美容院って年をとればとるほど行く回数が増えるみたい。
わたしも数年前はこれほど行ってなかった気がします(遠い目)

★Akikoさん
そうなんです。日常の息抜きにはなかなかならないんですよねえ。
美容院の毛染めも、エステみたいに気持ちよかったらいいのに~。
(って経験ないんですけどね 笑)
どーも面倒ですよね。家でカンペキにきれいにできたら
それに越したことないんですけどね~。

★Hanaさん
コメントありがとうございます!
お返事が遅くて本当にすみません。
おお、そうですか。私も先日、美容師さんに
「市販のものは、全員がきれいに染まるように
強めだ」という話を聞きました。
だから「不景気になると、中年女性の髪があれる」って(笑)
彼によるとその傾向は去年の12月から始まっているらしいです。
髪型と洗練された感じはどーも比例しますよね。

★kireidokoro さん
おおお、kireidokoroさんのコメントでそうしよう!と思う人は
多いんじゃないでしょうか。
白髪が少ないとヘアマニキュアはいいですよね~。
しかも印をつけておく、というのがいいなあ。
どうしても伸ばし伸ばしになりますもんね。

  • 2010/12/20 (Mon) 16:26
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する