40代、時間を味方につけたい。
その人がもっとも輝いていた姿を
胸をときめかせながら見つめていた自分自身をも弔うようで
心が動揺しますね。
80年代初頭、みんながムーンウォークに夢中でした。
時は、残酷です。
40歳を過ぎたころから、
時間の持つ残酷で容赦ない性質が見えてきませんか?
若いころは、未来に向かう一直線の矢印だった時間。
それが、次第に
私たちから多くのものを奪い去る無慈悲な
決してせき止めることのできない流れであると知らされます。
昨日と同じような1日に見えながら
なぜ、10年前とこうも違ってしまうのか。
たまに、
親と過ごした子どものころの食卓の「居心地」や
夕暮れに家路を急ぐときの「空気の匂い」や
彼氏のワンルームマンションの「シーツの感触」や
ハイヒールを鳴らして走った若き日の「自分の鼓動」などを
そのまま、まるごと、鮮やかに思い出し
喉から「やるせない心」が飛び出しそうなくらい、
吐き気にも似た、狂おしい気分になります。
未来へ向かう一直線の矢印を
もう一度、味方にする方法はないのか。
春は奇跡ね
見事な眺めでしょ
チューリップはこの土を 気に入ってくれたのね
酸性度を調べて石灰分を測って 苦労したかいがあったわ
何年もかかっているのよ
庭造りには時間がかかるの 最低でも12年
それでやっと庭らしくなるの
昨年98歳で亡くなったターシャ・テューダーが
バーモント州の30万坪の土地に移り住み、
気の遠くなるような庭づくりをスタートさせたのは、
57歳のとき。
その先に待つ老いゆくだけの12年が
庭づくりに必要な、希望に満ちた12年になる。
私には、彼女のような才能も根気も
広大な土地もないけれど、
自分なりに「時間を味方につける」方法を
探したい。
切実にそう思います。
スポンサーリンク
コメント
はじめまして、Carinaさん。
25日の記事を参考にさせていただいて、今日早速美容院へ行ってきました。
‥ショートボブにしてきましたよ、パーマもかけて。
満足です。
- 2009/06/26 (Fri) 21:39
- むぎ母 #w2Uq579M
- URL
むぎ母さま
遊びに来ていただて、ありがとうございます!
今日も暑いけれど、むぎちゃんたちはバテてませんか?
このブログがお役に立てたなんて、めちゃ光栄です
うわあ、途中で送信してしまったむぎ母さん、続きです~。ショートボブにゆるくパーマですか?いいなあ。きっとステキになったでしょうね。私、ストレートのままなので、ダンナに「南田洋子さんやな」といわれました。お元気なころの南田さんはステキだったけど、ちょっと古いテイスト?なかなかうまくいかんわあ。私もまたお邪魔しますね!
>親と過ごした子どものころの食卓の「居心地」や
>夕暮れに家路を急ぐときの「空気の匂い」や
>彼氏のワンルームマンションの「シーツの感触」や
>ハイヒールを鳴らして走った若き日の「自分の鼓動」などを
>そのまま、まるごと、鮮やかに思い出し
>喉から「やるせない心」が飛び出しそうなくらい、
>吐き気にも似た、狂おしい気分になります。
またまたCatsupです。
私、最近とみにCarinaさんと同じく
上記の感覚におちいります。
で、じわ~っと涙なんぞ湧いて出てきます。
芸能人の訃報に接して、ワイドショーなんかで
何ども繰り返されるその人の元気な時のVTR・・・
あ~こんなにハツラツとしてたのに、
年月は無残だなぁ と我が身に重ねて。
そこで、今思っている事。
「死に支度」かな?
50を過ぎれば平均寿命まで30年。
これを長いとみるか短いと感じるか。
死に支度なんて言うと、大げさだけど、
私のような50代は、人はやっぱり死んでいくって
当たり前の事が身をもって感じる年齢です。
若いときのように「死」なんて
どこぞの言葉?って
潜在意識にすらなかった頃のようには
いかないんですよね~。
本日のコメントはココまでにしときま~す。
何度もコメントアップしちゃって、迷惑じゃ
なかったですか?
それにしてもCarinaさんのブログ
本当に面白くって、深いです!!
- 2011/08/25 (Thu) 15:19
- Catsup #-
- URL