来客に美意識と財力をプレゼンするには?

いやあ、いまさらですが
自分の「見せたいところ」と
他人が「見たいところ」は違うんです。

たとえば、

だれかを自宅に招いたとして
自分は「好きで集めた世界のインテリア小物」や
「さりげなく積んでおいたオシャレな画集」なんかを
ぜひとも見てほしいと思っていて、
相手もきっとそこに注目するに違いない・・・と
上流マダムみたいに嫣然と微笑みながら
優雅に室内に招じいれたにもかかわらず
そこらへんはごっそりスルーされ


「あ、いや?ん!わたしも買った?、この食パン。
駅前の店で100円やったよね。激安やんなあ」


と電子レンジ上に乱雑に置いておいた安売りパンに
熱烈な連帯感を示されたり、


「いや?、まだ食べてないねん!わたし!
この『食べるラー油』。ほんまにおいしいん?」



と冷蔵庫にしまいわすれていた調味料に強い関心を示され、
思わず「ちょっと食べてみる?」と
テレビで見かける北海道あたりでイクラやウニを売っている
公設市場の親切なおばちゃんみたいに
ジャーのご飯を茶碗によそって渡してしまったり・・・と、

どうにもこうにもまったくもって予想だにしないところに
熱烈な関心や共感や批評を与えられた経験。
皆さんにはありませんかね?

これこそが、


「招く人と招かれる人の着眼点相違の法則」(←Carina発見)


なんですね。それは、


自宅に招く人は、非日常のモノを見せたいと欲し
招かれる人は、日常のモノを見たいと欲する。



という法則なんですが、


●非日常のモノとは…花、絵、小物、写真、作品、本、賞状、トロフィー、アルバム、客用食器、客用お菓子などなどなど
●日常のモノとは…日用品、家電製品、台所や洗面所で使用されている諸々

などなどなどですかね。

花や絵画や書や陶器や栽培難易度の高い植物などは、
「同好の士」や「目利き」を招けば、
そりゃもう時間を忘れて盛り上がること必至なのですが、
往々にして、招く人と招かれる人の好みや趣味は異なりますから、

(1)あちこちに絵やアンティーク人形が目に入る。
     ↓
(2)だれの絵か、どこの人形か皆目見当がつかない
     ↓
(3)下手にそのことに触れて高尚な会話になっても困るし、面倒だ
     ↓
(4)であるならば失礼にならないように
「うわあ、きれいな絵?。お人形も?。そうそう、ところでね・・」
と、さらっと上っ面を撫でるように褒めるだけ褒めておいて
可能な限りすばやく話題を替えてスルーしよう。


という流れになるのが一般的ですね(違う? 笑)


ですので、もし、

自分自身の「こだわり」と「財力」と「美意識の高さ」とを
反応の鈍い来客にも
いかんなくプレゼンテーションしたいと願うならば、


洗面所にさりげなく置いておく
日常使いのスキンケア化粧品


なんかをチョー高級にすると、
ものすごく効果を発揮するのではないでしょうか。

そもそもトイレや洗面所は
来客が正々堂々何の遠慮もなくたった一人で
空間の隅々に至るまで視線を走らせ
自身の生活レベルや清潔度との比較検証に心ゆくまで没頭できる場所ですので、
スキンケア化粧品だけでなく

ハンドタオル類
ソープ類
その他、小物類

などを整然とさりげなさを装ってディスプレイしておけば、
「こだわり」と「財力」と「美意識の高さ」を
雄弁に物語ってくれるに違いなく、
来客も心なしか肩を落として
リビングに戻ってきてくれるに違いありません。

嗚呼、しかし、もしも、
極めて残念なことではありますが、
今、これを読んでいるあなたが、

洗面所にさりげなく置いておく
日常使いのスキンケア化粧品がことごとく安物

という場合は、

(1)労をいとわず、すべてを詰めかえて出自不明にする
(2)トイレや洗面所から来客が
意気揚々と出てくることを甘受する


のどちらかを選ぶしかないと言わざるを得ません。

わたしも不本意ながら(2)でやってきましたが、

・この家は居心地がいい
・なんだかとっても気安い・安心できる

とこれまでのところ大変に好評をいただいています。

なんだかみんな意気揚々と楽しそうなので、
「いったい何がそんなに安心できるのか」
とは聞けずにいますけどね(笑)


【関連記事】いや、安心できても放置グセはいけませんね♪こちらの記事もぜひ♪
いつの間にか陥る「放置グセ」。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

こんにちわ。
字数が足らなかったので、今回はこちらにコメントさせてもらいます。
ブログの内容、その通りだな~と思いました。
食パンと食べるラー油のくだりは笑わせてもらいました♪

うちには、相方専用のおやつ入れのかごがあるのですが、カバーをかけて食器棚の上の方に置いてあったというのに、それに妙に興味を持った若い女の子のお客さんがいました。
しかたなく中味を見せてあげたら、オヤジ好みの乾きものやおせんべいが入ってて、それを見た彼女は凄いうけていました。
私もその場では一応笑ったんだけど、そこにいなかった相方がかわいそうでしたw


  • 2011/03/07 (Mon) 15:57
  • hiyashiamex #6wA.ZB3U
  • URL
確かに・・・

自分もお友達の家に遊びに行ったら、
目に行くところは「生活」部分かもしれない。

キレイに飾られた玄関や、写真立てなどは、サラって会話して流しちゃう。

気になるところは、食器棚の中やキッチンだったり。
どういう風に片づけているかとか、どんなモノを使っているか・・・
そっちの方が妙に見たくなっちゃう。

ウチの洗面所。
普通のハンドソープを陶器の入れ物に入れ替えて使ってるよ。
おトイレの芳香剤もホントはオシャレにしたいんだけどね・・・。
なにか良い方法はないかしら???


