
わたくしもブログやツイッターなぞをやってはおりますが、
それを心底楽しんでいるか・・・といわれると、やや疑問。
すっかり物ごころも下心もついてしまってから
パソコンやケータイやデジカメがこの世に登場したために、
「早く追いつかなくちゃいけない先端モノ」という
先入観と苦手意識がぬぐえないのかもしれませんね。
ときどきは、
もういっそのこと、消えてくれ。パソコンとその仲間たち!
と思わないこともないもん。
それにしても、
こういった「デジタルモノ」といいますか、
時代の「先端モノ」の障壁って
世代差や個人差が本当に大きいんですよね。
たとえば、わたしはスマートフォンを持っていないんで、
そのあたりがすでに追いついていない「未知ワールド」なんだけども、
さらに(毎度毎度、身内の話で恐縮なんですが)
わたしの姉なんかは、
・ケータイメールを使いこなす
・ワードで文章や表をまあまあ上手に作る
・年賀状をパソコンで作る
・ネットでときどき検索する
などを主な得意分野としているため、
ケータイメールを利用しない同世代(60代)女性を見つけた日にゃ、
もう、びっくりするほど大げさに驚いて、
自分が誇らしくて、うれしくてたまらないのか、
「いやあ?。固定電話に連絡するって面倒?!」とか
「パソコンを使うときは娘さんに頼むんだってよ!」とか、
「ほら、わたしは仕事で使っていたから?」とか、
もう、鬼の首をとったように威勢がよくなります。
が、
そんな話の流れで、わたしが何の気なしに、
「うんうん、ツイッターでも・・・」とか
「老眼にはタブレット端末が・・・」とか、
「それはダウンロードすれば・・・」なんて口にすると、
姉のテンションはたちまち急降下し、
一刻も早くこの話から逃れたい、
別の話題に移行して楽になりたい、という消極ムード満載の
露骨に気乗りのしない生返事へと変わるのです。
わかるな。身内だけに。その気持ち。痛いほど。
自分の知らない世界で、
ネットの達人たちが自由自在に楽しんでいるらしい
ツイッターとかフェイスブックとか、ブログとか
そういった最先端の難解な世界!
わからない。遅れている、わたし。年だから!
という思考回路ですね。
かくいうわたしも、
若くてイケてる感じの男女と話すときには、
デジタル分野全般は言うにおよばず、
ファッショントレンド分野、
ポップミュージック分野、
ライフスタイル分野などにおいて、
最近のことに通じているフリをしながら、
その実、ものすごく感性は古くて
それを隠すために必死な人
になっていないか、ビミョーに気にしちゃっているもんね(笑)
そして、その「気にしちゃっている感」が居心地悪くて、
なーんか、イヤだもんね。われながら。
なんでしょう。
古く見られようと、新しく見られようと
その実態は古くなる一方なわけで、
どうでもいいことなんですが、
新しいことを知らない自分に
自分自身が一番、過剰反応してしまったりして。
でもって当の若者は、
「ミクシィもすぐに飽きたし、ツイッターとか面倒でやってない」なんて
ものすごーく冷淡でさらに拍子抜けとか(-.-)
というわけでデジタル廻りに話題がおよんだときは、
うん。知らないよ?。
という程度の肩肘張らない風情が、
わりに、よい雰囲気を醸し出すような気がします。
ま、どっちでもいいんですけどね(笑)
【関連記事】こちらもどうぞ♪人気記事です(^^)v
「すがすがしい開き直り」で行くよ!
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★クリックしていただいても何のお礼もできないのに、
いつも応援していただき本当にありがとうございます!
ブログ更新だけでなくわたしの人生の励みになっています(いや、まじに)

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターでもおしゃべりしましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