三谷幸喜氏にみる、ルックスの完成度。

NHKの「プロフェッショナル:仕事の流儀」で、
三谷幸喜さんのお姿を拝見していて、


なんて完成度の高いルックスだろう!


ともんのすごい感銘を受けました。


いやいや。

わたしなんかが今さら改めて言うまでもなく、
独特のユーモアと緻密な伏線、
それによるヒット作連発といった、
こう、お仕事上の光り輝く能力が、
その「坊や」的お顔と
ややぽっちゃりと小じんまりした体形に、
まぶしいほどの後光を添えてはいるんですが、

それだけじゃなくて

人見知り・自己保身的
偏屈・偏食
臆病
市民社会には目立たず適応することにしている
でもイヤなことはイヤという
私生活的にやや不遇


といった、

多くの人々が


「できるだけ外見からは見えないように
コントロールしておきたい内面」



も、十分すぎるほど十分に表情や外見や歩き方やメガネや服装に表れていて、
そんな「人間的な小ささ」の表面化が、
脚本家という複雑かつ重層的であってほしい職業にふさわしい
何ともいえない陰影とおかしみを与えています。

そういった意味で、


ああ、ものすごく完成度の高いルックスだ!


と思うわけです。

きっと、あのルックスのおかげで
気取らず、偽らず、仮面をかぶらず、奢らず
「偉いさんなのに、偉いさんでないように生きられる」
自由さも手に入るんでしょうね。


いや、それもこれも
あの方が創りあげた「作品」なのですけども。


そう言った意味では、

笑福亭鶴瓶さんなんかも
ルックスの完成度がものすごく高いなあ。
人懐っこいけど、決して愚かなお人よしではない、
「感じがいい」とはどういうことかを考え抜いた人の
厳しさも同時に表現された外見。

わたしもそうなんですけど、
女性はどうしても、
造形的な美を基準にしたピラミッドを頭のなかに思い描き、
そのピラミッドの上の方だったり、下の方だったりに自分を配置して
憧れたり、落ち込んだり、涙ぐましい努力をしたりするわけですが、


ルックスの完成度って
なかなかどうして、
そんな単純な尺度では測れないのかもしれませんね。



なーんて。

自分が
美のピラミッドの下のほうに
ポジションしているゆえに
尺度を変えたいだけかもしれませんが(笑)


年をとると、
どうしても「美」の尺度から不本意ながら
はみ出ることが多くなるので、
自らの姿に絶望しないためにも、
なんか、こう、別の尺度で「外見」をデザインしたいなあ
なんてことも思ったりします。


というわけで、本日の記事はここまで。
つまんなかったら、ごめんなさいよ~。

それはそうと。
前記事への温かなコメント、
そしてたくさんの拍手、もう、本当にありがとうございます!
もっと長期間、誕生日記事を掲載しておき、
不遇なわが身をネット上だけでも忘れて酔っていたいと思いましたが、
「祝ってくれくれ」精神も
度を超えると見苦しいので(いい年だし)
急ぎ、新しい記事を更新しました(笑)

本当にありがとうございます。
コメントのお返事にて、
また熱烈感謝を申し述べます。


【関連記事】こちらも「プロフェッショナル 仕事の流儀」にからめた記事。
よければどうぞ♪
若く見せることが目的じゃない、若づくり。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ♪うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

なるほど!

ルックスの完成度…こういう尺度で見ると、なるほど!
その人となりがよく現れている、一見マイナスポイントみたいなところも魅力に転化する力。そういう完成度を持っている方の魅力もさることながら、そんな尺度に気付いて味わうことのできるCarinaさんの洞察力も素晴らしいです。

お誕生日のお祝いに乗り遅れてしまいましたが…、遅ればせながらおめでとうございます♪お写真素敵でした!これからも楽しみにしています。

  • 2011/11/10 (Thu) 18:55
  • flowerkinoko #aYDccP8M
  • URL

同じ年なんですよね、
しかも同じ区出身なので高校の同級生の中には
カレと同じ中学校だったという者がけっこういるんですが
きいたところによるとそんなに目立つタイプではなかったとのこと。
それでもあの才能だからすごいですよね!!!
秘めたものをもっていたんでしょうね。

見た目はそんなに派手ではないけど
スゴい魅力を持ってる人ってたまにいますよね
そんな人にすっかり惹かれてしまっている今日この頃です。

  • 2011/11/10 (Thu) 22:58
  • MJ #-
  • URL

Carinaさん、誕生日のときのお写真を拝見しましたが、知的できれいな方だと思いましたよ!
ブログ楽しく拝見させていただいています。

三谷さんの作品で、何度も笑わせてもらいました。『合言葉は勇気』大好きだったし、新撰組!もよかったな。THE有頂天ホテルも好き。こんどは、コメディだけでなく、アクション、戦争がテーマなどで三谷さんの作品がみたいですね~。

