日々、奮闘していらっしゃると思いますが、
わたしたち夫婦も、今年に入ってから、
仕事に生活にいろいろと奮闘を続けております。
夫は、小さな小さな会社を経営しているし、
わたしはフリーランスなので、
どちらも、「仕事を続ける」のはもちろんですが、
「仕事をつくる」ってこともしなければなりません。
そのとき、「今の延長線上にある仕事だと頭打ちだなあ」
なんてことも年齢ととともに感じますから、
いろいろと模索するんですが
うまくいかないことも多いです。
昨日は、残念ながらそんな日でした。
パソコンから離れて、
和室の真ん中まで歩いてじーっと仁王立ちして、
ベランダで揺れる洗濯物を見ていました。
しばらくしたら、娘が帰ってきたんですが、
先週、ライブに行った余韻が冷めないらしく、
「Rad Wimps」がいかに「神」であるかを
熱く語るのを仕方なしに聞いていました。
なんせ「和室の仁王立ち」から時間だけが経っているんで、
犬の散歩に出るときなんか、もう、
よしっ!やっと落ち込める時間が来たよ。
さあ、だれにも遠慮なく落ち込んじゃうよ。
落ち込んで、この感情にどっぷり浸って
ネガティブ思考にまみれて、自分を憐れみまくるよ。
さあ、散歩。行こ、行こ、行こ。
と、なんか、ちょっと楽しみなような
風呂上りのビールをちょっとだけ意図的に延ばしてみるような
「待ってました!」的な気持ちになって家を出たんです。
いやあ。
犬といっしょに夕暮れの道を歩くのはいいですよー。
存分に落ち込めますよー。
犬の背が低いから、うつむき放題。
背中丸め放題!
トボトボ歩き放題!
「あ、●●(娘)ちゃんのママ!」と
クラブ帰りの中学生にあいさつされたり、
「あ、▼▼(犬)ちゃんのママ」と
犬の散歩仲間に声をかけられるなど、
やや不本意な一時停止はありましたが、
なんとか、それなりに「落ち込み」を堪能することができました。
その帰りのことです。
生まれて数カ月のお孫さんを抱いた白髪の女性が、
その赤ちゃんを上下にゆっさゆっさと揺らしながら
「はい。はい。よかった、よかった、よかったねー」
とあやす声が聞こえました。
「ほーら。ほーら。よかったねー。虹が出てよかったねー」
見上げたら、
パーフェクトな弧を描いた、
赤から紫までが鮮やかに見える、
大きな虹が出ていました。
ああああー。こうしてはいられぬー。
ケータイを出し、
写真を撮ったら、
なぜか連写になってしまってあわてふためき、
「ああっ、もう写真はいいや」と一枚も保存せずにあきらめて
娘に電話して「虹が出てる!焼き肉屋方面。すっごい虹!」と
虹と焼き肉屋はミスマッチだなと思いながら伝えて、
空をあおぎました。
それから、犬を引っ張って
マンションの敷地内に入ると、
ご近所に住む70代の上品なフジワラさんが、
「虹、虹。虹がね、虹?」と
挨拶なのか疑問なのか、感嘆なのか
よくわからない感じで話しかけてきて、
「はい!すんごい大きいですよ!!」と言うと、
「今、友だちに聞いてねー。家から見えへんから急いで出てきたのー」
となんか言いわけするようにお辞儀するように体を揺らしながら
虹の全景が見えるところまで走ってきました。
ああ。虹もありがたいけど、
孫に虹を語っていた新米風お祖母ちゃんも、
虹にあわてるフジワラさんも
ありがたいよぉーーーと思いました。
それだけの話です。
まとめも、とくになし。
あえていうなら、上を向いて歩こう、か。
虹の造形はすごい、とか。
いや、ほんとに。
【関連記事】もし、あなたも落ち込んでいるなら。こちらも、どうぞ♪
どう?マイナス思考との付き合い方。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★いつも応援クリックありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