「ぐちゃぐちゃ」を肯定したいぞ。


記事の前におわび-----------------

「管理者だけに表示」を選んでコメントをくださっていた皆様へ。

いつもありがたく、うれしく拝見していたのですが、
「このコメントは管理人のみ閲覧できます」とブログ上に
「表示しない」設定を選んでしまっていて
お返事をスルーし続ける無愛想なことをしつづけておりました。

あれ変だな?鍵コメいただいていたような・・・と思いながらも
今頃気づくマヌケぶり。大変、申し訳ないです。

ほどよい寂しさはエネルギーさ。の記事から
お返事を返すようにしています。

これまでなしのつぶてだった皆様、すみません。
これからもよろしくお願いします。

では、つまらないものですが記事へ、どうぞ↓

-------------------------------


「成長」というと
すくすく、のびのび、どんどん、という
太陽に向かってまっーすぐに伸びて行く明るいイメージが浮かびますが、
実際に思春期を迎えると、
(もちろん、ニキビひとつできず
美しく育つ男子・女子もいるにはいるものの)

「あ、あれ?そっちの雰囲気の体型になっちゃう?」とか
「あー、にきびとか、声変わりとか、そんなこんなで
いま、ぐちゃぐちゃな時期だなあ、がんばれー」とか、
「あらら。もっと元気で明るいと思ってたのに
ちょっとダークな感じになってるよ」とか、

発育途上ならではの
ゆがみや、でこぼこや、皮脂の過剰分泌や
劣等感や、性欲や、反発心や、遺伝の顕現や
もー、心身のなんやかんやが
心身のあちこちで勃発、暴走、制御困難となり、
はたから見ても、よくわかんない
「やぼったい生き物」になってしまったりしますが、


「老いの過渡期」も、
ちょっと似ているなあと思うんですね。



たとえば、
「老い」にものすごく猶予のある若い時期には
「可愛いおばあちゃん」をイメージしたり、

もう少し、年を重ねて
30代半ばくらいになってくると、
「凛とした」とか
「いつまでも女で」とか
「威厳のある」とか
「可愛さを失わず」とか、
理想を語ったりしますが、


いざ、老いがリアルなものになると


肉体的な老いの兆候と
慣例化しているメイクやヘアスタイルと
めざす老いの像と
戻りたい若いころの雰囲気と
経済的な限界や妥協と
もろもろの優先されるべき生活上の事情と
もろもろの頭の痛い人間関係が、
ぐちゃぐちゃにからみあい、
どれにも結論が出せなくて
出せないままに時間だけが過ぎて・・・


そんなこんなで、やや自信を失い、
これまた、よくわからない
「やぼったい生き物」が出来上がってしまうという(笑)



それが「痛い」とか「オバサン臭い」とか
「おしゃれでない」とか
「若さに執着している」とか
「所帯やつれしている」とか、
まあ、いろいろ厳しく評されることになるんでしょうが、


思春期が発育途上なら、
更年期も衰退途上ならではの
心身の混乱期でもあるんですから、
外見の「いまいち決まらない感じ」も
それはそれで仕方がないんじゃないかなあと思います。


むしろ、思春期同様、
ぐちゃぐちゃする時期なのだ!



と開き直って
手当たり次第に試したり、がっかりしたり、試したり、がっかりしたり・・・
そんなことを繰り返せるだけ繰り返した方が
中二病や反抗期を経た青少年が良識ある大人になるように
良識ある老人になれるのではないだろうか。


外出したときに、あちこちの鏡に映る自分を見て
「あれーー?こんな感じ?」と
想定内自分と鏡内自分の落差に毎度、毎度落胆するのも
程度の差こそあれ、だれにでもあることだろうし。
(思春期の自己嫌悪がだれにもあるように!)


