門出疲れとデニムシャツ。

いやいやいや、ここのところ
娘の卒業式や合格発表や高校の説明会などに参加する日々が続いて


門出疲れ、といいますか、

旅立ち疲れ、といいますか。



きっぱりとわかりやすい「決別」と
未知なる出会いの待つ「出立」の
その双方から、かな~り縁遠くなった自分自身を
「かつての母」を見るような思いで見るといいますか。

ま、そんな感じで過ごしていました。


「母」という存在は、
産んだ当初は、主役。
幼稚園のころは、共演者。
それから、次第に脇役へ。



いつの間にか端役になり、
そしてフェイドアウトするのが一番いいんだろな。
(わたしゃ、そうありたい)


そうそう。


和田アキ子氏的潔すぎる髪型になったわたくしですが、
外出前に、後頭部にカーラーを3つ巻いて
ふくらみを無理やり作り出すことで
なんとかやっちょります(笑)


shirt.jpg


こういうデニムシャツを買いました。(毎度のZARAで)

ジーパンにデニムシャツという
昨年来、人気のデニム・オン・デニムなんかをやり、
ひとり悦に入ってます(笑)

というわけで毎度のことながら
脈絡のない記事になっちまってごめんなさい。

明日から数日長崎の老母のもとに帰ります。
更新は来週になると思いますが、
また、遊びに来てねーー♪


【関連記事】このときのポンチョ、活躍しました♪ZARAつながりで、どうぞ~。
ポンチョ、この秋も流行中!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ♪うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

激しく共感

「母」という存在は、
産んだ当初は、主役。
幼稚園のころは、共演者。
それから、次第に脇役へ。

↑ さすが!めちゃくちゃ共感っ!
共演者をこの春卒業し、
自分が脇役になりつつあるのを
実感していたので・・・
確かに赤ちゃんを産んだばかりのころは
主役だったな(笑)
味のある脇役めざしつつ..
かっこよくフェイドアウト・・・・・・できるかな(笑)



  • 2012/03/27 (Tue) 11:03
  • kemikemi #p8e8y.OY
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/03/27 (Tue) 11:21
  • #
おめでとうございます!

ご卒業おめでとうございます。
お嬢さんの新たな門出が素晴らしいものでありますように!

私は今年、やっと主役になったばかりですが
この先ちゃんと共演者、脇役となっていけるように、
最後は引退フィナーレとかしちゃって、
楽しく変化していけたら良いなぁと思います(笑)

  • 2012/03/28 (Wed) 13:49
  • にゃおこし #xCSKYJK.
  • URL

ご卒業おめでとうございます(^-^)
ウルウルはしませんでしたか?

うちはまだ一緒の布団で寝ている小4娘ですが
些細な会話が大人モードで、
そのギャップが楽しい毎日です。
いつか来る旅立ちを上手に見送れるかなー

  • 2012/03/28 (Wed) 19:23
  • よ #-
  • URL

ご卒業おめでとうございます。
長崎のお母様も、孫の晴れやかな話と娘の元気な姿に喜ばれたことでしょう。

『主役から脇役へ…』
ふふふ、この表現、ナイスです!
私はとっくに脇役ですが、まだまだ舞台のそででジタバタやっちょります。
フェードアウト、できるかなぁ?
往生際悪く、仕方ない母ちゃんになりそうな気もします。

卒業と言えば、私、子どもの卒業式では泣くんですよね。
自分のでは一度も泣かなかったツワモノが!!

  • 2012/04/05 (Thu) 22:39
  • 加藤 #-
  • URL
デニムシャツ

この記事をみて、
タンスの肥やしになっていたデニムシャツを引っ張り出しました。
チュニックはリサイクルに出し、
この春はこっちを活用したいと思います。
どうもありがとう!

  • 2012/04/19 (Thu) 22:10
  • ちかおばちゃん #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★kemikemiさん
こんにちは!共感していただいてうれしい~。
入学式や卒業式は、そんな親としてのポジションの変化を
すごく感じますよね~。
あっという間でしたが、子育ては人生最高の娯楽でもあったなあ~と
もうすぐ来るだろう端役になる日を見つめつつ思っています。
まだ終わってないけどね(笑

★にゃおこしさん
にゃおこしさんこそ、おめでとうございます!!
ブログ拝見しました。
「イキむ我が子」についての記事、
自分の娘のときを思い出して、胸がきゅんとしました。
いろいろ大変なこともあると思いますが、
子育てを思い切り楽しんでくださいね!!
夏用のボーダーバッグも素敵です♪

★よさん
小4の娘さんとの会話。楽しいでしょう~。
少しずつ少しずつ分別が身についていって
オシャレになって、女の子になって・・・母子の時間、楽しいですよね!
卒業式は、卒業の言葉を語る子どもたちが先に泣いてしまったので
泣く機会を逸しました(笑

★加藤さん
丁寧なお言葉、ありがとうございます!
うんうん。「母業」はそんなにかっこよく終われないですよね~。
わたしもそうだと思います。ブログでは、ちょっと気取ってみました(笑
わたしも自分のときは平気だったけど、
子どもの式のほうがウルウル来るタイプです(*^_^*)

★ちかおばちゃんさん
うわあ、そういってもらえたらうれしい~♪
ブログにお邪魔したらいろんな記事を読んでしまって
結局、コメントせずに帰ってきました。
わたしも自己完結男子のコーナーは見ていて、
なーんか違和感を感じていたので、
ブログの記事がとても興味深かったです!

  • 2012/04/27 (Fri) 15:35
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する