我こそは後続世代の希望!と考えてみる。

俗に「オバサン」といわれる世代になると
ちょっと何か落ち込むことが続いたり、
体調が悪くてブルーな気分が続いたりすると、
「どーせ、だれも見てないし…もう、テキトーでいい!」と投げやりになる、
「どーせ症候群」にかかりやすくなりますが、



じゃあ、本当に、だれも見ていないのか、というと
実は、そんなことはないんですよね。




たしかに男性、なかでも若い男性は
大変残念なことに
大いなる興味をもって見ることはないかもしれませんが、
少なくとも、同世代の女性は
もんのすごく見ていますよ。

何を隠そう、わたしも、
40代のいつのころからか、
街を歩く40代の女性はもちろん
50代、60代、70代、80代以上の女性まで
興味をもって見るようになりました。

30代のころまでは、
自分より、ちょっと年下からちょっと年上までが
主な関心ゾーンだったような気がするので、


年とともに急激に
関心ゾーンの年齢幅が拡大したことになります。




あれですかねえ。


現在の自分と
60代や70代の女性たちは、
明らかに地続きでつながっていて、
はるか遠くの「未来」なんかじゃなく、
早晩訪れる「現実」だと
わかっちゃったからですかね。


70代くらいの女性を
いいなあ、素敵だなあと憧れの視線で
見ることも増えました。

内田百の随筆に、
彼が大学に出勤したら
同僚の先生がヒゲをそり落としていたので驚き、
「急にヒゲをそったら困る。
あなたの顔はあなたのものでなくて
あなたの顔を見る周囲の人間のものだ」と抗議した
というような、おかしな内容のものがありますが、



わたしたちの顔や服装も
わたしたち自身のものというより、
「老いを自覚しはじめた女性たち全員のもの」と
言えなくもないかもしれません。




わたしも、自分より年上の女性を見るとき、
そこに自分の「将来への希望とヒント」を見出そうとしているもんね。


ま、輝く希望の星になるのは無理にしても
カーテン越しの薄明かりぐらいには
なりたいものです。

わたしたち自身が、続く世代の希望になりえるんですからね。(やや大げさだけども)


【関連記事】京都で見かけた女性について書いてます♪
想像力を刺激するオンナをめざせ!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ♪うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

分かります~

同年代の女性の視線、とっても感じています。
若い男女の視線を感じる事はほとんどないのですが、同年代の女性、射すように見て来ます!
いったい何を思って見るんだろう…と思っていましたが、私もCarinaさん同様、興味があって見るので、他の女性もそういう事だったんでしょうか。
それならば納得です。
「いい年して若い格好しちゃって恥ずかしい~」って思われている訳じゃないんですねe-330
(それもあるかもですが)
Carinaさんほど深く考えてはいませんでしたが…。
内田百の随筆、興味深いです!
Carinaさんがちらっと紹介する本はいつも面白そうなんですが、たくさん読んでいるからこそすぐに出て来るんでしょうね~。
面白そうな部分だけピックアップしてもらって読みたいという他力本願な私でしたe-351

  • 2012/04/26 (Thu) 19:26
  • 花緒 #SyjetXMc
  • URL
ああ、そうですね、そうですね

そのとおりです。
うなずきすぎて首痛い。
こちらにもヒントや勇気を見つけに
通っておりまする。
これからもよろしくー( ^_^)/~~~

  • 2012/04/26 (Thu) 20:24
  • よ #-
  • URL

『わたしたちの顔や服装も
わたしたち自身のものというより、
「老いを自覚しはじめた女性たち全員のもの」と
言えなくもないかもしれません。』

う~ん、なるほどです^^!
改めて考えると・・・そういう感覚をあまり持ってなかったような気がします。
ちょっと背筋が伸びるような素敵なお話を、ありがとうございます。

  • 2012/04/27 (Fri) 00:00
  • yu #X.Av9vec
  • URL
同感です。

わたしも最近五十歳以上の方やもっと高齢な方に興味津々です。楽しく生き生きと丁寧な暮らしをしてるご年配の方が気になって仕方ないです。私事ですが、26年以上やって来た自営業卒業して5月から就活中なんです。なりたい五十歳(二年後)を目指して頑張ります。ブログには励まされてます。ありがとうございます。

  • 2012/04/27 (Fri) 00:40
  • やよい #-
  • URL
はじめまして、です

昨日偶然こちらのブログを見つけ、興奮して読みまくっている52歳です。
ものすごく共感したり、こんな視点もあるんだと感心したり・・・

同世代を見るときは、一瞬で「勝った・負けた」をジャッジしてしまうけれど、
上の世代の素敵な人を見ると、素直に嬉しいし、アリガトウゴザイマスって、言いたくなる。
これって、将来に希望を見出しているからなんですね。

私も、実は「下の世代があんな大人になりたいと憧れてくれる感じ」のお洒落を目指しています。
彼ら、彼女らは若作りは哂うし、貧乏くさいのは馬鹿にするから・・・
ハードル高いですけど。

  • 2012/04/27 (Fri) 08:10
  • メープル #-
  • URL
すてきな大人

Carinaさん、こんにちは! 同感です。 「どーせ」は禁句ですね。 気持ちに 余裕がなく 外見をかまえないときは、あります。 しかし、きれい色のストールを ひとまきしたり、明るい色のバッグを持つなど 手間なしで できることもあるし。 そのときの自分にできることで 素敵に装う気持ちを 持っていたいなあ、と思っています。




      