そうやって周囲からは
「どこにでもいるオバチャン」にしか見えなくても
当人の心中では、あれこれと必死の試行錯誤が行われているなかで
「ごちゃごちゃ」の要素のいくつかが時間とともになくなったり、
いくつかがほどけて、すっきりしたりして、
心身ともに落ち着く、というのが理想だが。


それも老いきれていないゆえの理想なんだろか。


しかも、もろもろがほどけて
すっきりしたときに、美しいかどうかは、
これまた別問題という(笑)

いやいや、それでも
この「ごちゃごちゃ感」を肯定的に楽しむってのは
いいと思うなあーー。


【関連記事】前を向く、てことですかねー。たくさんの拍手をいただきました(*^_^*)
自分の時間だけが止まるとき。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターにも、思いを書いています!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

もちろん、肯定です

うーん。最近では、どんどんハードルが下がってきてしまって、もはや、どこも痛い所がなかったら、満足というか…。
もちろん、人から見て痛いところではなく、自分の身体で痛いところです。
次は、いつか知らないけれど、どこか痛いところがあっても、自分の足で歩いて出かけられたらいいか~。に、なるのでしょうね。
お喋り会まで、あと一週間。
楽しみにしてます。
洋服は何だか気になりますが、新調はやめます。スプレーの虫除けだけ買いました。笑

Twitterに書き込むつもりが、どうしても、ツィートできませんでした。
わたしの操作がわるいのかしら。

  • 2012/06/29 (Fri) 18:03
  • 爽子@sourfruits #0QjNWJMw
  • URL
そうなんだ

更年期も思春期と同じカテゴリの言葉なのですね。
両並びにする機会がなかったので気付きませんでした。
口にするのも憚られ、認めることもためらわれ。。
なーんだ、ぐちゃぐちゃして、あがいても
ええんちゃう、という気になってきましたよ!

  • 2012/06/29 (Fri) 19:10
  • よ #-
  • URL

ひゃーーー今回もありがとうございます!

独身・子なし・仕事不安定の私なんか、
結婚や出産、子供の卒業etc.はたまた大プロジェクトの成功とか昇進とかで感じられる(だろう)
成就感や一区切り感など味わったことのない“万年過渡期”人間です~

Carinaさんブログに来ると、
堂々とまっすぐな光り輝く肯定感じゃない、曲がり道とか曇り空的な
「低空飛行な肯定感(?)」を持つことを肯定してもらえる気持ちになります。

だからすごく安心感があるのかな。

人一倍承認欲求が強くて、若い時からずっと過剰な自意識を持て余し悩んできましたが、
だんだん淡々と自分も人(他人)も認められるようになってきたかなぁ…ホントようやく、ですが。

  • 2012/06/29 (Fri) 20:32
  • ミリ1215 #-
  • URL
初めまして

初めまして、40代のいろいろな悩みを抱えています。
つい人と比べてしまい、毎日落ち込みます。
「自分を愛せないと、人から愛されない」という
ことばを最近もらい、自分を愛する(肯定する)
ことに努めています。


「むしろ、思春期同様、
ぐちゃぐちゃする時期なのだ!」

のお言葉、腑に落ちました。
色々と制限があり、本当に思春期のようです♥

本物の思春期の子たち(息子、娘)と戦いながら、ぐちゃぐちゃ
しながら一緒に成長し、いずれ落ち着きたいです。

  • 2012/07/01 (Sun) 08:40
  • いつものカフェ #4bWz8s1g
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/01 (Sun) 18:25
  • #
拍手!

先ずは、過去に一度だけ書いた拙コメント(頭髪ガーデニング記事)にまでお返事を頂き感激!ありがとうございます♪
そして今回の記事!まさにと膝を打つ思いです。
あの忌まわしい思春期の自己イメージ形成中の自意識とのぐちゃぐちゃの苦しみは、長年封印したものと思ってましたが、最近その古傷が再び疼き出すようになったのは、やはり自然の摂理だったのでしょうか。何度“イメチェン”を試みてもコケて心を擦り剥くばかりで凹みもがいてたのが、すっと楽になったような気がいたします。
いつもながら感謝です!

