わが人生に観客なし、を知る。

若いころは劇団を主宰したりなんかして
演劇活動にまい進していたのですが、
そのころのわたしは、当時のわたしが自覚していた以上に
「見られること」とか「見せること」が好きな
自己顕示欲モリモリの人間だったようで、
穴があったら入りたいミーアキャットといっしょに
閉じ込めておきたいくらいです。

どーも、当時は、

他人が見ていないところに力入れて、どうすんの?

みたいな感覚で生きていたように思うんです。

たとえばですね。
日ごろ散らかっている部屋を
重い腰を上げてがんばって片づけ、
いつになくキレイになった空間を
疲労困憊しながらもほれぼれと満足感たっぷりに見渡しながら、

ああ、早く、だれかに来てほしい。
今、この瞬間に来てほしい!
そして、きれい好きでセンスのいいわたしをほめちぎってほしい!!
それがもし男子なら、わたしにベタボレしてほしい?!


なんて思っていましたから。

しかし。

皆さん、すでにご存知かと思いますが、
会いたくない服装のときに限って会いたくない人に会うように
来てほしいときに来てほしい友の訪問はまったくなく、
「今日は部屋が荒れているけど、ま、だれも来ないしいいや?」というときに限って
「ちょっと、トイレ貸してくれる?」なんて
意表をつく申し出をあっけらかんと口にされ、
こちらが激しく狼狽している間に、
「ちょ、ちょっとごめんね?」なんて弾んだ調子で言いながら、
どこも見ない振りしてしっかり荒地を観察しつつ、
部屋の中に入られちゃうんですよね(ガックリ)。

ことほどかようにですね。

わたしの49年間の人生は、この


「他人が見ていないことに力入れてどうする?」
という心の声との格闘の歴史だったように思います。



いや、ほんとに。
ちっともオーバーじゃなく。

いったい、この努力を、だれが、評価してくれるのか。
この行為を、だれが見て、ほめてくれるのか。
だーれも、なーんも、見ていないことに力いれてどうなんの?

という心のささやきとの格闘です。

根がズボラなのでね。

いや、もちろん、だれかに見られるためにがんばることは
ちっとも悪いことじゃないと思いますが、
いかんせん、この「がんばり」の最大の問題は、
「持久力と安定性に欠ける」という点にあります。

わりに、すぐに、どーでも、よくなっちゃうんですよね。

わたしも、薄々ではありましたが、
自分の人生がなんとな?く、もうひと?つ充実しないのは、
この「見せてなんぼ思考」「評価されてなんぼ思考」に原因があるんじゃないか、
と感じていました。

そこで30代半ばに達したころ、
遅まきながらですが変革に乗りだすことにしたんです。

名づけて


「わたしゃ、この人生に観客を求めないわよ革命」
さらに進めて
「そもそも人生に観客はいないぞ革命」


あれえ。
こう書くと、しごく当たり前のことに見えるなあ。
大転換だったのになあ(笑)

ま、いいや。そういう感じのものです。

この革命の遂行はすぐには効果を表さず、
たゆまぬ試行錯誤を必要としますが、
じわじわと功を奏するようです。
最近はこれといった努力もせずに、
さまざまなことが荒地になることなく、
気持ちよく暮らせているように思います。

そうそう。

前記事には本当にたくさんの
面白く、楽しく、刺激的なコメントの数々、ありがとうございます!
大変に勉強になりました。
東アジアなかでも日韓の高齢女性の「ジイサン化」問題については、
今後も私なりに観察・研究・考察を続けたいと思います(笑)!


【関連記事】こちらで感じたことも似ていますね♪懐かしい記事、どうぞ♪
おしゃれのベストバランスは?

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ


関連記事

スポンサーリンク



コメント

人の目を気にすることも刺激になって大事ですが、気にしすぎはよくないですよね~!
舞台などに立っていたCarinaさんには、「わたしゃ、この人生に観客を求めないわよ革命」は、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟があったと思います!
誰にも左右されずに、自分らしく生きることが素敵なことだと思います。

  • 2011/02/21 (Mon) 13:40
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

ターシャ・テューダーも、自分のための庭造りのようで
「是非、○○の花をあなたに見て欲しいの・・・」と友達にお手紙を書いては
ゲストをお招きしてたそうですよ~♪

私も若い頃は、Carinaさんと同じで、ホームウェアなんてどうでもよくて
友達とお出かけする為のオシャレ着ばっかり買ってました☆笑

当時は遊んでばっかりだったし、何もせずともエネルギーはチャージされてたから
それでよかったけど、今はそうはいかないです;;


・・・・ところで!
私の祖母は、ずーっと「おばあちゃん」でしたよ!

