スナップブログに学ぶ、老人という「進化系」

このブログに味わい深くて、
ちょっと、おかしなコメントをくださるわにさん
ときどき同じように味わい深くて、
ちょっとまじめなメールをくださいます。

先日もそんなメールをいただいたんですが、
そこに紹介されていたサイトが
ヒジョーに興味深かったので、


このサイト、すごいねえ。知らんかった。
こういうふうにお年寄りの斬新スタイルを掲載するサイト?
もしそうなら、ブログで紹介しようかな。



とメールを送ったら、


う?うん?このサイト、確か、カリーナさんが紹介していた
ブログ記事からリンクしたところじゃないかい?



的な返事が返ってきて、


えーーー!!そうだったーー!?
そういえば見覚えがあるかもーー!



と自分の記憶力の怪しさに、
改めてうなだれたのでした。


そのサイトは、


ADVANCED STYLE


60歳以上のアメリカ女性を
アリ・セス・コーエンという男性が撮影した
とても有名なスナップブログでした。
(この男性、元々おばあちゃんっ子だったそうです)


そして、知らんかったのですが、
同名の写真集も発売されていました。
デザイナーのマーク・ジェイコブス氏も
このブログにインスピレーションを与えられたと
語っているとか。

ブログに登場する方々は、
60歳以上とはいいますが、
そんな「若者」は少数派。
90歳や100歳の女性も登場しています。
美しい人も、
上品な人も、
大胆な人も、
大胆すぎるように思う人も、
面白い人もいますが、
みなさん、わたしたちが何やかやと
口をはさめるような中途半端なところにはいらっしゃいません。

この方は、動画もあり。

ADVANCED+S_convert_20120904160513.jpg


もし、みなさまのなかに、わたくし同様、
何をしたというわけでもないが、
夏バテ気味で弱っている方がいらしたら、
テレビで武井咲さんや綾瀬はるかさんなどを見ても
「若くて美人でいいなーー」とうなだれるだけかと思いますので、


ぜひ、こちらのほうを見て
「生きる力」をチャージしてはいかがでしょう。



そうそう。わにさんご自身もブログで
「どうすれば美しい着画を撮影できるか」について探究され、
室内で、庭で、ひとりで、息子さんをかりだして、
間もなく襲いかかる雷雨をものともせず
実験に取り組んでおられます。
ほかに興味深い記事もたくさんありますので、
ぜひ、こちらもどうぞ。


そして、めざしましょう。
アジアの片隅で。
わたしたちなりのアドバンスド・スタイルを。
(進化系、的な意味なんですかね?)

リサイクルセンターと化しながらも、
それなりの道はあると信じたつづけます(笑)


Advanced Styleの写真集はこちら↓




【関連記事】秋めいてきたし、後続世代の希望となるべくがんばりましょか。
我こそは後続世代の希望!と考えてみる。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

今日は、久々、御蔭様で爆笑!加齢に心靭い文章でした。

  • 2012/09/04 (Tue) 17:30
  • rgm #-
  • URL
同感です

いまねえと申します。こんばんは。
記事で紹介されているAdvanced Styleは私も気に入っています。
いつだったか朝日新聞だか紹介記事があったのでそこから入りました。
圧倒されるばかりのシワ・シワ・シワ・・そしてひれ伏すばかりの存在感!
地球から冥王星をめざすような遙かな道のりかもしれませんが
私も目指したい道を嗅ぎ取った気分でおります。

  • 2012/09/04 (Tue) 19:30
  • いまねえ #-
  • URL
メガ盛り!

Advanced Style、すてきなサイトですねー。毎日少しずつ見て、勇気をもらおうっと。
今日は 2011年1月28日金曜日の60歳の女性の、上から二つ目の動画を見てみましたら・・・
ボーダーシャツの上に「ジャパニーズ、着物」と言いながら水玉の半纏を羽織り、その上からモンゴル風の上着を着てどんどん盛り盛りに。19世紀の中国の帽子までオン!
「こんなおしゃれして街を歩くと、みんなが笑顔で愛を送ってくるの。私も愛を返して、愛のループよ!」って♪なんてポジティブシンキング。

  • 2012/09/04 (Tue) 20:15
  • にこりん #EBoX69MQ
  • URL
好きです♪このサイト

私もこのサイト、ときどきチェックしてます。
もう随分長いことになるので・・・Carinaさん経由だったかもしれないですね^^;

んー、100歳になったときの心境とか、想像がつきませんけど
意外とたいして変わらないかもしれない?とするならば
やはり自分なりにお洒落して気分を上げたり・・・するのかな~^^?

  • 2012/09/04 (Tue) 21:13
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
こういうの大好き!

