被災地の寒さや物資不足、増え続ける死者数、
控えめな表現で悲劇を語る方々への尊敬と申し訳なさなど、、
胸がしめつけられるような思いで精いっぱいなところに
「電車で妊婦さんに席をゆずろう問題」とか
「階段でおばあちゃんと会ったら手を引こう問題」とか
「本に梯子をかけて教養の階段を上ろう問題」とか
「子どもには優しく手当てしよう問題」とか、
「子宮がん検診は親子で定期的に問題」とか
ACジャパンさんが、もう、ありったけの道徳・健康問題への目覚めを
ニュースの合間合間に丁寧に説いてくださるもんだから、
「わかりました!わかりました!これまで悪い子でごめんなさい。
ちゃんと取り組みますから。いい子になりますから。
どうぞ、今、しばらくは堪忍してください!」
と床に額をすりつけてお願いしたくなりますね。
(カクカクシカジカ君あたりを見たいです、わたしゃ。)
みなさんと同じく、わたくしも、なにをしていても、
「被災地に比べたらこんなこと・・・」という
心の声が四六時中、ささやき続け、
気もそぞろで暮らしておりますが、
わたしの場合、いかなる理由であれ
「気もそぞろな状態」は、
「ズボラ&手抜き&グータラ現象」としてのみ表れる。
ことがわかりました。
電気もガスも水道も物資もまったくもって問題ないのに、
われにかえって鏡をよーく見てみたら
頭頂部には白髪が目立ち、
ペチャンコになっていましたよ。
動揺によるグータラの果てに(-.-)
いかんです。
わが活力は、頭頂部の「盛り」から。
というわけで
一刻も早く美容院に行き、
自分に喝を入れ、
買いだめしない上品さを保ち、
日々を暮らしてまいります。
【関連記事】寄付金控除を受ける方は忘れずに受領書を受け取りましょうね♪
まず寄付して、自分を落ち着かせる。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いです

★いつも応援していただき本当にありがとうございます!
ブログ更新だけでなくわたしの人生の励みになっています

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターでもおしゃべりしましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