それと、意地悪さなんかもう全く、全然なし!!!!
だからといって、べたべた優しくするわけでもなく
不平不満や愚痴や誰かの悪口を言ってるのを聞いたこともないし
いつも創意工夫にあふれてて、まわりの若い子も育てたり。。。
88で亡くなりましたが、私の理想の女性像は祖母です☆
あ!もちろん日本人です。是非、考察に加えてくださいね・笑

私は、子供時代がボーイッシュで男の子に間違えられて喜んでましたが
オジサン化は断固拒否します!笑

  • 2011/02/21 (Mon) 20:05
  • R #-
  • URL

恋愛のほろ苦さにも通じますね・・・・・

最近性同一障害の男性のブログ読んでいて

脳も身体も女性として一致しているありがたさ、
女性の横社会に生きるいやらしさ、
偽りとも本音とも付かない仲良しごっこのみたいなことの怖さ
そんな事をドキッと思い知らされました。

自分が望むなら、ギャラリーがいようがいまいが
心の思うとおりに生きてみたら良いと思うんです。

世間の因習とか周りの評価とか女性は横社会ゆえに
生きる上でより気にするけど
そんな呪縛から離れ自分らしく生きるとすっとします。

  • 2011/02/21 (Mon) 22:38
  • あっころ #-
  • URL
つづきですっ(汗)

人の目線を気にするかといったら気にしてます!

自分の趣味や、居心地・着心地といった快適度が最重要だけど
人からの目線も、生活する上で快適度に影響があるので☆

なので目的は「人を喜ばせるため」ではなくて、「自分が快適でいるため」ですね。

長くなっちゃったので、コメントの編集をしたかったのですができなくて
さらに長くなっちゃいました;;
↑では、身内自慢?になってしまってごめんなさいっ!

  • 2011/02/22 (Tue) 11:34
  • R #-
  • URL

いつになく、テンションが上がらない自分。
気の利いた言葉の一つも出てこない。
(気の利いたことなんて、書いたことないじゃないかって!?・・・そうだったね)

自分のすべきことが分からない。
今まで一人で判断して、一人で決めて、一人で突っ走ってきたから、がむしゃらに生きて来れたんだな、、、私って。
今更ながらにそう思う。
自分勝手にがむしゃらになれない自分が、重い。
こんな人間じゃないだろうって、奮い立たせてみたりもするけど、動けない。
重い、とにかく重い。。。

『そもそも人生に観客はいないぞ革命』の前に『主役』が登場できていない・・・。
どうした、自分!?
どうした、アタシ!?

頼む誰か、この頭でっかちになった負の空気を抜いてくれ。
しおれた心に新鮮な水をくれ。


ごめん、Carinaさんの所で愚痴ってしまった。
お邪魔しました・・・・・。

  • 2011/02/22 (Tue) 16:39
  • 八重yamabuki #-
  • URL

carinaさんのブログを読んで勉強したことは 

普段の誰も見てない生活(自分の習慣)ほど素敵に暮らす。
自分の印象・見た目は普段の習慣が作るものだから。

ということなんですが
なかなか。少々改善してきてますが完璧とはいかないです~。
こういうスキが愛嬌につながるかしらんと
思ってます~。


そして最近(何度も書いてますが)
お化粧塾に行ってどう見てもきれいになってるのに
服も私の雰囲気に合ってるのに褒めてくれるのは
ごく一部の人だけ!!
これは
「人生に観客はいないぞ」であり
「誰も人の事じっくり見てへんぞ・見てても褒め言葉はで~へんで~」であり
「やっぱ自分で自分をほめやなしゃーない」
と相成りました・・・。

  • 2011/02/23 (Wed) 14:44
  • midori #-
  • URL

40代後半にして なぜか 舞台に立っちっちまった わに です。

素人集団公民館サークル演劇女子部(40~65) ですが
『見せてなんぼ』 の メンバーばかりなので 演出家も監督も いないけど 手づくり舞台 15年続けてます。

『観客にこう見られたい』 ではなく 『自分たちがこう見せたい』 舞台を作っていたら 会場を準備して 呼んでくださる主催者さんたちが増え
弁当と交通費までいただいて 持ち出しなしで 活動続けています。

テーマとずれちゃったけど
『見せたいワタシ』 で 生きると 悩まなくていいかな。。。持久力と安定性もあるし(笑)

と 書きつつ
日常生活では

めいっぱい よく見られたい と 頑張ってる ワタシなんですけど。 へっ。

  • 2011/02/25 (Fri) 23:39
  • わに #qbIq4rIg
  • URL

初めまして。あてれんです。

実は私、人の見てないところに力を入れようと改心し、
ものすごく高価なブラパンを2セットも購入しました。
しかし、結局は・・
『今日は何もない日だからいつものブラパンでいいや』
『今日はミニバレーだからいつものブラパンでいいや~』
『今日は休みだからいつものブラパンでいいや~』

現在も出番のまったくない高価なブラパン2セットが
タンスの中で値段ついたまま眠っています・・。
非日常的なシーンを夢見てましたけど
そんなシーンなどもうやってこない48歳の日常に観念して
そろそろ値段取って、パンツだけでも穿いちゃおうかな・・。

  • 2011/03/10 (Thu) 00:19
  • あてれん #YrGnQh/o
  • URL
★コメントをくださったみなさま

今、お返事を書きはじめて「はっ!」と
「このコメントのお返事は書いた!」と思いだしました。
サーバーの障害で全部、飛んじゃっているみたいですね(>_<)

ご覧になっている方もいらっしゃると思うので、
こちらはパスして次のコメントにいかせていただきます。
すみません!

  • 2011/04/14 (Thu) 14:54
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する