  • 2012/04/27 (Fri) 19:20
  • ムーミン #ENvXJ/Og
  • URL

carinaさん、こんにちは。

同世代や同性が見ているってありますね!自分に対してというだけじゃなく、私が見ている人を他の人も見ていたりとか。
私は特に自分が気になっている部分を見てしまうことが多いかも。

精神的、体調的に落ち込むと鏡を見たくなくて、でもそういう自分を嫌いになってしまうので、なんとかガンバローと思うこの頃です。

良い年の重ね方をしているな~と感じる方には憧れますね。

  • 2012/04/27 (Fri) 23:56
  • フランネル #p3OqI/kU
  • URL
関心空間

憧れのユキ・パリスさんが
『ずっと、物探し』というご本について、
「もの探しとは、自分探しなのかもしれません」とおっしゃっていて、
くくく~素敵だ~と、思いました。

憧れの樋口可南子さんのご主人の糸井重里さんが、
「美しいひとというのは、姿勢がいい人」とおっしゃっていて、
はいはいはい~と、姿勢を正したりしております。

年齢を重ねて、横顔の美しい背筋の伸びたひと に
ふらふら~とついていきたくなる今日この頃です。

そして、
>わたしたち自身が、続く世代の希望になりえる
(やや大げさだけども)

ああ、こういう感覚持っていたいです。

世界を少し限定すれば、
ビジネスキャリアの方々がよく、
「後進の女性のためにも…」とおっしゃっていたのが記憶に残ります。

子育ての場面では
「これからの子育て環境が少しでもよくなるように… 」と、

各々の場面で、ハンサムウーマンたちは、
「後ろ」のことを気遣うことをなさいますね。

わたし、carinaさんが以前にお書きになった
「素敵な中年女性の存在は、街に深みを与える。」という言葉が大好きです。

わたしたち中年女性の存在が、街の澱みにならないように。
取扱いに困られず、
装いの向こうに美しい想像力を喚起する存在になれるように。

季節の風を纏って参りましょう!いざ!
(足元には気をつけて。)

  • 2012/04/28 (Sat) 13:47
  • wasuregusa #EvmDRqhQ
  • URL

ほんとそうですね、町を、心を、美しくするんですよね~。
希望の星になりたいものです。(大きく書きすぎe-263


こないだ家周り掃除して花壇の手入れをしながら
町を美しくすることにつながるんだな、
人を明るい気持ちにさせるのに役立ってるかもしれない、と思いました。

  • 2012/05/16 (Wed) 04:36
  • midori #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★花緒さん
ねえ。感じますよね~。
わたし思うんですが、年を取ると「外見から読み取ろうとする情報」が
増えちゃうんですよね。もちろん趣味とか美醜もあるんですが、
考え方とか経済状態とか若さへの執着とか。
それらを読み取ろうとするから、もんのすごく見ちゃうのかも(笑
内田百、面白いんですよ~。借金で苦しんだ人なんですけどね^_^;

★よ さん
いえいえ、こちらこそ、いつも元気をいただいています!
わたしも、こんなふうに言い聞かせて
生きていきたいなあという願望を書いてみました。
なかなか、思うだけじゃうまくいかないけどね(笑

★yuさん
コメントありがとうございます!
お返事激遅ですみません!
そんなふうに言っていただいて、とてもうれしいです(*^_^*)
「だーれも見てないから」と思いそうなときは、
こんなふうに思おう>自分、のつもりで書きました。

★やよいさん
うわあ、新しい一歩を踏み出してらっしゃるんですね!
自営業とは、どんなことなんでしょう。
わたしも、いろいろ迷うことが多いです。仕事の面で。
やよいさんの挑戦が大きな実りを
必ず必ず結ぶことを願っています!!!

★メープルさん
はじめまして!コメントありがとうございます!

>私も、実は「下の世代があんな大人になりたいと憧れてくれる感じ」のお洒落を目指しています。

素敵ですね!その姿勢がもう、最高の後輩指導というか、
社会貢献と言ってもいいくらいだと思います!
わたしも、そうありたいんだけどなあ。すぐいい加減になっちゃいます(笑

★ムーミン さん
>そのときの自分にできることで 素敵に装う気持ちを 

ああ、これは本当にそうですね!
これって実は仕事でも料理でもなんでもそうですよね。
完ぺきを求めるのでなく、できることをコツコツとやる、みたいな。
そんなことを心がけているムーミンさんは、きっと素敵だと思います(*^_^*)

★フランネルさん
こんにちは!
うんうん、その視線が混じる感じ、わかります。
人それぞれの価値観に応じて
目の前の人を見るんですよね~。
そして、自分を肯定したいから相反する存在には
ちょっと否定的な視線をおくったりね(笑
なんとかガンバローの気持ち←これもまたほんとにわかります!

★wasuregusaさん
>わたしたち中年女性の存在が、街の澱みにならないように。
>取扱いに困られず、
>装いの向こうに美しい想像力を喚起する存在になれるように。

深みから澱みへの見事な展開、恐れ入りました!
ユキ・パリスさん。京都の銀閣寺のところにお店というか、
開いてらっしゃる方ですよね、一度行ってみたいです。
あの方は、本当にパーフェクトですね~。
『ずっと、物探し』読まなくちゃ!

★midori さん
家まわりのお掃除と花壇のお手入れは、
本当に街を美しくしていると思います!
わたしは、散歩でもなんでも歩いているときに
家の手入れや庭の手入れをしている人を見ると
「ああ、人生っていいなあ」と思うんです。
だからmidori さんのことも、そういうふうに見ている人が
いると思いますよ~。

  • 2012/05/27 (Sun) 22:26
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する