「ほめ言葉は、ゴキブリである」理論。


最近、長崎の姉のことをブログに書いていないので、
もしや姉(63歳)が恋愛でもして、
しかもその恋に夢中になったりなどして、
妹のわたしに電話をかける暇がないんじゃないか?とか、
しゃべりすぎて病気になったんじゃないかとか、
いろいろ心配されていたら申し訳ないので、
改めてご報告しておきますが、
そんなことはまっーーたくなく、
姉は快調に、痛快に、豪快に、
この暑い夏にも、一方的おしゃべり電話をかけてくれています。


前にも書いたかもしれませんが、
電話の内容は、


「ちょっと聞いて。●●さんに歌がうまいってほめられた!」
「うれしいことひとつ言うね!○さんに若くてきれいってほめられた」


という「ほめられハッピー報告」の日と、


「なーんか。バカにされているみたい」
「なーんか、プライドが傷ついた」
「もう、いやだ、いやだ」


という「傷ついたションボリ報告」の日に大きく分かれ、
わたしは、まあ、うんうんと聞いているだけです。

ただ、こうやってずっーーーと「二大報告」を聞いていたおかげで、
あることがわかってきました。

それは、


褒められる内容は、つねに、
ほぼ共通しているということです。

(姉の場合は、「若々しい」と「歌がうまい」)


姉が、この2点をほめられたいと
強く願って各所に出没しているということもあるでしょうが、
私から見ても、この2点が姉のチャームポイントだと思うんですね。

60代にしては若く見えるし、
私と違って色白で
小柄だから
ちょっと可愛く見える。

歌は、声楽が専門なので、
地域のコーラスなどでは
やっぱりそれなりに上手い。

そんなことを思いながら姉の話を聞いていて、
ハタ!と思いつき、
意表を突く比喩を持ちだして
姉にこう言ったのです。


ねえちゃん!
ほめ言葉も、ゴキブリといっしょかも。
1人がほめたら、20人ぐらいが同じこと思っているよ。


すると、


はっ?ゴキブリーー?やめてよーー!
あんた、何ば言いよっとねーー?!


と、さすが家にゴキブリが出没したとき、
徒歩5分の距離に住む75歳の叔母に
震えながら電話で救いを求め、
その叔母が新聞紙片手に坂道を疾走してきて、
ドリャー!っと退治してくれ、
「●●ちゃん(←姉)、いつでも呼ばんね!また、わたしが来るけんね!」と
肩で息をしながら仁王立ちして言い放ったという、
「仰天!逆老老介護的ゴキブリ退治秘話」をもつ姉だけあって、
電話口で、不快感てんこ盛りという感じで絶叫しました。


でもね。



「ほめ言葉、ゴキブリ理論」



わたしゃ、本気で提唱しますよ。
(20倍って、ちょっと規模が小さいけどもさ)


「ほめる」って、意外に
上手な人と、苦手な人に分かれるので、
苦手な人は、なかなか「いいな」と思っても口にしません。
(他人のことはほめない「ほめ言葉節約」の達人もいるしね)

だから、一人の人が、お世辞でなく
心からほめてくれたと感じられたら、
その後ろに「無言で同じことを思っている人が20人ぐらいはいる」って
考えていいんじゃないだろうか。(10人かもしれないけどもー)


たとえば、このブログには、
コメントだけでなく、
メールをいただくこともあるんですけど、
そこに私がリンクしているブログへのほめ言葉や
そのブロガーへの共感が書かれていることが
たまにですがあるんです。

わたしに伝えられるときは、
もちろん、その人に伝えますが、
そういう文章を見ても
「わたしがいいと思ったら、やっぱりほかの人も思っているんだなあ」とか
「口にされない、表に出されていない共感って多いなあ」と思うんです。


もしかしたら苦言や悪口にも
このゴキブリ理論は適用できるのかもしれませんが、
それは適用してもさほど楽しくならないので、
心にバルサンたいて退治するってことで(笑)


そんなにたくさんほめられなくても、
結構、評価されてるもんだ。



名づけて、


たまのほめ言葉は、氷山の一角理論!

