「遅れてる?」に動じない!

MP900433085_convert_20110328120722.jpg


わたくしもブログやツイッターなぞをやってはおりますが、
それを心底楽しんでいるか・・・といわれると、やや疑問。

すっかり物ごころも下心もついてしまってから
パソコンやケータイやデジカメがこの世に登場したために、
「早く追いつかなくちゃいけない先端モノ」という
先入観と苦手意識がぬぐえないのかもしれませんね。

ときどきは、


もういっそのこと、消えてくれ。パソコンとその仲間たち!


と思わないこともないもん。


それにしても、
こういった「デジタルモノ」といいますか、
時代の「先端モノ」の障壁って
世代差や個人差が本当に大きいんですよね。


たとえば、わたしはスマートフォンを持っていないんで、
そのあたりがすでに追いついていない「未知ワールド」なんだけども、
さらに(毎度毎度、身内の話で恐縮なんですが)
わたしの姉なんかは、

・ケータイメールを使いこなす
・ワードで文章や表をまあまあ上手に作る
・年賀状をパソコンで作る
・ネットでときどき検索する


などを主な得意分野としているため、
ケータイメールを利用しない同世代(60代)女性を見つけた日にゃ、
もう、びっくりするほど大げさに驚いて、
自分が誇らしくて、うれしくてたまらないのか、

「いやあ?。固定電話に連絡するって面倒?!」とか
「パソコンを使うときは娘さんに頼むんだってよ!」とか、
「ほら、わたしは仕事で使っていたから?」とか、

もう、鬼の首をとったように威勢がよくなります。

が、

そんな話の流れで、わたしが何の気なしに、

「うんうん、ツイッターでも・・・」とか
「老眼にはタブレット端末が・・・」とか、
「それはダウンロードすれば・・・」なんて口にすると、
姉のテンションはたちまち急降下し、
一刻も早くこの話から逃れたい、
別の話題に移行して楽になりたい、という消極ムード満載の
露骨に気乗りのしない生返事へと変わるのです。


わかるな。身内だけに。その気持ち。痛いほど。


自分の知らない世界で、
ネットの達人たちが自由自在に楽しんでいるらしい
ツイッターとかフェイスブックとか、ブログとか
そういった最先端の難解な世界!


わからない。遅れている、わたし。年だから!


という思考回路ですね。


かくいうわたしも、
若くてイケてる感じの男女と話すときには、
デジタル分野全般は言うにおよばず、
ファッショントレンド分野、
ポップミュージック分野、
ライフスタイル分野などにおいて、


最近のことに通じているフリをしながら、
その実、ものすごく感性は古くて
それを隠すために必死な人



になっていないか、ビミョーに気にしちゃっているもんね(笑)
そして、その「気にしちゃっている感」が居心地悪くて、
なーんか、イヤだもんね。われながら。


なんでしょう。
古く見られようと、新しく見られようと
その実態は古くなる一方なわけで、
どうでもいいことなんですが、


新しいことを知らない自分に
自分自身が一番、過剰反応してしまったりして。



でもって当の若者は、
「ミクシィもすぐに飽きたし、ツイッターとか面倒でやってない」なんて
ものすごーく冷淡でさらに拍子抜けとか(-.-)


というわけでデジタル廻りに話題がおよんだときは、

うん。知らないよ?。

という程度の肩肘張らない風情が、
わりに、よい雰囲気を醸し出すような気がします。

ま、どっちでもいいんですけどね(笑)



【関連記事】こちらもどうぞ♪人気記事です(^^)v
「すがすがしい開き直り」で行くよ!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★クリックしていただいても何のお礼もできないのに、
いつも応援していただき本当にありがとうございます!
ブログ更新だけでなくわたしの人生の励みになっています(いや、まじに)ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターでもおしゃべりしましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

コメントありがとうございます!