私もおしゃれ大好きなのでこういうおばあちゃま大好きです。
今年の夏アメリカに行ったんですが、ドラックストアで金髪ポニーテールに
ピンクのワンピース、ピンクのミュールのおばあちゃまを見かけ
バービーのようなかわいさに感動。全然おかしくない!すごい美人とか
スタイルがいいわけではないのに何が違うんでしょうね。
あと、最近のお気に入りに"THE SARTORIALIST"という写真集があります。
これを見るとおしゃれは老若男女すべての為のものである、と思います。
ファッション界の人がメインですが、おやじ達のかっこいいこと!元気をもらえる本です。

  • 2012/09/04 (Tue) 23:41
  • hana #-
  • URL

あ、そうそうこんなHP以前私もお気に入りにしていて
多分carinaサン経由、
いつしかどっかいっちゃっていましたが、また拝見できまして
嬉しいです!
皆がっつんと純色!で威嚇感満載ですが、
皆さんエレガントで、お茶目でばあ様になる勇気が出ますね~

色を味方にするとこんなにかわいいんですね。
そうそう、わにさんもかわいいよね!

  • 2012/09/05 (Wed) 15:17
  • あっころ #-
  • URL

このサイトを夫に見せたら「イタイなぁ」と言われました。

「年相応という格好があると思うで、オレは」
とつぶやいとりました。

まぁ、中には確かに「モダン」すぎてついていけないファッションもあったりしますが、それと夫の言葉とは違いますからね。

あぁ、日本の女子がスウィートな老女になれないのは日本男子のせいでもあるんだなー....

  • 2012/09/05 (Wed) 21:11
  • taketsuma #-
  • URL

おいっ!! (笑)



あくせす数が
りゆうもなく
がーんと 
とつぜん 増えたのは
うっ この記事だったのか。。。。

  • 2012/09/05 (Wed) 22:13
  • わに@えっ全国区? #qbIq4rIg
  • URL

やっぱり、洋服の歴史の長い人種は迫力がちがいますね。
大屋政子さんや黒柳徹子さんも、こっちのタイプじゃないでしょうか。
「おしゃれ」とか「ファッション」とかの言葉を超越した
芯の通った生き方から来る存在感なのでしょうね〜。

(はい。
 私も、わにさんのアクセス数をがーんと増やした一人です。
Carinaさんのブログをヒットしたときと同様、
 わにさんのブログもあまりに面白くて、仕事そっちのけで
 さかのぼって読んでしまいました^^)

  • 2012/09/06 (Thu) 09:59
  • アメちゃん #-
  • URL

本日51歳の誕生日を迎えたMJです。
まっ、50も51もまったく変わらないけどね。

しかし、こういう女性は欧米人だから許される???
自分の親がこんな感じだったら絶対に止めさせますもん・・・

あたしもこの前アメリカ行ったときに
年齢まったく感じさせないお婆様方見て
これが日本なら相当ヤバイだろうと思いましたもん。

なんだろう、何が違うんだろうね、
同じ服装でも日本人ならイタクくて欧米ならオシャレ、みたいな。

ただアメリカで感じたけど
日本人って他人の目が非常に気になるし
自分も他人の服装チェックしたりしちゃうじゃん

でも向こうだと(自分が外国人のせいかもしれないけど)
全然人の目が気にならなくって
どんなかっこでもOKな気がしてきたんだよね。
周りもみんなそんな感じ、自分は自分、他人は他人
ダンナもそんなこと言ってた

そういう国民性の違いでできることってあるんだなと思った。

  • 2012/09/06 (Thu) 20:32
  • MJ #-
  • URL

carinaさん、こんにちは。

一般人じゃなくてスーパーモデルだけれど、80歳の現役モデルのカルメン・デロリフィチェもすごいな~と、生きる伝説というか主役は自分、服やアクセサリーは脇役よ、みたいな自分にしっかり芯がある強さみたいのに憧れますね。彼女はシンプル派のようですが、欧米人のそういう感覚が冒険的で遊び心のあるようなファッションにもあらわれるのかな。

昔、欧州に住んでいたのですが日曜日の教会への礼拝にはかなりご年配の方でもちゃんとヒールの靴にスーツを着たりとかコンサートとか、大人のおしゃれする場がいろいろとあるという印象でした。伝統的な古い建物も多いので年配の方がいる風景が似合うのかも。
宮殿の内装でも壁が金色、赤、模様とか派手でそこにまた金縁の絵を飾るとか、日本の和室のような空白の美のようなものとは対照的だな~と。
荘厳なインテリアにも負けないようなファッションというか精神性があるのかな、なんて想像したりもします。

ところで今、HNを書こうとしたら間違って、負x欄寝る と変換されてなんだか負けた感がありました・・・

  • 2012/09/07 (Fri) 23:23
  • フランネル #p3OqI/kU
  • URL

他の方も書かれていますが

欧米人だと オシャレ!カッコいい!カワイイ!って思えるのに
日本人が同じ様にすると イタイ!と 思ってしまうのはなぜでしょう…

体型のせい?髪や目の色のせい?
同人種だから厳しくなる?