  • 2011/11/11 (Fri) 03:15
  • Hitono #-
  • URL
またまた大好きな視点っス。

そのレベルでの最高の見せ方。
絶対あると思います。

私的には少しお姉さまですが伊藤蘭ちゃんとか。 
微妙なルックスをその時その時の彼女の一番似合うヘアースタイルとか
実は考え抜いたファッションで最高に見せるというのもひとつの才能だなと、
アイドル時代から思ってました。特に解散してからは磨きがかかった。


絶対にあきらめていないというのもあるなあ。気になる人です。

最終的には自分を極めて上品に、が私もテーマかな・・・。

  • 2011/11/11 (Fri) 08:36
  • ヘミ #-
  • URL

昨夜再放送をやっておりまして、拝見しました。

離婚騒動の最中、嫁の引っ越しの車を見ながら
たまたまやってきてしまった赤十字の募金を集金する三谷さん!
なさけないやら、おかしいやら。。。

そんな自分の姿を喜劇に変えるたくましさ。
人って一皮むけばこんなものさって、人間肯定していて好感が
持てます。

さらけ出せるのは、自分はこれで良い、って言う自信があるんだと
思います。

女性は周りを意識しだすと、良いかっこしいすぎるか、
開き直ると開きすぎて露悪的であったり
ナチュラルを道具立てたり、

加減や塩梅が上手くコントロールできなかったりします。
実はそれも、周りが見れば先刻ご承知になるわけで

まあ、人間ってかわいいものだと気が付かせてくれる
そんな人でしたね。

  • 2011/11/11 (Fri) 13:45
  • あっころ #-
  • URL

はじめての書き込みです。といってもかなり以前からの読者ではあります。
(読者としたのは「以前からのファンです」ではヤラセ投稿に思われそうで、、、)(^^)

私はブログも持たないネットネームも持たない、昔流行った≪見てるだけ~≫の
carinaさん世代より少し上の青年です。(セイネン、、、心地好い響きですね~)(^^ゞ

さて、本題です。

なぜ突然の書き込みか? 

じつは突然では無く、以前から幾度か書き込みを書いては消し、書いては
削除を繰り返していました。今回も今現在書いてはいますが≪投稿≫のスイッチを
押すかどうかは解りません。≪タジキスタンVS日本≫戦が始まる前に書き終わらないと
今回も『やっぱやめとこ』になりかねません(笑)

あ~自分のことばっかりでなかなか本題に入れません。。。(やや反省)

モトイ!本題です。

と、ここまで書いてきたけれどこの先を文字にするのが面倒になってきました。。。
いつもこうなんです。carinaさんのファンなのに、、、(笑)←笑ってごまかすな?(^^ゞ

≪ルックスの完成度≫の記事。今回だけでは無くcarinaさんの物の捉え方、着眼点。
それを文章におこす才能。月並みな表現ですが「好きだなぁ~」(^^)

中途半端ですが今回はこの辺で、、、

  • 2011/11/11 (Fri) 17:28
  • ルイ柿右衛門ジュニア (つ、つまらないHNだなぁ~)(^^ゞ #mQop/nM.
  • URL
目指します、おんな三谷。

こんにちは。
そしてたいへん遅くなりましたが、
お誕生日、まことにおめでとうございます。

お写真、拝見しました。
おお、ここにも「完成・充実型」貴婦人が!

たとえが古くて恐縮ですが、
わたしのアタマの中にはまだあの昭和のテレビが現存しております。
放送中断や、砂嵐や、画像調整のためのツマミのあった、
自分の4本の足でしかと立っていた懐かしの箱型テレヴィジョン。
中でもあの、調整ツマミでいじる画像のイメージが、
わたしの中では「人間形成」のイメージと重なっています。

あの「ピント合わせ」のような作業を、
わたしは年年歳歳やってるんだな、と思うわけです。
「う~ん(ツマミを回す)…あ~ぼけた~…
う~ん…お、もうちょっと、もうちょっとでビシッと合いそう…
う~ん…あ~ いきすぎた~   」などと。

三谷幸喜は、調整ツマミがビシッと合ったサンプルのような人だと思います。
「キャラが立つ」とはこういうことでしょ、と思わされます。
離婚の真相は知りませんが、
「ぼくの見てくれを最大限補完してくれ
今までのぼくを作ってくれたのは小林さんです」というような内容を
離婚直後の新聞の連載の中で語っていた気がします。

例によって はなしがあっちこっしますが(いつもいつもスミマセン)、
漱石の『夢十夜』の運慶のはなしも好きなんです。
「鑿と槌とで木の中にある仁王を迷いもなく掘り出すかのような手つき」。
三谷さんや鶴瓶さんは、
自分という輪郭を自分で掘り出すことに成功した優れた生きもの。
それだからこそ醸しだされる安定感。安心感。「実りの秋」感(?)。
「愛くるしく賢いひと」の完成形ですね、あのひとたちは。

「愛くるしく賢いひと」とえば、carinaさん!
人生の先輩にこういう言い方はどうかと思いますが、
なんてったって「carina」さん!!