  • 2012/07/01 (Sun) 19:30
  • 牛芋 #-
  • URL

ごちゃごちゃ と ぐちゃぐちゃ の 深い溝

ごちゃごちゃは まっ大丈夫
ぐちゃぐちゃは 他人に気づかれたら ちと恥ずかしい
他人のぐっちゃぐっちゃは 許せねェ

ワタシね あったかいご飯に 冷蔵庫から出した冷たいお豆腐のっけて お醤油たらして(あればしょうがすりおろして) ぐちゃぐちゃにして食べるの大好き。
納豆は混ぜずに 入れもんから取り出した形を 箸で一口大に切って口に運ぶタイプですが。

えっ くいもんの話じゃなかった。。。。失礼しました。

  • 2012/07/01 (Sun) 22:11
  • わに@こんがらがってますが #qbIq4rIg
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★爽子@sourfruitsさん
こんちはー。ツイッターでも、こっちでもサンキュー。
>洋服は何だか気になりますが、新調はやめます。

これ、すごく印象に残っていて
「ああ、こんなふうに感じてくれてうれしいなあ」と思ったのを覚えてます。
でも、当日の柔らかな服装、似合ってたよ(^_^)/ またね!!!

★よ さん
うんうん。同じように考えていいんじゃないかなあと思ってね(笑
大人になると、あとは変化なく
なだらかに老いていくように思うけど、
この閉経とかのある更年期の「断絶感」は大きいもんねーー。
特に40代半ばから50代前半とか、そうじゃないかなあ。
ぐじゃぐじゃしながら、元気にやっていこうね♪

★ミリ1215 さん
>堂々とまっすぐな光り輝く肯定感じゃない、曲がり道とか曇り空的な
>「低空飛行な肯定感(?)」を持つことを肯定してもらえる気持ちになります。

うわあ。素敵な表現ありがとうございます!うれしいなあ。

>人一倍承認欲求が強くて、若い時からずっと過剰な自意識を持て余し悩んできました

わたしのことですか?(笑)わたしがまさしくそうでした。
ほんとに「ようやく」です。ようやく、何でもない自分のまま生きる喜びを感じられるようになりました。

★いつものカフェ さん
はじめまして。お返事が激遅で本当にすみません!
私もそうですよ。
老いそこねる自分、育ち損ねる子ども・・・
「損ねる」連打の中で生きるのも、これまた味わいーーと思おうとしています。
お互いに、ボチボチやってまいりましょう。
また、よければコメントくださいませ。ほんとに遅くてすみません!

★秘密コメントのNさん
うわあ。お友だちにも勧めてくださっているなんて感激です!
こちらこそ、これまで
なーんも返事せずにすみません!
そっか。コメントも見られると恥ずかしい方もいらっしゃいますよねー。
これからもよろしくお願いします!

★牛芋さん
うわあ、こちらこそそんなに丁寧に言っていただいて恐縮至極です。
お体のほうは、いかがですか。
ブログにお邪魔したら、体調がよくない様子で心配です。

>何度“イメチェン”を試みてもコケて心を擦り剥くばかりで凹みもがいてたのが、
>すっと楽になったような気がいたします。

うまい表現だなあ。わたしもイメチェンを試み続けてきたような気がします。
牛芋さん、繊細な方だと思うので、どうぞ、自分を責めず
暑さのせいにできることはして過ごしてくださいね。うまく言えずすみません!

★わに@こんがらがってますが さん
そのお豆腐の食べ方、わたしもすきー。
なんて奇遇。
簡易お豆腐どんぶり~。
わたしも納豆入れませんよ。
納豆は、「体にいいから食べる」けど
「めっちゃ好んで食べる」ものではないのです、私の場合。
はっ、食べ物の話でない??(爆)

  • 2012/08/06 (Mon) 16:56
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する