コメントをくださった皆様。
サーバー障害が起きたときに
コメントが消えてしまっています。
私の手元にメールとして届いているので
そちらをもとにお返事しますね。ごめんなさい。


★るじゅさん
<いただいたコメント>
こんにちはー^^

私は逆なんですよね^^;
結構、mixiもツイッターも早くやり始めたり
マンガや小説なども、昔と同じように読みあさるせいか
(というか多分ヲタク気質なのです)
周囲の知り合いのお母さんとは全く話が合わない状況です^^;

さすがにスマホとかは使ってないのでわからんちんなんですが
高校生と話ししてるほうがはずむという・・・。
それも困ったもんです・・・。

本人的には追い付かなくちゃ~とやっているわけではなく
興味があることがそういう系統なだけだったりw

<Carinaから>
ああ、るじゅさんはそんな感じですよね!
うらやましいです。
わたしって、ほんとフツーの人間だから、
フツーに年を取ると思います(>_<)


★Yottittiさん
<いただいたコメント>
お姉さまの気持ちはわかります。
自分と同じレベルはあるだろうと思っちゃうんですよね。

でも今はデジタル化されすぎて、便利でもあるけど難しいです。
特にスマホの設定とかは面倒そうです。
家電好きの夫でも苦労してることもあり、それだけでもう十分です。
このさき、複雑化しすぎてどうなっちゃうのでしょうね。
まー、ついていけないのでついていかないと思います。

<Carinaから>
姉の気持ち、わかっていただけました?笑
そうですよね。ほんと、デジタル化の動きすごいですね。
わたしも、少しずつ遅れてきています~。


★??さん
<いただいたコメント>
「私疎いから~」とか言われるとガクっときます。付き合い時の上でそういう人とのやりとりはいろいろ不便を強いられる感じがして嫌ですね。私も疎いとこは疎いとアンバランスなんですが・・。単純に便利だから使うだけです。難しいとかいう問題じゃないので使ってみれば個人差は差はないと思います。

<Carinaから>
ああ、そうかあ。確かにすべて「疎いから」とスルーされると、
がっかりしちゃうかもしれませんね。
わたしも好奇心はできるだけ失わないようにしないと。

★ナチュラルココ☆さん
<いただいたコメント>
3.11で日本は変わってしまいましたね。

自分のなかでも
就職難だとか 若返りだとか ファッションがださいだとか
白髪が気になるとか
そんなこともうどうでもよいことになりました。

愛知はパッと見はいつもと変わらないけど
やはり今までとは違うなにか異常なものを 感じたりします。

もうもとのあの安穏とした生活には戻れないんだろうな とおもっています。
もとの安穏とした生活が異常だったのでしょうか。

自分の価値観をどこに置いたらいいのか
わたしも今わかりません。

この震災をきっかけに
きっと 新しい価値観 新しい日本が生まれて
みんなが幸せに暮らせる日がいつかくるのではないかと
そんな希望も少しは感じています。

<Carinaから>
ごめんなさい。ナチュラルココさん。
こちらの記事にいただいたコメントではないかも(>_<)
どの記事についたかわからなくなったので
こちらでお返事しますね。

本当にそうですね。
原発にしても、防災にしても
新しい日本に生まれ変わる可能性を信じて
歩んでいきたいですね。

★八重yamabukiさん
<いただいたコメント>
ダメだって、七歳年上の亭主に言われてしまいました。
これからはそういう時代なんだから、苦手とか疎いからって言い訳言って逃げてちゃダメだって。
ツイッターだって、ミクシーだって、フェイスブックだって、スマートフォンだって、アンドロイドだって、自分から分かろうとしないと・・・って ><。

言ってること、分かるんだけど・・・
必要を感じないというか、そんなものに縛られたくないというか。
これも言い訳になるのかな~。

老化防止にって言われたら、必要性を十分に感じるのかもしれないけどね(笑)

<Carinaから>
>ツイッターだって、ミクシーだって、フェイスブックだって、スマートフォンだって、>アンドロイドだって、自分から分かろうとしないと・・・って ><。

こうやってズラーっとカタカナが並ぶと
それだけでもう敷居が高いよね(笑)
でも、ものすごく敷居が高くなる前に
始めておくのが一番いいのかもしれないねえ~。
お互いに、少しずつ、できる範囲でやっていきましょか。

  • 2011/05/06 (Fri) 16:03
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する