わたくし事で恐縮ですが、わたしもあと2,3日後に45!になる予定です。
こういうタイミングに、たいへんよいものを読ませていただき、
何かこう今後の人生にエールのようなものを頂戴した気分です。
「造詣的な美というものさしなんかより大事なのは調整力と完成度だ。」
「目指せ、おんな三谷(町内の)」と胸を熱くいたしております。

どうぞ 新しい一年が、
ますます実り深き一年になりますように!
かっこいい先輩の少しだけうしろを、
わたくしも勝手についていかせて頂きます!

  • 2011/11/13 (Sun) 11:29
  • wasuregusa #EvmDRqhQ
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★flowerkinokoさん
うわうわ、誕生日へのメッセージもいただいて恐縮です!
三谷さん、映画の公開でたくさん番組に出てらしたから
じっくりと拝見しました~(笑
でも、人の魅力っていろいろですよね~。
やっぱり「自分の強みを知る」ことからスタートするのかなあと
思わせられました。
来年もツイッターでもよろしくです♪

★MJさん
うわ、そうかあ。同い年なんですか!!知らんかった。
へええ。地元なんですね。うん、でもわかるなあ。
そんなに目立たなかったでしょうね。

>そんな人にすっかり惹かれてしまっている今日この頃です。

うんうん、わかる。錆びない魅力ですよね~。
「キレイ」と「好きだなあ」は違うんだよね。

★Hitonoさん
うわーー。まじですかっ!
そ、そんなこと言われたら真にうけちゃいますーー(デレデレ)
気を使っていただいてありがとうございます。
うあああ、三谷作品たくさんご存知なんですね!
あの方の映画に出ている俳優さんたちが楽しそうでいいですよね!
マジックアワーの佐藤さんとか、めっちゃ楽しそう~♪
うわあ、ブログ、いつも見ていただいて本当にありがとうございます。
お返事、遅れに遅れ本当に申し訳ないです!
またお暇なときにコメントくださいね♪

★ヘミさん
なるほどーーー。
伊藤蘭さんの、あの決して安売りしない感じ、
決してかたくなじゃないのに、誇りを捨てない感じ。
そういう計算の上に成り立っているんでしょうね!
その視点、ヘミさんに教えられました。
この人の雰囲気なんだろーっとは思っていたんですよね。感謝。
多面的に自分を見て、自分を演出できるといいですね~♪
また、その視点から教えてください!

★あっころさん
>離婚騒動の最中、嫁の引っ越しの車を見ながら
たまたまやってきてしまった赤十字の募金を集金する三谷さん!
なさけないやら、おかしいやら。。。

そこそこ!そこ、すごいよね。
あのひょこひょこと歩いていく、
自意識の片りんも感じさせないように(見せる)
情けない背中!サイコーでした。

>女性は周りを意識しだすと、良いかっこしいすぎるか、
開き直ると開きすぎて露悪的であったり
ナチュラルを道具立てたり、

これもそうだ~。うまいなあ>あっころさん!

★ルイ柿右衛門ジュニアさん
ああ、私より少し上の青年様。
送信ボタンを押していただいてよかったです!
めっちゃうれしい。
こういう記事にコメントをいただくと
「もっと、いろいろ視野を広げて書いていいんだ」
「もっと、思っていることを書いていいんだ」と思えます。
どうぞ、どうぞ、中途半端でいいのでぜひ、
送信ボタンを飽きる前に押してくださいませ。(祈願)

★wasuregusaさん
いやあ、すんばらしい!
そしてwasuregusaさん、わたしこそ遅れてしまったけれど、
誕生日おめでとう!!!
素晴らしい45歳。才気ばしった、でも懐も深い45歳!ジャーン。
いやあ、わたしへの気配りから運慶、そして三谷に落とす展開、
お見事すぎてうなりました。
ありがとーー。また来年もどうぞ、どうぞ、よろしくお願いします!

  • 2011/12/30 (Fri) 19:35
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する