「この家、居心地良い!」
って言って貰えたら、やっぱり嬉しいな~ ^―^


  • 2011/03/07 (Mon) 17:48
  • 八重yamabuki #-
  • URL

お邪魔するといろいろな発見があって楽しいです~!
やっぱり目に行くのは、日常的なものなんですね。
だって、賞状とかインテリアはみてもまねは出来ないから、身近でいいものを見出したいんです。私はチーズのすり機を真似しちゃいました。

きっと居心地がいいって言うのは、きれいにしてあって、迎えてくれる人の気持ちの問題が大きいのかしら~。
居心地のいい家って言われると、何よりのほめ言葉でほっとしますよね。

  • 2011/03/07 (Mon) 19:51
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

初めてコメントします。
いつも楽しく拝読しております。
今回もPC画面の前で「そうそう!」とうなずいておりました。

我が家は(2)に落ち着いていますが(笑)、できれば(1)にしてみたい…
まずは不要物整理からはじめないと… ←と、自分でハードルをあげてしまう悪い癖が。とほほ・・・

  • 2011/03/08 (Tue) 12:10
  • たーたんちぇっく #-
  • URL

あぁ~それって写真付き年賀状、
人をさらっと見て背景にじっくり見いるという心と同じ!!

私もついつい普段の生活の部分を見てしまいます~。
何気ない部屋の隅やらゴミ箱の存在やら・・・。


  • 2011/03/09 (Wed) 06:16
  • midori #-
  • URL
納得!!

納得!!思わずコメントしています、初めまして。
すぐにでも陶器の入れ物を買ってきて、詰め替えたいです。

昨年10月、ティム・ガンさんの検索でこちらにたどりついて以来、
最初から読み進み、やっと最新の記事に至りました。
お茶のともに、大笑いしながらじっくり読むのが趣味になっています。
気に入った記事は主人にも強制的に読ませ、二人で爆笑。
ブログの通称は、親しみを込めいつしか「オバちゃんのブログ」となりました。
「あのオバちゃんのブログで、~」と話題に上っては思い出し笑い。
すっかりCarinaさんのファンで、ツイッターも楽しみにしています。
これからも拍手ボタンを押しまくりますよ~☆

  • 2011/03/09 (Wed) 09:50
  • すみちゃん #Xlf.8pIU
  • URL

結局、主婦の目線なんですよね~
日々、家事をこなしていると生活感のあるところに反応してしまうのよね。

確かにあの、上沼恵美子さんも言ってたけど
よそのお宅にお邪魔した時、
そのうちに置いてある化粧品を見て
その家の生活レベルを推し量るそうなんですって。

ありのままの自分をまだまだ出せない私・・・
なので来客があると疲れますね めったに来ないけどね

我が家の洗面所などとても、人目にされせないわ~
洗顔クリームなんて、超安!
親しみもってくれるかな そのほうが(笑)

コメントありがとうございます!

★Hiyashiamexさん
はははは。なんでそんなお菓子のカゴにねえ(笑)
もしかしたらその女性はものすごく食いしん坊で
「隠されたお菓子」を探す嗅覚はすごいのかも!
わたしは以前、お菓子を入れていた引き出しのなかに
お菓子のカスがこぼれていて、それを友だちが
「うわあ。こんなになっている!見てみて!」と彼氏を連れてきて
ふたりで笑ってました(-.-) 

★八重yamabuki さん
わたしもやっぱりそういう生活感のあるところを見てしまうの。
やっぱり主婦目線かね??
ハンドソープの陶器、素敵!
ああ、芳香剤はつぶつぶのを出してしまって
ガラスのケースに入れているよ。ちょいオシャレ??(笑

★Yottitti さん
チーズのすり機ね!
そういうのをさりげなく使われると
いいな!って思いますよね~。わかります~。
うちが居心地がいいのは「放任」だからだと思います(笑

★たーたんちぇっく さん
コメントありがとうございます!
いっつも返事が遅くてすみません(>_<)
ははは。私同様、(2)に甘んじてらっしゃるんですね!
いいんです、いいんです。
わたしんとこなど、客用の食器がないので
いっつもたくさんのお客さんが来ると、
どこか欠けていたり、代用品だったりして恥をかきますが、
それも味のようです(笑)

★midoriさん
あああ。そうそれ!
年賀状もそうですね!
さらにこういったブログにアップされた写真も
その人が「見せたいところ」じゃなくて
「つい写りこんでしまったところ」を激見してしまいますよね(笑

★すみちゃん さん
こんにちは!ツイッターでもおしゃべりできてうれしいです(^^)v
面白いおばちゃん、震災以降、やや減速気味ですみません~。
まだまだがんばるので、読みに来てくださいね!
ダンナ様にもよろしく♪

★kireidokoro さん
おおお、恵美ちゃんもそんなこと言ってますか?!
「主婦目線ややイジワル寄り」の大家が言うんだから
間違いないよね~(笑
ほんとに化粧品は生活レベルが出ると思います。
わたしなんか・・はは・・・親しみやすいよ~(笑

  • 2011/04/14 (Thu) 15:42
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する