「引退」がリアルな年齢に突入か。


「現役感」という言葉は
このブログでもしばしば使ってきましたが、


「現役を引退してこそ生まれる現役感」


というものも
あるのかもしれませんね。

「権勢をふるった」とか
「栄華を極めた」といってよい芸人さんの
突然の引退会見を見ていて、


ああ、55歳というのは、
そういう年齢でもあるんだなあ。



と会見内容とはまったく関係のない感慨と寂しさを感じてしまいました。


漫才ブームのときからずっと見てきた才能ある人が、
芸能界を駆け抜け、一時代を築き、
そして突然、去っていく。


あー。時は、何食わぬ顔して
わたしと並走しながら、
はっと気づいて振り返ると、
もうどうしたって後戻りできない
どうしたって抗えない
「えー、こんなとこに来ていたの~」と
しんみりするしかない場所に連れていくんだ。残酷だな。

華やかであろうと、地味であろうと、
達成感や満足感があろうと、なかろうと、
「自分はなにの現役か」
「なにの現役であろうとしているのか」
「いつまで現役であるのか」と
自分自身に問うてみるのも悪くないかもしれませんね。


「現役」を退いてこそ開く道もあるのかもしれないし。


自分の居場所をちょっとだけ脇にずらして、
よーくまわりの風景を眺め、、
若者への責任・・・なーんてなこともちったぁ考えながら
残り時間を生きていきたいなあと思いました。


【関連記事】ごく初期の記事ですが「現役感」の言葉、でてきています(*^_^*)
実に大問題。髪型、どうする?

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもいっしょに楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

スゴイです!

先日偶然こちらのブログを見つけ、1週間かけて、すべて読み切りました。
いやあ、本を読むよりおもしろかったです。
素晴らしい文章力、洞察力、分析力、ユーモア・・・
是非、本にしてほしいです。
私もブログをしてますが、いつも息子に、『お母さんの文章はおもしろないねん!』と言われ、カチンときていたんですが、こちらのブログを拝見し、『面白いブログ』の意味がわかった様な気がしてます。

お久しぶりデス

『現役』かぁ・・・
どういうことを現役といって、どうなったら現役引退なのかな?

この方だって、このまま現役引退ってわけないだろうしなぁ


ワタシや亭主も「まだまだこれから!」って思っているような、「もう頑張らなくていいや」って達観しちゃっているような・・・
よくわからないって思うんです

Carinaさんが言うように、自分自身に問うてみようかな

「おまえはどんな生き方を、今しているのだ?」


  • 2011/08/29 (Mon) 22:50
  • 八重ぶ #-
  • URL
引退

引退は、自分で決めているようで、世間や社会に決められているように思います。

誰だっていつまでも現役でいたい。
政治家の皆さんをみれば分かりますよね。
70歳を過ぎようと、自分で引退する方の少ないこと。

私だってそう。
昨年末、現役を引退せざるを得なくなって、今はパート生活ですものf^_^;)

パートなりの楽しさはあるけれど、気分としては、半分引退したようなもの。
確かに、仕事より趣味に近いかも。

誰もが、死ぬまで現役でいられるわけではありません。
でも、引退のスタイルは自分で演出できます。

50歳を過ぎれば、日々死へ向かっての毎日です。
良く死ぬためにも、この「引退」は大事な通過点に思えます。

スッパリ引退するのも素敵ですが、私のようにジワジワ引退するのも悪くないですよ。

  • 2011/08/30 (Tue) 20:59
  • fu~ #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★佳奈子さん
こんにちは!
コメントありがとうございます。
全部、読んでいただいたんですか?!恐縮です。
佳奈子さんは、カラーアナリスト&マスターライフオーガナイザーで
らっしゃるんですね。すごいな。
そんな方に読んでいただいていると思うと、
お恥ずかしですぞ(^^ゞ
ブログにコメントさせていただこうとしたら、
メンバーの方だけでなんですね~。
どうぞ、これからもよろしく!
いろいろと教えていただければと思います。

★八重ぶさん
うわーい。お久しぶり~!
ああ、ほんと。そう言われてみれば、そうだよね。
八重ぶさん夫婦は、世に言う楽園で、
新しい暮らしをスタートするという意味で
挑戦であり、引退であり・・・。
両方が交錯するのが人生なんだろうね。
石垣の秋ってどんなだろう。
また、暇なときに更新してよ♪

★fu~ さん
こんにちは!

>スッパリ引退するのも素敵ですが、
>私のようにジワジワ引退するのも悪くないですよ。

ああ、ほんとですね!
いたずらに美学を追求して無理するより、
少しずつ、少しずつ引退していく。
そのほうが自然で素敵な気もします。
でも思うんですが、fu~ さんの活躍はまだまだ続きそうな感じがします。
なんだかね、そんな気がするんです。

  • 2011/09/15 (Thu) 16:29
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する