めがね美人になるための5か条。

そろそろ、めがねを買おうかなとか、
老眼鏡を買おうかなとか、
そろそろ買い換えようかなとか、
この夏は、サングラスを買いたいな~なんて考えている人は、
悪いことは言いませんから、
もー、図書館で借りちゃってでも
本屋さんで立ち読みしても、
もちろん実際に買っちゃっても、
「めがねを買いに」
という本を一読されて後に
眼鏡屋さんに走ることをおススメします。


・この本の使い方
・眼鏡屋の探し方
・めがね訓 心得編
・めがね訓 選び方編



なんかが箇条書きでまとめられている上に
「ああっ、なるほど!」という言葉が
あちこちに散りばめてあって、
目からウロコが、
鼻からメガネが落ちること間違いなしです。


わたしも、
「よっしゃ!いろんな眼鏡屋さんをのぞいてみようー!!」というように
もんのすごく前向きな気分になりました。


本の最初のところに
フツーのルックスの男女のめがね姿写真が
わんさか載っているのも参考になります。

とにかく、いろいろ役立つ内容ばかりなんですが


めがねを探すその前に
「どんなイメージになりたいか」
なりたい自分を考えておく。

渋く、デザイナーっぽく、仕事できる感じ、モテそう、お化粧しなくていい、
おごってもらいやすいなど



めがねは、それほどにイメージを変える力があり、
さらにイメージを決定づけるってことなんですが、
それなのに、「ま、これでいいか」って選んでいました。わたし。


それから、


無難なめがねだと、
いつもよりちょっと魅力がなくなる。



これについては、こんなふうに書かれています。

---------------------

自分が無難って思うめがねだと、
まわりからも同じように「無難」って見られるので
めがねをかけることで、
いつもよりちょっと、魅力がなくなるんですよ。
逆に自分が「好き」と心から思えるめがねをかけていると
まわりの人にもめがねをかけると
いつもと違った魅力を感じてもらえるんですね。


まずは、無難なめがね選びから抜け出しましょう。


---------------------


そのほかにも

・めがねをかけるベストな位置を知る。
・眼鏡屋さんでは、めがねを見るのでなく全身鏡でチェック
・ストール、カチューシャ、ネックレスなど
 首回りのアイテムを変えてさらにチェック。
・横からの雰囲気(斜め45度からの見え方)をチェック

 ↑
 他人は横からの顔を見ていること多し。

などなどスルーしがちなチェックポイントを
しっかりと頭に入れることができます。

さらに、

ジョンレノンが愛用していたことでも有名な
白山眼鏡店の社長の話として、

今は似合わないけれど、
すごくかけたいめがねがあるときは、
自宅でかけ、慣れてきたら近所でかけてみる。
そうして、かけていることを意識しなくなると
似合うめがねになっている。


という言葉が紹介されています。


というわけでまとめてみました~。



meganebijin_convert_20120514133712.jpg



著書の方のサイトは、こちらです(*^_^*)


【関連記事】よければこちらも参考にしてくださいね♪
メガネ美人。アイメイクの5大法則。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
長大な巻物のようになっていますが(笑)最古記事から読んでいただくと面白いですよ♪うわめづかい

★いつも応援クリックありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッター、一緒に楽しみましょう!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

メガネ問題

こんにちは。

私は仕事中(事務)のみ、かけてます。
楕円形のフチなしで、つるはベージュという、無難なタイプです。
透明感を醸し出してほしいと、期待を持って選んだのですが、
どちらかというと、神経質な感じ2割増みたいになってます。

酒井順子さんみたいなメガネの馴染み具合に憧れるんですが。


  • 2012/05/14 (Mon) 14:39
  • ミホ #yl2HcnkM
  • URL
( ..)φメモメモ

メガネ選び、大事なんですか!
「めがねを買いに」ぜひ読みたいと思います。
情報ありがとうございました!
あ、近視用なんですが、度が強いと近くが見えなくて度を弱めにしてて、遠くが見えにくいという辛い状況です(;_;)

  • 2012/05/14 (Mon) 22:07
  • 花緒 #-
  • URL

この5カ条ってスタイリング教室で教えて貰った服選びにも通じます!

おしゃれアンテナ、自分に合うイメージをつかむ、試着、慣れ。

・・・ということは自分の選ぶものすべてについて同じこと言えるってことかしら??

