「デス妻」に学ぶ更年期克服法。

デスパレートな妻たち シーズン4を見ていたら、

主役の一人であるスーザンというアラフォー女性が
婦人科検診みたいなことに足を運んだところ、
その診察室に、近所に引っ越してきたばかりの産婦人科医(男性)が
「あれ、どこかで会いました?」なんて言いながら入ってきて
恐ろしくばつの悪い思いをしながら内診されたあげく、
追い打ちをかけるように
ホルモン値を測る血液検査を勧められて


更年期障害なんかじゃない?っ!そんな年じゃない?っ!


と激しく抵抗するも、
実際に血液検査をしてみたらば、
エストロゲンが激減していて、
失意のどん底でパーティーに出かけ、
白髪のおばあちゃんたち数人に
「こっちのテーブルにいらっしゃ?い!」と
満面の笑みで誘われて、


ああ、わたしの居場所は、そんな「ばあさんエリア」?!?


と、心がくだけ絶望して号泣しながら逃げ出す
というシーンがありました。

大好きな男性と再婚したばかりだし、
そのショックいかばかりか。

しかしまあ、こんな風に
希望と絶望の振幅が激しく
ありのままにダイナミックに表現する女性の場合は、
少なくとも以下のタイプの人々のサポートが必要ですね。

--------------------------------------------------------

(タイプ1)「どんなときも君が好きだよ」と寄り添う人
      (恋人とか夫とか年下の崇拝者とか)
(タイプ2)「わかるわ。大丈夫よ!まだまだ大丈夫よ」と共感する人
      (友人とか気の合う身内とか)
(タイプ3)「当たり前のことよ。受け入れなさい」と諭す人
      (年上の友人や母親や恩師や、やけに達観した友人など)
(タイプ4)「そんなの今ごろわかったの?すでにキモいし」と笑う人
      (年ごろの娘や口には出さないけどそう思っているらしい若者とか)

--------------------------------------------------------

こういう人々の物心両面のサポートがあってはじめて

すったもんだして、まわりに迷惑がられたあげくに、
更年期を受け入れ、
セクシー期の終焉を受け入れ、
しぶしぶながらも心穏やかに老境を迎えられるのです。

いやいや、更年期問題に限らず

「痛いオバサン化」現象や
「痛くないフツーのオバサン化」現象や
「あまりにも身なりを構わないオバサン化」現象を回避するためにも、

・寄り添う人
・共感する人
・諭す人
・笑う人


のバランスのよい配置と指摘が必要なのかもしれませんよ。

「デスパレートな妻たち」のスーザンには、

・ラブラブな夫
・近所の女友だち
・賢明で理解ある娘
・娘の友だち

がバランスよくそろっていて、
波乱万丈ながらも見事に適材適所。
豪華キャスト陣による更年期ドラマ。
笑いと涙でつづる更年期の真実、といえるでしょう。
そのドラマチック更年期、うらやましい!

だって、だって、だって。
現実には、まわりを見回しても、
どのタイプも身近に存在せず、
あるのは、ひたすら無関心・・・なんてことが多いもんね。


だーれもなーんも言ってくれないので、
この4つのタイプの声を、
四六時中、自作自演しちゃったりして。


「そろそろ年齢を受け入れなきゃ!」
「それ、痛いんじゃない?大丈夫??」
「ああ、でも難しいよね?」とか。

この場合、問題なのは自作自演すると
どうしても自分に厳しくなっちゃって
・諭す人
・笑う人
ばかりが増殖しがちなことですよ。

・寄り添う人
・共感する人

をなんとしても身近に見つけるか、
身近にいるなら手遅れにならないうちに大事にするか、
どうにかして自分のなかに増殖させるか。

このあたりが大切かもしれません。

あ、そうそう。
あれだけ号泣して夫にすがりついたスーザンですが、
ホルモンの減少は間違いで実は妊娠していました。
一発逆転。現役への返り咲き、ですね(笑)


【関連記事】Carina自身のホルモン値検査の顛末などの記事もこちらから♪
閉経や更年期などカラダの変化についてのカテゴリー

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★記事が気に入ったらクリックで応援していただけたらウレシイですハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターでもおしゃべりしましょう♪レスポンス、わりに早いです(^^)v
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

見てない~

見たいみたいと思いながら、まだ観てないんですが
面白そうですね!
レンタルしようかな。

明るい更年期目指してがんばりますわ!!

  • 2010/11/19 (Fri) 16:08
  • あつこ #-
  • URL
ドキドキしちゃった☆

自分だったら どうだろうなぁ~ なんて思うとドキドキ。
そして、4笑う人 なんて欲しくない!

じゃあ 自作自演すればいいか・・・
1,2,3はいるので 4だな。

きっと笑われなくないから いないんだろうな。。。

  • 2010/11/19 (Fri) 21:59
  • Akiko #-
  • URL

ああ、私には、そんな人が全部身近に居て、幸せなんだ、感謝しなきゃぁ・・・・
 
なんて、しんみり読んでたら・・・・ 一発逆転!!やったね!ベイビー!

