おしゃれにヒモはつきものですね。
和服に使う腰ひももそうだし、
あの豪華絢爛な帯だって
幅広のヒモといえなくもない。
洋服においても
コートについてくる付属のベルトをはじめ、
パンツの腰部分に通したり、
そのままウェストにギュッと巻いたり、
ユルっと巻いたりする、
あらゆる装飾的なベルトという名のヒモ類。
これはもう皮革あり、金属あり、布あり、ビニールあり。
百花繚乱の世界です。
さらに、これからの季節はあれですね。
ストールやマフラーやスヌードも
ヒモといえばヒモですからね。
ストールやマフラーが超幅広のヒモなら、
スヌードはメビウスの輪風ヒモというか
そういったものが大活躍の季節に本格突入します。
そうそう、ターバン状に
頭に巻くっていうのもありますね。
オシャレ道というは、
ヒモを扱うことと見つけたり。
と葉隠風につぶやいてみましたが、
そういうわけで、
冬場はますますヒモとの交際が増える季節です。
それだけに、
コートのベルトを後ろに回して
結んでみるものの
なんだか、これでいいのかな問題とか。
面倒だからコートのベルトを
両方ともポケットに突っ込んでおいたら、
片方がポケットから出てしまって、
地面につく寸前のところで
ぶらぶら揺れていた問題とか。
マフラーの巻き方がいつも同じでいいのかな問題とか。
そもそもマフラーやストールがいつも同じもので
こんなにマンネリでいいのかな問題とか。
パンツの裾幅を調節するためらしいヒモが
なぜか、いつもほどけては
足元でひらひらしているんだが、
これでいいのかな問題とか。
もう、これ以上ないほど、
シンプルで変幻自在な形状だけに、
ちょっと油断すると
「ほどける」「たれる」「ぶら下がる」「抜ける」という
面倒くさい問題と立ち向かわなければならないことになりますね。
ヒモとの交際においては。
どうですか。
みなさんは、
オシャレ上級者として
蛇使いが蛇を自在に扱うように
熟女が若きつばめを愛でるように、
変幻自在で自由奔放なヒモを巧みに扱っていますか。
そういえば、先日美容院でファッション誌を読んでいたら、
今年は、
トレンチコートの
ボタンをまったく止めずに
ベルトだけをぎゅっと結ぶ。
という着こなしが提案されていましたよ。
何と!コートの前合わせをヒモに全権委任!
これまで、どちらかというと
後ろに回され、
お飾り的な立場に置かれていたトレンチコートのベルトが、
舞台中央に出てスポットライトを浴びるわけですね。
そういうことならば、わたしも
手持ちのトレンチコートで
ぜひともチャレンジしたい所存ではありますが、
いかんせん、あのコロンボ警部のように
くったり感が出過ぎているコートなんで、
果してそんな着こなしが可能なのか、
はなはだ不安ではあります。
(コートそのものに、一定のシャリ感的なものが必要なんじゃないかと)
わたくし同様、
ヒモ扱いの不得手な方は、
せめてマフラーやストールを上手に使うために、
当ブログの過去記事など参考にされては
いかがでしょうか。
↓↓↓
手持ちストールでスヌード巻き!
脱!ストールのマンネリ巻。←季節感がちょっとあれだけども。
今年はスヌードもまだまだ健在のようだし、
紹介している結び方でまだまだセーフだと思いますよー。
ヒモとの素敵な交際をお祈りしてます♪
【関連記事】ポンチョも楽しい季節ですね♪私も着てますよー(*^_^*)
ポンチョ、この秋も流行中!
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ?

★いつも応援クリックありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