はっ、なら、最初から、
ゴキブリ理論でなく
氷山の一角理論でよかったな(笑)


【関連記事】ここから姉関連記事へ次々と・・・いかがでしょう(笑)
カチンとくるのはなぜ?「会話というバトル」。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

お姉さま、お元気そうで何よりです
でもゴキブリでおばさまを呼ぶとは・・・という私も逃げ回りますが、その間ににげちゃったらどうするのかしら

ほめ言葉にゴキブリとは斬新なアイデア~(笑)
ゴキブリもこんなほめられかたしたら、嫌われることしか脳がなかったけど、本望ですね
でも一人いれば20人いる!というのは心強い見方ですね
確かに思っていても、なかなか口に出さないこともあります
どんなご意見も貴重なものとして、受け取らないといけないですね

  • 2012/08/20 (Mon) 14:31
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL
私はゴキブリ

「ゴキブリ」と聞き、初めてコメントさせていただきます。

私は、夫と結婚する前に、
「オマエ、ゴキブリみたいなやつだな」と
言われたことがあります。
彼にしてみたら、それは褒め言葉だったそうですが、
若かった私にしてみれば、それはもう悲しく怒り心頭。
ひどい!とプンプンになりました。

なぜそれが褒め言葉かというと、
ゴキブリのように、叩かれても叩かれてもくじけずへこたれず、
ガンバる健気さが、彼が言うにはゴキブリなんだそうで。
若い女の子を褒めるなら、もう少し言い方ってもんがあるでしょう?と
思ったのは、それからずいぶん経ってからでした。

  • 2012/08/20 (Mon) 17:36
  • Kimico #4.bSksp6
  • URL
私もゴキブリです(笑)

はじめましてガーベラと申します。

偶然Carinaさんのブログに出会ってから早半年。今では更新を楽しみにしているゴキブリの一匹です。(なぜか私も中学生の頃友人らからコックローチ←ゴキブリを英語で言うと…と呼ばれていました)。

今まで皆様のコメントを読ませていただいて、まさしく共感することが多々ありました。コメントする勇気がなくてしておりませんでしたが、Carinaさんの理論を実証するために(!)、勇気を出して初コメントさせていただきました。

これからもブログの更新を楽しみにしております♪よろしくお願いいたします。

  • 2012/08/20 (Mon) 20:37
  • ガーベラ #Mz2behIs
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/08/20 (Mon) 23:33
  • #

その通りだと思います(^o^)
視聴率や出口調査と同じ法則ですね!
でもお姉さん、ゴキブリはショックだったでしょうねe-454
おしゃべり会に参加して、Carinaさんのブログにコメントをされなくてもファンが多いという事も実感しました。

  • 2012/08/21 (Tue) 12:55
  • 花緒 #-
  • URL

声なき世論ですね。
大きな声や派手なアクションは目立ちやすく、それがともすると
主流となるような錯覚が起きますが、それだけじゃないもんね。

フェイスブック等で、声が目立ちやすい世の中で社会もそれを無視できなくなっていますが、世論は本音(エゴ)でもありますから、怖い事もありますね。

carinaさんのように、優しさのエッセンスを救い出し共感しあう場としての
活用こそ、イイネ!!

  • 2012/08/21 (Tue) 13:23
  • あっころ #-
  • URL
すみません、私もです・・・(ごそごそ)

はじめまして
いつも勝手に共感しつつ、読ませていただいてます。
パソコン関係は苦手だし、ちょっと何だか恥ずかしいので、コメントは残さずにいました。
あくまでゴなので、これからもおとなしく日陰の身で、楽しみにしてますね。

当然お姉さまは、20人以上から心の中で褒められてるはずですよ!!
人って、思うことはけっこう一緒だったりするんですよね。
では、お元気で・・・(ごそごそと去る。)

歳を重ねるほどに 減っている褒め言葉…

凄~く 心が救われました(*^_^*)

1人の後ろに20人がそう思っていてくれるならば
 
まだまだ 私、頑張れるわっ!

Carinaさん 勇気と希望をありがとうございます!(^^)!

  • 2012/08/21 (Tue) 21:13
  • ジャスミン #8DlcNI.A
  • URL
共感

なるほど、その理論、共感です!