・・・ 笑えましたです!!!

  • 2010/11/19 (Fri) 23:04
  • マキ #-
  • URL

「どんなときも君が好きだよ」と寄り添う人がうそばにいると、嬉しんだけど自分に甘くなっちゃうよね・・・。
これってどうよ?って自問自答する時が多々あり。
化粧っ気が無くなったり、ウエストに力入れなくなったり、髪の毛ぼさぼさだったり、、、
いや、そんな時は「どんな時も君が好きだよ」なんて言ってくれないか(苦笑)

『デスパレートナ妻たち』面白そう。
元気がでるよね、きっと。
一発逆転の現役返り咲きって、サイコーでしょ♪

  • 2010/11/20 (Sat) 11:02
  • 八重yamabuki #-
  • URL

そうなんですよねぇ・・・自分には 厳しくしていいのか 甘くしていいのか 悩むんですよ
もう 私なんざ 妊娠なんざ有り得ないわけだし おばあちゃんと思ってる人が実は数歳しか違わないなんてことが現実だからねぇ・・・

自分基準が難しいなぁと思う昨今 寄り添う人は 自分に夢中で・・・(笑)

シンプルに生きたいけど 手を抜くのと シンプルは違うんだってことだけは心して生きてゆきたくなりますね(笑)

寄り添う人ってか ヨイショをいい意味でしてくれる異性がいてくれたら 人生は豊かだろうなあと思う日々です

  • 2010/11/20 (Sat) 11:58
  • ちゃーばー #-
  • URL
更年期か・・・

あはは、面白そうなストーリーですね!

ちなみにうちの母(体力バッチリ!自分大好き!何があっても泣かない!仕事や趣味で多忙!)は、更年期がありませんでした。
私は母とは気質が違う上に、更年期のことまでケアする余裕がないので、今からちょっと心配です。

  • 2010/11/20 (Sat) 14:14
  • 会長Ray #TY.N/4k.
  • URL

逆転一発はもうないのよねぇ~ 閉経女子だもん(笑)

「更年期だからぁ~」 とか 「歳のせいかな」と
いろんな場面で (ダラダラ生活を自己弁護するために) 
利用させていただいてます。ほんと便利な言葉だわぁ~。

40歳って ついこの間だと思ってたけど。。。。。ははは
って事は70歳って あっと言う間よねぇ~ 

波風たてずに おだやかに 
時にあつかましく  
老けゆくわが身を愛おしく抱きしめ

幸も不幸も 受け入れて
涙を流し 尿を垂れ流し
『美人薄命』を座右の銘とし
憎まれっ子世にはばかり
笑い皺を深く刻み込んだ くちゃoくちゃ婆ぁに 私はなりたい。。。



えっ
閉経・・・・・・・
えっ 
って事は あんな事もこんな事も。。。。安心っ。。。。おいっ

ドラマちっくな更年期も 。。。。。。。選択できるって 事????

ははははははは           お楽しみはこれからさっ!!

  • 2010/11/20 (Sat) 21:40
  • わに #qbIq4rIg
  • URL

私この秋メイク教室に通って初級終了したのですが
今までほとんどしていなかったメイクをして
鏡を見ると おお、美人素晴らしい!!と出かけてました。
しかし昨日気付いたことには

1.やはり若さのつるつるぴかぴか肌にはかなわない。
2.いくらメイクをしたと言ってもしていなかったころに比べて良くなっただけで
  絶世の美人に変身したわけでない。
3.やはりオバハン。数多くいるオバハンの一人である。
4.ヘアをもっとつるつるにしないと美度があがらん。

と気づき希望と絶望の間を漂っておりました・・・。
え~ここにタイプ4つの人の登場を待つとすると
まずとりあえずは娘でしょうか・・・。

  • 2010/11/21 (Sun) 13:11
  • midori #-
  • URL

先日兄嫁やら私の兄弟と旅行をしたのですが、私がアラフィーになって以来
兄嫁の関心はひたすら、私の更年期障害の有無で・・
待ってましたとばかりにソノ話題です。お仲間が増えるとうれしいらしい。
そうゆう時、期待を裏切って「ぜ~んぜん」・・・なんて見栄をはるイジワルな私。
ホントどんなオバサン選択が良いのか悩みます
普通のオバサン化?が世間受けには良いのでしょうね~

寄りそう、共感する、肯定するが近所に居ないから
スピ系とか走るんでしょうね~
悪かなんだろうけど、感情の始末さえ金に換算される世の中だってのが
泣けてきますね。

こういう事納得するのも結局私のような凡人は
時間薬というのか、時が解決してくれるのを待つ
ことになりそうです。

  • 2010/11/22 (Mon) 14:45
  • あっころ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する