前記事に続いて
姉の話をもう少し続けますが、
わたしは、最近、
姉ちゃんの「ザ・田嶋陽子さん化」計画!
を絶賛推進中なのです。
学者さんのほうの田嶋さんでなく、
シャンソン歌手としての田嶋さんのほう。

↑こっちですね。リサイタルの情報はこちら。
華麗にメイクして
ゴージャスなドレスを着て、
「何、その気になってんの?」なんて声もどこ吹く風。
人生後半を好きなように楽しんで悪いか。
好きな歌を本気で歌うよ、という。
あれです、あれです。
田嶋さんだって、
いまでこそ、学者さんの御戯れに見えないこともありませんが、
あと10年もすれば、
堂々たる「老いたシャンソン歌手」じゃないと
一体、誰が言い切れるでしょうか!?
お姉ちゃんも、やればいいよ。
キレイなドレス着て、
好きな歌だけ歌ってさ。
とにかく歌が好きなんだから。
無責任に、けしかけているように聞こえますが、
わたしは本気です。
徹頭徹尾、大真面目なんです。
コンサートだからって
何も、大きな場所でやらなくていい。
決まったカタチがあるわけじゃない。
小さな、小さな場所でいい。
(何なら自宅だっていい)
お客さんは友だちだけでいい。
ジャンルになんかこだわらず
好きな歌だけを歌えばいい。
肴はあぶったイカでいい。
ま、そんな話をすると、姉も
「三味線の〇〇さんとやってもよかね!」
「●●さんはゴスペル習いだしたところやけん、
声かけてみようかな」
「ああ、あの娘さんはホルンしよったね」
などとさすがは、元気ハツラツ団塊世代。
あっちにも、こっちにも
音楽を趣味とする人の顔が浮かぶようです。
わたしも、うれしくなって、
ああ、よかね~。
雰囲気のよか場所のみつかって
みんな、それなりにオシャレしてきてさあ。
お目当ては、最後のおしゃべりでもよかたーい♪
と話が弾みます。
実現するにしろ、しないにしろ、
こういう夢の話は楽しいです。
自分の「やりたいこと」を
極小にスケールダウンしてやっちゃう。
実は、わたし自身が最近、この発想にはまっているのです。
たとえば、
次回の「おしゃべり会」は
春の、心地いい日の、公園で開いてみようかなあ、とか。
1回めとは、少し趣向を変えて、
カフェをやってみたい人なんかと
アイデアを出し合って
一日限定の「公園カフェ~おしゃべり会~」なんかどうだろう。
何日の何時から何時まで、
公園のこんなカタチの木の下で開いています。
木に赤いバンダナ巻いてます。
いつ来て、いつ帰ってもオーケー♪
もちろんブログで、お知らせはするけれども、
だーれも来なかったら、
いっしょに企画した人たちと
「極小ドリーム」について
話し合うのもよーし。
みたいな(笑)

↑こんなとことか。うちの近所の公園、5月の風景~。
うん?なんか、いいぞ。
思いつきで書いたら、面白そうに思えてきた。
ほんとに、やってみようかな(笑)
大輪の花を咲かせる難しさの前に
臆したまま、何もしないより、
まずは、小さな種を植えてみて
水をやってみて、
芽を出したらみっけもの、
雑草が生えたら、それを育てるぐらいの気持ちでやってみる。
・・・そんなふうにして、
毎日を楽しみたいなあと思う、
ただ一度の50才の夏に
半分音をあげているわたしです(笑)
【関連記事】「細かくする」ことにはまっているようですね、わたし(笑)
人生を細かく刻んで、「憂い」を脱出。
★こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