  • 2012/05/16 (Wed) 04:23
  • midori #-
  • URL
メガネ美人になりたい!

Carinaさん、こんにちは。

もうコンタクトレンズ装用も限界に近づきつつあり、
メガネにシフトしようかと考えている最中です。

「5か条」に一人ウンウン!とうなずいてしまいました。
もう毎日かけるとなったら、やっぱり妥協はしたくありませんよね。

で、ひとつ悩みが。
近所の、商品数は少ないけどアフターケアがしっかりしているお店で買うか、
商品数が豊富なチェーン店で購入するか。
予算があれば1つずつ、といきたいところなんですが・・・
フレーム以前に、これで今迷っています(涙)

  • 2012/05/16 (Wed) 10:11
  • くろごまきのこ #-
  • URL

最近は、眼鏡も安く買えるようになりましたねぇ。
サングラスをzoffで買ったんですが、店員さんに、全身鏡の前でサングラスをかけさせられまして、「ちょっと右があがってますね、調整します」と言われ、安いのに結構サービスいいんだなーと驚きました。

私は老眼鏡を買ったら、眼鏡チェーンつけたい!結構かわいいの売ってるでしょ?見た目だけでもお洒落なインテリ風になりたい(笑)。

一つ思うことがあるんですが、老眼鏡はピントを合わせるだけでしょう?ルーペのように大きくなるわけじゃないから、細かい字を読むのはやっぱりキツイのでしょうねぇ?眼鏡タイプのルーペも売ってますが、なにしろデザインが・・・。眼鏡のようなお洒落フレームでレンズはルーペっていう眼鏡って、ありますか??

  • 2012/05/16 (Wed) 13:29
  • K #o25/X8aE
  • URL
ありがとうございます!

準備は早めに老眼鏡。

先行する記事も含めて、
教えていただいてありがとうございます!

いよいよ必要となったとき、
てきとーなもの、ま、いっか的なものに走らず、
自分に合った、
できればイメージアップにつながるようなめがねに出会うためには、
やはりちゃんとした心得が必要ということですね。

わたくし、この年までめがねに縁がなく、
でもひそかに
この年からの新たなるご縁を楽しみにしております。

口紅の後ろのちっさい字もまた読めるようになる?
シワかくせる?ノーメークごまかせる?
少しは、賢そうに見えるようになる?

が、しかし

サングラスはいくつかあるものの、
何しろめがねとのおつき合いが浅いため、
紫外線は防げても、鼻先の異物への違和感は防げず。

こんなんで、本格眼鏡がかけられるんだろうか…
という不安を感じ、
新分野開拓にはそれなりに 
経験と知識、トライ&エラーが必要になりそうだ…
と 老眼鏡問題はずるずると先送りにしている状態です。

そうだ!
シュジンの眼鏡の買い替えをダシに
今度、わたし用眼鏡を下見に行ってみよう!

その前に、
carinaさんのお写真みたいな
素敵な眼鏡の方々をたっくさん探そう!

さらにその前に
「めがねを買いに」を探しに行こう!

いざ、走りだせ!すてき眼鏡ライフ!



  • 2012/05/16 (Wed) 13:49
  • wasuregusa #EvmDRqhQ
  • URL
脱無難!

30年以上眼鏡生活、数年前から遠近両用です。チェーンつけたりつけなかったり、遠近両用と近視専用を使い分けたり、いまだに試行錯誤中。

高校時代、先輩(男)から「その眼鏡も、無難なのを選んじゃってるでしょう。お洒落しないと」と言われ(図星)と思ったものの、(めんどくさいし…地味顔でお洒落してもね…)という気持ちに負けて、以後もずっと無難眼鏡で過ごしました。働き出してからの一時期は(若い娘だったのに)、貧乏暇なしで1ミリくらい欠けたまま放置…という、今考えたら「ありえない」姿で過ごしていたことも。

中年になってからやっと「無難からの脱却」を図り、「好き」「似合う」を意識して選び、チェーンも色を合わせて可愛いのにしたからか、たまに褒められます。でも、「横からチェック」って盲点でした!確かに、自分で鏡を見るときって正面ばかり見てしまうけど、斜めや横からも見られているんですよねー。5カ条、心がけてみます!

