そこには、
・ちょっと大型のお年寄り(おじいちゃんたち)と、
・こじんまりとしたお年寄り(おばあちゃんたち)
が静かに座っています。
「ちょっと大型のお年寄り」と
「こじんまりとしたお年寄り」の違いは、
実は、そんなに大きくなくて
人生の大先輩に対して失礼なことを言うようで申し訳ないんですが、
男性が「大きなおじいちゃん」なら、女性は「小さなおじいちゃん」
男性が「無愛想なおじいちゃん」なら、女性は「やや愛想のいいおじいちゃん」
男性が「無口なおじいちゃんと」なら、女性は「おしゃべりなおじいちゃん」
といった感じです。
もちろん、うちの母を含め、おばあちゃんたちはみんな、
よく見ると魅力的だったり、愛らしかったりするんですよ。
しかし、それにしても
ああ。女というのは、なんとまあ、期間限定であることか!
と思います。
日々、アンチエイジングの可能性を信じ
年齢に左右されない美を体現している方もいらっしゃるでしょうが、
どんなにがんばっても終着点は「じいさん」
というのもあながち大げさではありませんよ。つまり
40代とは、
30代の「女盛り」と
90代の「じいさん」を結ぶ線上に存在するのです!
グラフにしてみましょう。

右肩下がりに描く必要はまったくないんですけどね(笑)
(おじいさんたち、ごめんなさいね)
グラフの無意味さはさておき、
自分自身が、今、この線上にあることを
うっすらと、なんとなく、ひたひたと、時にひしひしと感じるとき、
一部の女性たちは「このままではいかん!」と思うんですね。
このままでは、美しい女になれないだけでなく、
かっこいい「じいさん」にさえなれぬ!と(笑)
ま、そこまで極端じゃなくていいんですけど、
わたしは思ったような気がします。
そこで、
「ロン毛のじいさん」より
「短髪のじいさん」になろうと、
髪の毛を切ったり、メガネをかけたりしたんですね。
しかーーーし!
この順調な「じいさん化計画」に
迷いを生じさせる連絡が来ましたよ。
数年ぶりの男女混合プチ同窓会(中学校の同窓生)の案内です。
ああああああ。
モバゲーのコマーシャルの麻生祐未で行きたい。
じいさん化の途中で行きたくねえ。
と思いました(笑)
しかし、ときすでに遅し。
「じいさん化」の途中で行きますけどね。
揺れながら、
迷いながら、
未練を残しながら
たどる「じいさん」への道。
いやあ、女に生まれるって味わい深いですねえ。
【関連記事】というわけで同窓会の予定がある方も、ない方もどうぞ♪
同窓会でも!意外な禁句「若いころは・・・」
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★いつも応援クリックありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ
- 関連記事
-
- 同窓会を楽しむ究極の方法。 (2009/10/14)
- 男性が語る同窓会「老けの公式」。 (2010/11/08)
- 同窓会。女で行くか、それとも・・・ (2011/02/16)
- 歪むのは骨盤だけじゃない、問題。 (2011/09/20)
- 40代の同窓会。服装、どうする? (2009/10/13)