人々の着ているコートやジャケットの傾向を、
ひとつの「塊」として
観察できるよいチャンスですね。
自分もその一員なんですけど、
それは棚に上げちゃって
無責任に、バッサリと断じるとするならば、
暗い色ばっかり。
男性の通勤客が多いせいもあるでしょうが、
ほぼ、黒の独壇場。
といっても大げさではありません。
黒から濃いグレーが圧倒的に多いんですね。
(観察地は、大阪周辺のみですが)
ギューギューの電車に揺られて
ふんばりながら、
もし、ここにいる全員が、
いろんな色を身につけていたら、どうだろうなあ?
と想像しました。
深く澄んだ青や
空に映える柿色や
ポインセチアのような赤や
しっとりとした苔のような緑や・・・
そんな「冬の光に合う色」が加わると、
それだけで朝の気分は、
少し盛り上がるんじゃなかろうか。
風景の一要素としても、
わたしたちの冬の装いに色の多様性は必要ですぞ。
わたしもコートは紺色とキャメルという地味色ですが、
ここは、ますますストールや手袋で
色を加えねばと決意を新たにしました。
あ、そうそう!
以前、スヌード巻きの巻き方をご紹介しましたが、
PUYOKOさんの人気ブログで、
「プレッツェル巻き」を教えていただいてから、
この巻き方を多用しています!
わたし同様、「大判ストール、持てあまし気味なのよねえ?」という方には、
救世主到来というべき簡単で温かくて、大人感を出せる巻きテクじゃなかろうか。
メンズ マフラー・ストール 巻き方の17番が
その「プレッツェル巻き」なんですが、
14番や18番もステキですよ。
ご自分のストールやマフラーにあわせて
新たな巻き方にレッツ・チャレンジ。
というわけで、この冬。
電車のなかでも、街のなかでも
黒いコートの群れに埋もれちゃわないように、
ストールやバッグや帽子や手袋で色を加えて
颯爽とまいりましょう
【関連記事】うちの場合は、犬の毛の付着に注意!あなたのコートは大丈夫ですか?
40代。コートは生活も物語る。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★ランキング降下中(>_<)応援クリックしていただけたらうれしいです

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ブログ記事とツイッターをともに読んでいただくと面白いです!
↓↓↓

Twitterブログパーツ