ヘアスタイル問題。頭頂部をどうするか?
でも触れましたが、
ようやく美容院へ行きました。(約1か月、放置したわけです。ひっつめ髪で)
持参したのは、この写真。(結局、ショートボブの呪縛から逃れられず)
どうでしょう。みなさん。
行きつけのヘアサロンに満足していらっしゃいますか?
いや、いいんですよ。いいんですよ。
私を担当してくれたお兄さんは、感じもいいし、
どのようにカットすれば写真のスタイルが実現するかを丁寧に説明してくれるし、
マッサージはとってもうまいし。
さらに、雑誌を持ってきてくれたお姉さんは、ものすご?く気を遣って
「家庭画報」でもなく「レタスクラブ」でもなく
「Domani」を持ってきてくれるし。ただ・・・
備えているヘアカタログが若すぎる!
私は写真を持参したからよいものの、
隣に座っていた40代の女性は、ず?っと
巻き髪のお姉ちゃんばかりが微笑んでいる
ヘアカタログのページを繰り続けていました。
似合う髪形、見つかるかい?
そんなカタログから。
こうなったら私が、この場を借りて
ヘアサロンに物申しましょう!
客の実年齢から目をそらすな。
「Domani」を持ってこずともよい。
ヤングヘアカタログを持ってこずともよい。
昨今のあなた方の対応からは、
「いやあ、実は私たちだってね、
あなたが40歳をとっくに超えていることは分かっているんだけれども、
いきなり「40代からのヘアスタイル」なんて差し出したら、
『そんなに老けて見えるの?』って怒るじゃないですか。
『もうそんな年に見えるんだ?』とショック受けて、
『もう、あんな店、行かない!』なんて悪いウワサを流されても困るしねえ。
そんなこんなで、
つねに10歳下という設定で物事を進めることにしているんですよ。
ヘアスタイルも10歳下のカタログを渡すべし。
雑誌も10歳下を対象とするものを持っていくべし。
迷ったら「家庭画報」か「レタスクラブ」などの主婦系雑誌を持っていくべし!
ってね」
といった接客方針の周知徹底ぶりが露骨に伺える。
それが無難な方法なのはわかるけど、どうだかなあ。
今後ますます進む少子高齢化社会において、
林立するヘアサロン間競争を勝ち抜けるかね。
そのあいまい、かつ「クサい物にフタ」的戦略で。
他人事ながら心配だよ。
私はね、
(1)昨今、拍車がかかっている頭頂部の薄毛問題への対応を協議したい
(2)染めても染めても出てくる白髪問題への対応も協議したい
(3)若者のマネじゃなく、すごく洗練されたシックな髪形についても協議したい
(4)若者のマネじゃなく、すごく洗練されたシックなカラーについても協議したい
47歳として。
37歳じゃなく。
そうでないとカッコよくなれないと思うんだが。
違う?
私は写真を持参したからよいものの、
隣に座っていた40代の女性は、ず?っと
巻き髪のお姉ちゃんばかりが微笑んでいる
ヘアカタログのページを繰り続けていました。
似合う髪形、見つかるかい?
そんなカタログから。
こうなったら私が、この場を借りて
ヘアサロンに物申しましょう!
客の実年齢から目をそらすな。
「Domani」を持ってこずともよい。
ヤングヘアカタログを持ってこずともよい。
昨今のあなた方の対応からは、
「いやあ、実は私たちだってね、
あなたが40歳をとっくに超えていることは分かっているんだけれども、
いきなり「40代からのヘアスタイル」なんて差し出したら、
『そんなに老けて見えるの?』って怒るじゃないですか。
『もうそんな年に見えるんだ?』とショック受けて、
『もう、あんな店、行かない!』なんて悪いウワサを流されても困るしねえ。
そんなこんなで、
つねに10歳下という設定で物事を進めることにしているんですよ。
ヘアスタイルも10歳下のカタログを渡すべし。
雑誌も10歳下を対象とするものを持っていくべし。
迷ったら「家庭画報」か「レタスクラブ」などの主婦系雑誌を持っていくべし!
ってね」
といった接客方針の周知徹底ぶりが露骨に伺える。
それが無難な方法なのはわかるけど、どうだかなあ。
今後ますます進む少子高齢化社会において、
林立するヘアサロン間競争を勝ち抜けるかね。
そのあいまい、かつ「クサい物にフタ」的戦略で。
他人事ながら心配だよ。
私はね、
(1)昨今、拍車がかかっている頭頂部の薄毛問題への対応を協議したい
(2)染めても染めても出てくる白髪問題への対応も協議したい
(3)若者のマネじゃなく、すごく洗練されたシックな髪形についても協議したい
(4)若者のマネじゃなく、すごく洗練されたシックなカラーについても協議したい
47歳として。
37歳じゃなく。
そうでないとカッコよくなれないと思うんだが。
違う?