私が一番の年長者で49歳。
他の3人は40代前半。アラフォーですね。
もし、40代の10年間をトンネルにたとえるとするならば、
彼女たちは、トンネルの中に入って歩きはじめたばかり。
一方、わたしは、もうすぐそこに出口が見えている、
といった感じでしょうか。
トンネルのたとえを持ち出したついでに
川端康成氏にならって言うならば、
40代のトンネルを抜けるとそこは老境だった
ということになりましょうか(笑)
いやいや。しかし、ほんとーに
40代というのは、トンネルの入り口と出口で
ものすごく大きな違いを感じる10年ではないでしょうかね。
トンネルに入ったばかりのころは、
心はまだ今、歩いてきたばかりの30代の道を
見つめていることが多いしね。
子どもだって産もうと思えば産める場合が多いし、
容色だって衰えたといえば衰えたけれども、
まだバアサンと呼ぶほどではないし(笑)
恋もしたいよ。不倫だってしてみたいよ、みたいな
若いころから描いてきた夢や願望を
同じかたちのままで手に入れようと
もがき苦しむことのできる、
40代は、その最後の10年間かもしれません。
それが、あなた。
トンネルを抜けるころになったら、
自分の目の前に見えてきた
50代という風景は、
明らかにこれまでと違うと感じていますよ。
でもね。
トンネルを抜けるんですから。
そこが雪国であれ、老境であれ、
視界だけは広がるに違いなし!
たとえ老眼でも!
新年会で会ったアラフォーの仲良しママたちは、
自分を「オバサン」になったと感じながら歩むトンネル
を歩きはじめたところです。
若い女の特権を次々に捨てながら
小さな子どもをもつママの華やぎも少しずつ捨てながら、
歩んでいくトンネルの道は、
一枚一枚、自分に似合うお気に入りの服を脱ぎながら歩むようで
ヒジョーに心もとなく、さびしく、
これまた、なかなか、先の見えない迷い多きものですね。
わたしごときが言ってもあれですが、
トンネルの入り口にいる人も、
トンネルの真ん中あたりにいる人も、
ぼちぼち歩いてくださいませね。
出口近辺から見えるトンネルの外は、
まあ、そんなに悪くないように思いますよ。
いや、ほんとに。
【関連記事】これが昨年の新年会後の記事です。こちらもどうぞ♪
乗り越えよう。アラフォーの孤独。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★今年も読んでくださる方は応援クリックをぜひ

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