長崎に住む姉から
相変らず、元気な声で
電話がかかってきました。
ゴールデンウィークの間は、
姉が足しげく通っているコーラス・サークルもお休みになり、
何となく時間を持て余していたら、
サークルの先輩女性から
電話がかかってきたそうです。
二人とも韓ドラが好きなので、
韓ドラの話で、しばし盛り上がり、
「もう、見るものがなくなって」と姉が言うと
「じゃあ、DVD、貸してあげようか?どこかで会う?」となり、
「うん、ちょっと会いましょうか」となり、
「じゃあ、お昼ごはんでも食べようか」となり、
「そうしましょう、そうしましょう」となり、
2時間ほどランチを楽しんだらしいです。
で、姉が夕飯の惣菜でも買おうかとスーパーに寄ると
生花売り場のあたりに見覚えのあるおばあちゃんの姿が見え、
それは、やっぱり、叔母(亡父の亡弟の妻)だということがわかり、
「おばちゃん、なんばしよっと?」となり、
「買い物ばしよっと」となり、
「じゃあ、わたしも買い物するけん、一緒に帰ろう」となり、
「そうしよう、そうしよう」となり、
おしゃべりしながらバスに乗り、
叔母の家まで荷物を持っていってあげたそうです。
姉 62歳
先輩 70代
叔母 74歳
それぞれ、みんな、一人暮らしです。
誰かが誰かを
かしこまって誘うことなく、
それゆえに、断られてがっかりすることもなく、
お互いの「人恋しさ」の呼吸がうまい具合に合って、
つかの間の時間を心地よく、
楽しく、うれしく、
おしゃべりしながら
過ごせてよかったなあと思いました。
寂しさの呼吸って
なかなか合わないもんだから。
片方が寂しけりゃ、
片方は忙しかったりしてね。
それにしても、
ゴールデンウィークは、
ずっと仕事だとか、
みっちりと海外旅行に出かけるとか、
小さな子どもを連れてファミリーでキャンプに出かけるとか、
そういった密度の濃い、忙しいスケジュールがない限りは、
みんなそれぞれ、うっすらと寂しいものかもしれませんね。
お正月やお盆のように
決まった儀式があるわけでもないので、
ぽっかりと空いた自由時間が、
どこか寂しいような、
人恋しいような、
別の人生があるような
こうしてはいられないような、
そんな気分にさせるんですね。
家族といても、
うっすらと寂しいもんです。(←わたしのこと)
ま、それもまた、
ゴールデンウィークの味わいなのもかしれません。
みなさんは、どんなゴールデンウィークを過ごしましたか?
【関連記事】こちらにも姉、登場しています(*^_^*) お暇なら、どうぞ♪
「わが裸体」という衝撃!
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ♪

★いつも応援クリックありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterブログパーツ