【今日のこていれ②】女性の9割?!眉毛の間違い。

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


心は立派なほうがいい。
眉毛は立派じゃなくていい。


imoto2.jpg
                         イラストは→ 中島慶子さん


眉毛は「まぶたの上にある細長い線状の毛」
にすぎないにもかかわらず、
なぜ、かくも大きく人相を左右するのでしょうか。

西郷隆盛の眉毛がマレーネ・ディートリッヒの眉毛だったら、
それは、もはや着流しと日本犬の似合う西郷さんではないし、
マレーネ・ディートリッヒの眉毛が西郷さんの眉毛だったら、
銀幕を飾る退廃的な恋の似合う美女ではないし。おお。


毛としての分をわきまえなさい>眉毛
(あ、それにしても髪の毛にしろ、眉毛にしろ、
顔の印象を大きく左右するのが「毛」であるという事実は、
わたしたちが哺乳類であることの証だろうか!?)

と生物学的なところまで発想を飛躍させていたら、


「それはそうとカリーナさん。
女性の9割は、
眉毛を描く筆圧が強すぎますよ」


と芹澤氏。

そう言われてみれば、わたしも。
「薄い」と「濃い」の中庸がわからず、
つい麗々しくなっちまうのでした。

筆圧が強いと、マーカーで描いたような麗々しい眉毛が出来上がる。
(珍獣ハンターというより、今や、登山家のイモトアヤコさんみたいな)。

そっとそっと塗り絵をするような気持ちで、
足りない部分だけを描き足そう。

眉毛は、よわーく、ちょこちょこと書くべーし。

そのほかのコツを知りたい方は、こちらへどうぞ。←必見。リンクをたどって学べます。

♪ブロガーhanaさんの「こていれ」体験レポートも読めます♪

■10月15日追加!hanaさんのレポートに芹澤氏が解答しています。芹澤氏自筆の画像付!
こちらもあわせて、どうぞ!


☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
    指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
    イラストはこの人→  中島慶子さん
    文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆

【関連記事】★次の「こていれ」を読む方はこちら↓↓
【今日のこていれ③】眉尻をどうするか問題。
★こちらから「今日のこていれ」の成り立ちから順番によんでいただけます↓↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付「今日のこていれ」だけを最初から順番に読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

眉毛、あたしの中ではこれ一番重要です。
たまにメイクしてもらっても眉だけはあとで自分でお直ししちゃいます
だから、当然お客にメイクするときもあまり描かないでそのまんまな感じで
仕上げちゃいます(青そりしたような方はいないので)

中には眉毛なんてカットしたことないってお客さまもいて
でもそれに慣れちゃってると
今更カットするとか細くするなんて考えられないみたいです
(じつは親友にもいて、一度カットしたら自分じゃないみたいなので
もういじるのは止めたそうです)


なんだろう、眉毛だけは自分のこだわりというか
毎日自分の顔見て眉の形が違うとめっちゃ違和感ありますもんね

アイテムも昔ながらの眉ペンはそれこそ筆圧で左右されてしまうので
ほんわり仕上げにはパウダータイプがオススメですね。

ってここまで書いて
今日の眉、いまいち気に入らないので
出かける前にお直ししなくちゃなー。

  • 2012/10/02 (Tue) 12:11
  • MJ #-
  • URL

「今日のこていれ」毎日楽しみです。楽しむだけじゃなくて、実践しなければ。ああ、眉毛いつからさわってないんだろう・・・。

楽しみにしてました

始まりましたね♪( ´▽`)
楽しみにしてました。
いつも読み逃げばかりですみません。

眉毛ねー
私も未だにわかっていません。

抜き過ぎて細くなってる。
眉山が高い位置にあって
そこに合わせると鋭角すぎる。
眉山を無視すると不自然すぎる。

難しいですな。

  • 2012/10/02 (Tue) 16:41
  • ナチュラルココ #-
  • URL
楽しみにしていました♪

始まりましたね~!楽しみにしていましたよ。

来た!眉毛(笑)

メイク、そんな下手とは思ってないし、何より大好きなんですけど
私の眉毛、難しい眉毛なんじゃないか?と思うんですよね。
とにかく眉頭が細い細い!でそこからブワッと三角に中央に向かって太くなるというー・・・。
ない眉頭を自然に描くって難しい~!

あ。ここで言っても仕方ないか^^;

そういえば、芹澤先生は横浜かー、遠いー><
とあっころさんを知って以来早2年ほど?(長っ!)
憧れつつも指をくわえていたのですが
なんと今年から息子が横浜に住んでいるではないかっ!
ということで近々お世話になりたいなーなんて目論んでいます。うふふ。

これから出てくる話題も楽しみです♪
Carinaさんブログから益々目が離せません。

  • 2012/10/02 (Tue) 17:34
  • ヨウコ #IwiPhfUQ
  • URL
こんばんは♪

 Carinaさんの文章と 中島さんのイラストで 「あっ、変えなきゃ、やってみよっ。」と思います。 そして芹澤さんのブログ、わかりやすいです。
私は平面顔なのに、眉を全く 工夫していませんでしたし、筆圧強く、描いていました、とほほ・・・(擬態語も昭和)。  女性らしいアーチ眉を、やさしく描いてみます。 ありがとうございます!

  • 2012/10/02 (Tue) 21:05
  • ムーミン #ENvXJ/Og
  • URL
筆圧!

もしもし。おかあさん。
こていれ、見ました?

筆圧ですってよ!ひーつーあーつー!

も~ね~、
りゅーいんがさがるってゆーかー、
すとんとなっとくってゆーかー、
新たな歴史の窓が開いたってゆーかー。

手首のスナップでやわらかく、とか、
けぶるようにふわっとぼかす、とか、
モンダイは筆圧。筆圧だったんだねー。

眉毛モンダイの核心は「形状+濃さ」。
眉毛の濃さの盲点は「 筆圧 」。
つまり、
子々孫々我が家的眉毛モンダイの解決の糸口は
「筆圧」。「筆圧」だったんだねー。

え?なに?
輪郭描いて中を塗ればてっとりばやい…って?
それ、チガウチガウ。
ほら、
「眉毛は足りない部分だけ、ちょこちょこと かくべし」って
カリーナさんが。

ちょっと!息子!
漢字の宿題もちょこちょこ…って?
こら!漢字は一字入魂!
ふにゃふにゃひょろひょろの筆圧で書くんじゃない!
五回のところ三回ですませるつもりで、
メリハリのある筆圧でノーミソに刻むのだ!
え?大人?大人の字はいいの!
にょろにょろでも!
小学生はいかん!
小学生は一画一画、
クッキりはっきり、ピッピッと書くのだ!

え?なに?おかあさん。
眉毛もピッピッ?
だからそれダメだと思うよ。強くなるよ。強く。
わたしも明日からは
眉毛はゆ~がにエレガントに描くよ~。
も~ね~、一本一本に語りかけて
眉加減、見直すのよ~。

え?イラストの女性の眉が…
ワタシの学生時代とそっくりって?
だ~か~ら~、
ワタシはあの頃、
叩いて潰したブルックシールズでうってたんです~!

大事なのは今でしょ~!今~!
お義母さんもお母さんも○タロウもワタシも。
今と自分のおとしどころ、大事でしょ~!

じゃあ、ほら!
今日のこていれ、唱和しときますよ~!
明日、お義母さんにも教えたげなきゃいけないからね~!
いきますよ~!いいですか~!

四年の漢字は筆圧上げて!
マダムの眉毛は筆圧下げて!

  • 2012/10/02 (Tue) 22:31
  • wasuregusa #EvmDRqhQ
  • URL
立派な眉毛

ブルックシールズが美貌とともに大人気となったとき、
ああ、ついに眉毛太い族が許される日が来たんだ!と思ったものでした。

月日は流れて…
一度、自分なりに整えて以来なかなか形をかえるのも難しく、
「足りない部分をそっと描き足す」を心がけます。

  • 2012/10/02 (Tue) 23:18
  • こまき #-
  • URL

中島さんのイラストすてき~v-10
これからも毎日見られるなんてe-420
自分の眉毛については…。
ノーコメントでe-330

  • 2012/10/02 (Tue) 23:35
  • 花緒 #-
  • URL

すすすすすごーーーーーーーい!

「お化粧上手な人ってアーティストだよね~。
いや、熟練を重ねた職人、技師でもあるわん!尊敬!!」
なんて常々思ってたんですけど、みなさま、すごいーーー!!

えっと、モジモジ・・・私、思うところがあって最近ナチュ眉を育成してて。爆
疲れてくると、まさしく逆への字になっちゃうので
足したり引いたりではなくマッサージやホットパックすることにしたんです。

なんか・・・私って、私の興味って、マッサージとか保温保湿、原料(化粧品の)
と、有史以前だネ!ってことに気づいてしまいました。わいるどだろ~?!爆

でも、電車deメイクとか、見てるの大好きなんですよ~!笑
揺れる車内でアイメイク!!!しかもすごい完成度!すごい!
(「すごい」しか出ない私のボキャブラリー・・・)

ところでイラストかわいいですー♪チークの巻きが楽しみー

  • 2012/10/03 (Wed) 10:26
  • R #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★MJさん
>なんだろう、眉毛だけは自分のこだわりというか
>毎日自分の顔見て眉の形が違うとめっちゃ違和感ありますもんね

うんうん。何かの本で、メイクさんにすごくきれいにメイクしてもらった女性が
この顔はわたしじゃないって直したって話を、どこかで読んだ気がする。
顔って、そうなんだよねえ。
自分の居心地のいい顔、悪い顔があって
それって「今っぽさ」とはまた別なのよね。微妙だねーー。

★君は風の船さん
こんにちは!楽しみに読んでいただけるなんてうれしいです!
実践はしたほうがいいけど、
読むだけでもよーし。
わたしだって「紺屋の白袴」状態ですから(笑)

★ナチュラルココさん
うわあ。ありがとう!!
こていれ、読んでくれてたんだね~。読み逃げでもいいよ、うれしいよ♪
うれしいなあ。ありがとう。
また私もブログに遊びに行きます!!

★ヨウコさん
ありがとーー!
そうかあ、息子さん、大学生になって横浜なんだね!!
賢くてかっこいい息子さん、うらやましい!
もし芹澤さんのところに行ったら
また成果を教えて。ま、行かなくてもキレイだけどね。まじに。

★ムーミン さん
>とほほ・・・(擬態語も昭和)。

ここが最高~!こういうのだーいすき(^_^)/
わたしもすべての擬態語が昭和です。
ギョっとか、ガチョーンとか、オヨヨとか、
昭和のなかでも古い方(笑)あ、眉毛の話でしたね(笑)
ま、いいか。

★wasuregusaさん
みなさーん。ここにおかしな人がいますよー(爆)
いやほんとに、ありがとうございます!
4年生の漢字と、
マダムの眉毛がリンクして
な、な、なんと一大小噺になってるーー。
これ、高座で見たい笑)

★こまきさん
そうなんですよね。
あの頃は楽でした。
ボーボーの眉でもよかったし、
麗々しいマジック眉でも、よかったし。
ブルックシールズ、カムバーク!!
また、あんな時代にならないかな。
いまの眉毛、画力を必要としすぎてますよね(笑)

★花緒さん
ははは。そのノーコメント感、共感します。
わたしも、どっちかっていうとそのタイプ(笑)
中島さんのイラストいいですよね~。
ほんと、贅沢な企画でした。

★Rさん
楽しいコメントありがとうございます!
あ、オールアバウトで、いま山本浩未さんが連載していて
http://mico.allabout.co.jp/gm/gt/1571/
その眉毛のところに「多少はボサボサでもいい」
って書いてましたよ。

かなり乱暴に脚色しているけど(笑)
Rさんの体をいたわる姿勢、すごくいいですね!

  • 2012/11/06 (Tue) 17:23
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する