褒め言葉もそうだけど、悪口もそうかもね。
誰かに悪いとこを指摘されたら、20人くらいの人は言わないだけで同じこと思ってる、と思ったほうがいいかもしれませんね。

いいことも、わることも、人の評価はゴキブリですねー

  • 2012/08/22 (Wed) 08:57
  • ゆか #-
  • URL
はじめまして

白髪染めを止めてもうすぐ6ヶ月になるKEIKOと申します。
「白髪」であれこれ検索していてこちらにたどり着きました。
何気なく読み始めたらいつのまにか夢中になってしまい、
過去のものから少しずつ大切に読んでまいりました。

そして、本日全て読み終わりました。
なんだか読み終わってしまうのがもったいなくて、最近はあえてゆっくり読んでいたのですが、ついに読了。

楽しい時間を過ごさせていただいてありがとうございました。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

・・・と私と同じように思っている人が、私の背後にはたぶん2000人くらいはいると思います!

氷山の一角より

  • 2012/08/24 (Fri) 13:49
  • KEIKO #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★Yottittiさん
こんにちは!ありがとうございます!
ほんと、姉のゴキブリ嫌いはある意味、異常です(笑)
わたしも嫌いだけど、立ち向かう勇気はあります(^_^)/

★Kimico さん
うわああ、面白いご主人ですね!
でもそれは、間違いなくKimico さんが
キレイだからですよね。
でないと、その「刺激的すぎるほめ言葉」はつかえないですもんね(笑)
しかし、ゴキブリっていろんな使われ方するんですね~。

★ガーベラ さん
こんにちは!初めまして(^_^)/
ブログお邪魔しましたーー。コメント残さず、すみません。
本のことや、ジムに思いこと、
とても等身大の記事でうなづきながら拝見しました。
ゴキブリについて書いてよかったです。
だってガーベラさん、出てきてくださって(笑
素敵なブログ、またお邪魔しますね!

★秘密コメントのGさん
うわあ、ありがとうございます!
ゴキブリ、やっぱり書いてよかったーー(^_^)/
いつも、読んでいただいて本当にうれしいです。
また、「おしゃべり会」でお会いしましょう!
これからもよろしくお願いします!

★花緒さん
ですよね~。
だから花緒さんのイラストも
わたしが「素敵!」と思ったってことは、
20人はファンがいますよ(^_^)/
・・・ってプレッシャーかけちゃうといけないので
ほめ過ぎないようにしよう(笑
また時間のあるときに更新してくださいね~。

★あっころさん
そうよねー。わたし、年のせいか、
最近、声高の主張が苦手になっちょります(笑)
・・・と言いながら自分もブログで
駄弁を弄しているわけですが^_^;
「声なき声」の量って本当はすっごい膨大なんだよねー。

★asamiさん
うわあ。ありがとうございます!
ゴキブリ出してきてやっぱりよかった!
ごそごそと出てきて、ごそごそと去るなんてことなさらず
もう、いつでもデカい顔して出てきてください。
「今日は出てこないかなあ」と
こう、隙間を凝視するようにして
首を長くしてまっちょります(^_^)/

★ジャスミンさん
いや、ぜーったいそうよ!
ジャスミンファンは、いーっぱいいるよ!
一人の後ろに20人理論。
なんかあったら思い出すべーし。

★ゆかさん
こんにちは(^_^)/
ほんとほんと、悪口もきっとそうなんでしょうねーー。
あんまり、考えたくないけど
きっとそうなんだろうなあと思います。
・・・ってことは、人々はあまり正直には語ってないってことですよね!
うーん。もう、何事も気にせずいきますか(爆)←いつもこの結論^_^;

★KEIKOさん
うわあ、ありがとうございます!
過去記事の中には、恥ずかしい内容もあるでしょう。
御目汚し、すみません!
わたしも、いま、家にこもって仕事期間で
それで生え際の白髪をそのままにして
前髪を上げていて白髪目立つ状態なんですが、
娘は「そっちがいい」なんて言っています。・・・で迷い中。
白髪にして半年の経験。よかったら、また教えてください!

  • 2012/09/15 (Sat) 18:14
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する