ちゃちゃっとありあわせ、は人生の極意!?


シンプルライフに関する著作が人気の
金子由紀子さんは、ブログもツイッターも好きでいつも拝見しているんですが、


生きることって編集することだもんね。
スーパーの棚や生協カタログを編集したものがうちの冷蔵庫、
それを再編集してばんごはんを作ってる。



と、ツイッターでつぶやいてらして、



あああ!そーだなー。まったく、そのとおりだなぁ!



と深く納得しました。

いきなり、例えが、ずぼら方向になってあれですが、


冷蔵庫のドアを開けて中をざっと見て、
「材料なーんもない。なーんも作れない」と思うか、
「これとこれでテキトーに、ちゃちゃっと、2、3品作ろう」と思うか、
これも、まさしく「編集力の差」ですもんね。
(完ぺきを求めない妥協力も必要だな)

そして


「ちゃちゃっと、ありあわせで仕上げる力」って
実は高度な編集力じゃなかろうか!?


と思い至ったのです。


であるとするならばですよ。


全国で、日々、例外なく、
仕方なく、面倒がりながら、汗をかきながら、手を抜きながら、
「ありあわせ」料理を作ってはテーブルに載せて
ゲンナリする家族の口をついて出てきそうな不平不満を
たくましい腕と「文句あっか」のド迫力で制圧している
わが愛しき同胞、お母ちゃん方。
わたしたちには、高度な「編集力」があるのですよ。
たとえ、「変わり映えしない」という致命的な欠陥があったとしても(笑)


料理に限らず
服装のコーディネートや
室内のインテリアなども
「編集」であり、「再編集」なんですよね。


そして、もっーーと広げて考えてみれば、


わたしたちの日々の体験や記憶も、
雑多に散りばめられた偶然の出会いや
テレビ番組やだれかの発した言葉や自分の言葉や
あいさつや会話や衝突を
「編集したもの」といえるかもしれません。


世界に散らばるあらゆる事象から
タイプの異なる無数の
雑誌や映画や新聞や番組が生まれるように

日常に散らばるあらゆる事象から
タイプの異なる
無数の人生が生まれる。


それらを、何を軸に編集するかが、
その人らしさ、なのかもしれないなあ。


またもや料理を例にとるなら、
遠くの店に調味料を買いに走らずとも
もんのすごい時間をかけて煮込まずとも


今、あるもので
ちゃちゃっと
幸せになる。




そんな「ありあわせ力」を持つのは、
実は素敵なことなんじゃないか、と思った次第。



テキトーにおいしくて
テキトーに栄養に富み、
テキトーにバランスよく
テキトーに手抜き。



いいんじゃないかなあー。
ちゃちゃっと、ありあわせ。
人生の極意、とでも呼びたいな。
変わり映えしなくても(笑)


こちらはありあわせではない、読みごたえある金子由紀子さんの著作。
2007年に刊行された書籍が文庫になっています↓↓
レビューはこちらの単行本が参考になるかも
♪→→モノに振りまわされない! 片づけのコツ

こちらが文庫♪




【関連記事】こちらは、老舗に学ぶ極意(^_^) お暇ならどうぞ♪
人気老舗に学ぶエイジングの極意!

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターにも、思いを書いています!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

自分たちが得て、発する情報って
自分が望む、してほしい情報を選択しているってのも
ありますよね。
政治問題でも事件でも、批判に都合が良い記事ばかり目をやり
他の記事にはふたをしてしまいがちです。

問題の解決は誰がやろうと、地道な積み重ねだけど
それだと痛みがあるから、付いてきてくれない
(だからマスコミは何でも反対になっちゃう)

その結果社会は本音で動いていく、
見方を変えるとちょっと暗くなっちゃうね。

でもそれが流れと言うものなんでしょうね。

  • 2012/07/19 (Thu) 16:17
  • あっころ #-
  • URL

そーですよねっ!
ありあわせだからこその、新らしい味わい☆☆☆←ほしみっつ

ぽいぽいデタラメに片付けてるからこ~そ~~~~
意外といけてるコーデもできるかと!笑
あえての適当~♪YES!

あと、自己表現とか、オリジナリティってゆー主張が
どーも苦手だったんですけど、編集はいいですね~!
はースッキリした。笑

  • 2012/07/19 (Thu) 19:19
  • R #-
  • URL

今回も、為になるお話しありがとうございましたe-446
編集、再編集ですね( ..)φメモメモ
ありあわせでちゃっちゃと…。
これがなかなか難しいですe-259

  • 2012/07/19 (Thu) 20:43
  • 花緒 #-
  • URL

ついつい形から入ってしまうんですが、臨機応変に対応する能力が大事なのですね
あーだ、こーだ言いながら、何事も経験ですね
それに加えて発想力
やっぱり頭をまーるくして、さらに、頭の回転をよくする
なんてないことも、大発見につながるかも!
面白みを発見していくのはいいことですね
とってもすっきり~しました!

  • 2012/07/20 (Fri) 17:41
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

後 どのくらい 口から食事がとれるのかな

思う 今日この頃
きっと ぜったいに 今まで食した数より少ない

ちゃちゃっと で いいのかぁ~
ありあわせで いいのかぁ~

インスタントのそば(カップ麺)食べた 残り汁に
残りご飯 ぶっこんで 七味追加で 食べるの大好きですが。。。

東北にキャンピングカーで通われている方のお話を聞く機会がありました
(現地で不足している物を現地調達してはならないとの考えで)



自分の物語は 今までのまわりの人との思い出とこれから先の思いとで作られる

編集・再編集できる ありがたさ です



  • 2012/07/21 (Sat) 23:56
  • わに@折り返し地点は過ぎた #qbIq4rIg
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★あっころ さん
ああ、確かに、そうかもね~。
わたしも求めて探す情報って同じようなものになっている気がする。
自分を根底から覆すような情報は、しんどくて敬遠したくなるもんなあ。
このコメントの返事を書いている時期は、
ちょうど尖閣とか竹島がいろいろ大変なとき。
こういう感情的に火がつく問題も難しいなあと思います。

★Rさん
星三つ、いただきました!(爆)
元々、自分だけのオリジナルなんてないですものねえ。
それを組み合わせ、アレンジしているうちに
オリジナリティが見えてくる。
ありあわせのコーディネートも個性ですね(^_^)/

★花緒さん
いやいや、メモなどなさらず
テキトーに読み飛ばしてください(笑
そんなことより、花緒さんのブログのイラストがかわいい~。
花緒さんの優しい雰囲気が出ていますねえ。
これからも、楽しみにしています!

★Yottittiさん
こんにちは(^_^)/
コメントありがとうございます!
>やっぱり頭をまーるくして、さらに、頭の回転をよくする
>なんてないことも、大発見につながるかも!

ほんとですね!まあるくなると、角張っているより
回転もよくなりますよね!
旅行記、楽しく読んでいます(^_^)/

★わに@折り返し地点は過ぎたさん
ああ、山田風太郎の「あと千回の晩飯」を
彷彿するコメント、ありがとう!!

>自分の物語は 今までのまわりの人との思い出とこれから先の思いとで作られる
>編集・再編集できる ありがたさ です

そうだねえ。「ありがたい」と結びつくところが
気安くて気高いねえ。

  • 2012/08/18 (Sat) 15:56
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する