  • 2012/05/16 (Wed) 18:06
  • flowerkinoko #aYDccP8M
  • URL
デビューしました

この春、老眼鏡デビューしました。。
せっかくおしゃれなのをあつらえたのに、
お裁縫とネイルのとき以外に登場する機会がないちょっと残念。。

  • 2012/05/16 (Wed) 22:17
  • ちかおばちゃん #-
  • URL
めがねを買いに

 きゃー、Carinaさん、タイムリーです。 遠く用の 買い替え時期でしたので。 さっそく 本を読んでから行きます 近視乱視なのに、30代までは、めがねを かけるのは 車を運転するときだけでした。 魅力(なけなしの)が、下がる気がして かけなかったのです  老眼が加わり 近視を弱く矯正しためがねを作り、読書、テレビ、屋外の中距離などに使い かける時間が増えました。 私は めがねが必需品ですので、 これからは めがね選びを、楽しむ気持ちに なれました。 ありがとうございます♪

  • 2012/05/17 (Thu) 01:53
  • ムーミン #ENvXJ/Og
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★ミホさん
こんにちは!
ああ、でも、ミホさん、狙い通り酒井順子さん風になっているのではありませんか・
ミホさんのように「こんな感じで」がしっかりあると
きっとめがねがどんどん、自分に似合ってくると思います!
酒井順子さん、あらためて今、画像を見ましたが、うん、
繊細な感じでめがね美人ですよねー。

★花緒さん
「めがねを買いに」、いかがでしたか?
以前、ブログを拝見したときに(読み逃げでごめんなさい!)
「めがねを買いに」を借りると書いてあったので
何だかうれしくなりました(^_^)/
めがねの度は大事ですよね。ちゃんとあってないと肩こりしますよー。

★midori さん
おおっ、そうですか!
いいこと聞いたなあ~。
スタイリングと同じかあ。
つまりはすべて、何か、こう、基本は通じるってことですかね。
わかるような気がしますねー。

★くろごまきのこさん
こんにちは!
ああ、そこ悩みますよねー。
個人でしっかりと営業されているところは
きっと細かく対応はしてくださりそうだけど
値段の面や品数の面で不安がありますもんね。
やっぱり、ぼちぼちと両方のぞいて様子をみて後、
意を決して突入でしょうか(笑

★Kさん
おおっ、ZOFFのサービスいいですね!
わたしのはめがね市場産ですが、そんな繊細な接客なかったですよ♪
そうそう。めがねのアクセサリーについても
「めがねを買いに」にはつけ方のポイントが紹介されていて
それも書きたいなっとおもっていたのでした。
あの紐の部分をどこにつけるとダサいとか。かわいいとか。
わたしも、アクセサリーもいいなあ~って思っています(^_^)/

★wasuregusa さん
わーい。読んでいる最後に
わたしがめがね屋さんに走り出しそうになりましたー(^_^)/
うんうん。ご主人について行ってその間に
物色するのは、いいですね!
めがねの鼻のところの装着感は、やっぱり
めがねの質にも左右されますね。
わたしは家でかけているのは楽ですが、
外でかけているのは疲れます。
もっとちゃんと選べばよかったなーっと思っています。

★flowerkinokoさん
>中年になってからやっと「無難からの脱却」を図り
>「好き」「似合う」を意識して選び、
>チェーンも色を合わせて可愛いのにしたからか、たまに褒められます。

えらい!素敵!
やっぱり、そういう気持ちが「ほめられめがね」の基本ですよね~。
でも、若いころの話、笑った。私の友だちもずーっとめがねのツルのとこを
テープでぐるぐる巻いてはって、しのいでいる女子がいました(笑
当時はめがね、高かったからなあ。

★ちかおばちゃんさん
いつも一歩先を颯爽と歩いていますね~。
いま、ブログ拝見したら
素敵なリーディンググラスが掲載されていましたが、
あれとはまた別のものですか?
老眼鏡2本持ち。どちらもおしゃれ。いいなあ。
見習わなくちゃです、わたしも。

★ムーミンさん
うんうん。めがねってちょっとやっぱり「女度」が下がる気がして
最初は抵抗ありますよね。
タモリが言ってたような気がしますが
サングラスもいざキス、いざエッチというときに
「いつはずすかが問題」だと(笑)女子のめがねにもやはり
「いつはずすか」「はずした時の顔はいかがか」など諸問題がありますもんねー。
素敵なめがねがみつかって、ますます美人になっていることを祈ってます!

  • 2012/06/19 (Tue) 15:35
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する