芸能人や有名人だと納得でも 実際、街中で見かけると
ひいてしまったり…

結局 私自身がそう思ってしまう限り
そんな格好はしないし、出来ないんですよね

実際 時々街で見かける ヒラヒラだったり キラキラだったり
派手派手だったりの方は 全く気にしてないから
してるんだもんね

  • 2012/09/08 (Sat) 02:00
  • ジャスミン #8DlcNI.A
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★rgmさん
コメント、ありがとうございます!
笑っていただけました?よかった(^_^)/

★にこりん さん
>圧倒されるばかりのシワ・シワ・シワ・・そしてひれ伏すばかりの存在感!

表現がうまい!!本当にシワ・シワ・シワ!!
本当にそうですね~。冥王星をめざしていきたいものです。
(そういえば、冥王星、以前、惑星から準惑星になりましたね。
近づきやすくなった?違うかあ 笑)

★にこりんさん
コメントありがとうございます!
2011年1月28日の動画を探したけれど、見つけられなかった~(T_T)
でも紋付の着物の方がいるけど、その方かな??
「愛のループよ」なんて素敵ですね~。
その言葉だけでも心が弾みますね!

★ヨウコさん
うんうん。ヨウコさんは、ずっとおしゃれを楽しむと思うなあ。
んじゃ、自分はしないのかい>わたし(爆)
今日また、久しぶりにこのサイトいって
度肝を抜く元気さにパワーをもらいました(笑)

★hanaさん
うわうわ、そのアメリカで見たおばあちゃん、見たかった!
全然、おかしくないのは、何ででしょうね~。不思議ですよね。
"THE SARTORIALIST"も、いいですよね!
あれ、ときどき、日本人も出ているけど
あそこに出るとカッコいいよね(笑)
あそこに出てくるイタリア男性とか、すごいよね~。素敵で。

★あっころ さん
そうかあ、やっぱり、わにさんが言っていたように
わたし、かなり前に紹介していたんだね(記憶力やばーい(-.-)
>威嚇感満載ですが、
>皆さんエレガントで、お茶目でばあ様になる勇気が出ますね~
ああ、そうだねえ~。威嚇感とお茶目とエレガンス。これ大事ね!

★taketsumaさん
ははは。旦那様の言いたいこともわかる(笑)
日本のおばあちゃんがアースカラーに身を包んで
土にかえる方向性を示すのに対して
この方々は、燃えるような色彩で土にかえるのを
こばんでいるみたいだもんね(笑)
それが、面白くて楽しいだけど(*^_^*)

★わに@えっ全国区?さん
ごめーん。
でも、きっとファン増えているとおもうよ(*^_^*)
また、機会をみてリンクしまーす。
(え?迷惑 笑)

★アメちゃん さん
ああ、ほんと。黒柳さんとかも
ここのページに違和感なくおさまりますね。
大屋さんもそうだーー(笑)
うわあ、わにさんのブログご覧になりました?
アメちゃん さんのような方が行ってくださると
わたしもうれしい~。

★MJさん
誕生日おめでとー!!!
めっちゃおそくなってごめんね。
MJさん。私、勝手にかなり年下に思ってた。めっちゃ同世代やーん。
素敵な1年になりますように。
うんうん。「他人の目」を意識するんだよね~。
それがいいところでもあり、不自由なところでもあるよね。

★フランネルさん
こんにちは(^_^)/ お久しぶりです~。
カルメン・デロリフィチェ、今、調べてわかりました!
この方ですね。ああ、以前、テレビで拝見しました。
フランネルさんのヨーロッパの建物や内装と関連して書かれていること
本当にそうだなあと思います。
だから、日本の老人は「土にかえる」的な装いになるんですかね。
そういう連関性ってありますよね。面白いからもうちょっと考えてみます!

★ジャスミンさん
本当にそうだよねえ~。
同じ日本人と言うだけで、その人の内面がちょっとわかるような気がして
だから「無理しているんじゃない?」とか
「空気よめない変人だ」なんて思ったりするのかなあ。
日本の街も、そこはアジアでゴチャゴチャしているから、
あまり映えないってのもあるかもね~。
いま温泉旅行中?ゆっくりして疲れを癒してね♪

  • 2012/10/04 (Thu) 15:53
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する