会話にもある。突然の交通事故。


十数年前にこのマンションに引っ越してきたとき、
築20年を経ているだけに
樹木が大きく育ち茂って、
敷地全体が緑に覆われていることや、
室内の3方向から桜の花や紅葉が見えることなどに
夫婦ふたりで浮かれ騒ぎ、


ああ、いいところだねえ。雰囲気も上品だねえ。
あれだね。こりゃ、もう、リゾート地だねえ。



と上機嫌でした。

その後、娘が幼稚園に入り、
友だちのお母さんたちがやってくるようになるのですが、


「えー!?ここ分譲!?」
あるお母さんが、別のお母さんにびっくりしていたり、

引っ越しを考えているというお母さんに、
別のお母さんが「このマンションも売り物件出てたよ」と言うと
「ええ~、ここに~!?まあ、この部屋ならいいけどさ~」
ちょっと私に気を遣いつつ、苦笑いしていたり、

…という場面に遭遇することが何度かあり、



どうも、わたしたちの受けとめ方と
周囲の人々の見方は違うようだ。




と思いはじめたのです。

そして、いつしか、どーも、このマンションは、客観的には、


古くて、ボロい。


ということがわかりました。


ションボリ(笑)


こんなふうに、
まったく悪気のないちょっとした会話から、
垣間見える「客観的評価」っていうのは、
言っているほうにまったく悪気がなく、
というか、ほとんど無意識に口にされているだけに、
「ションボリさせる力」がパワーアップすることがあるんですよねえ。

わたしの独身の姉ちゃんの場合は、
普段「独身っていいよね。今は、シングルの時代だから」
言っている友人が、
グループでランチなんかして話が弾んでいるときに
自分の息子や娘に関して、
「もう、このまま結婚できずに、一生独身だったらどうしよう!
心配でたまらんわー!!」

とまったく悪気なく、心から正直に語っているとき
いきなり、ションボリしてしまうそうです。


ああ。やっぱり、そう思っているんだな。ションボリ。


こういう「ションボリさせる」VS「ションボリする」の
組み合わせは無限にありますね。

家族がいる いない
仕事がある ない
お金がある ない
家がある ない
恋人がいる いない
健康である 健康でない
学歴がある ない
幸せな生い立ちである そうでない


などなど・・・。

つまるところ、それは、


「持っている人」と「持ってない人」が
いっしょにいるときに
いつでも、悪気なく、無意識だからこそホロッと、
突然に、発生する可能性のある
「会話の交通事故」みたいなものなんでしょうね。


わたしのマンションについて苦笑いしたお母さんが、
「この部屋ならいい」と思っているのも(もしかしたら)事実かもしれないし、
「でも古くてボロいところに住むのはイヤ」なのも事実で、

姉の友人が、
「いまはシングルの時代」と思っているのも事実だし、
「でも子どもは結婚させたい」と思っているのも事実。


そのどっちかが
会話の流れやなんかで
ホロリと出てきて、
片方の人間がいきなりションボリする。

でもあれだな。
悪気なく、ほとんど無意識にやっちゃうことだから
自分もションボリさせているだろうな。
案外、「ションボリする回数」と「しょんぼりさせる回数」は
ひとりの人間のなかで、
バランスがとれているような気もするな。

だから、どうしろという解決策のようなものは
毎度のことですが、なし(笑)

それにしてもションボリという言葉、
年とともに好きになっていますよ。
ションボリはションボリのまま、
それ以上、掘り下げない方針です(笑)。


【関連記事】こちらにも姉が登場!お暇ならどうぞ♪
カチンとくるのはなぜ?「会話というバトル」。

10月1日からスタートするコーナーはこちら!
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

それぞれの持ち物。

ワタシ、もろもろ掘り下げなさ過ぎかもしんないです(苦笑)。
そうそう、そういうことは不可避でございますね。
悪気は無いわけですが、たびたびしょんぼりさせてしまいがちな人は、
自分はあんまりしょんぼりしない気もします。ハハ。

持っているばかりがいいわけじゃないにしても、
持ってる人がちらりと優位に立ってみたくなることさえ、そのままに
許してあげれるおとなになりたいものでございます。
あらぁー、お金がいっぱいあるって不便ねーー、なんて、そういえば
近年度々口にしちゃってるかも(笑)。

新企画。とーってもたのしみにしています(^Д^)♪

  • 2012/09/27 (Thu) 19:52
  • あ き ら #dI6DO0LA
  • URL
わかります!

まったく悪気のないちょっとした会話から、
垣間見える「客観的評価」>

これ、つい最近、経験しました。
私はわさわさと草が茂って季節の花が咲いているお庭が好きで、
我が家の空きスペースの青や黄色の花をつけた雑草やら
放って置いたらいつの間にか咲いたコスモスを、
なんかこう外国のお庭っぽくない?とか思って好ましく眺めていたのですが、
日、友人が遊びに来てくれた際、
「いい加減、草刈しないとまずよー、まぁコスモスはいいけど」
と言われてしまいました。

まぁ何の手入れもしてない草ぼーぼーのスペースを、
無造作風の素敵なお庭と同一視するのがいかんのですが、
ちょっとしょんぼり、軽く捻挫くらいの衝撃でした(笑)

  • 2012/09/27 (Thu) 22:25
  • にゃおこし #xCSKYJK.
  • URL
あるある!

その微妙な感じが何とも言えませんね~、そういうの、私も経験あったと思います。
今、文章にしてみたら長過ぎたのでやめました(^◇^;
とにかく共感しましたという一言コメントです!

  • 2012/09/27 (Thu) 22:26
  • 花緒 #-
  • URL
一番難しい事かもしれませんね。。。

Carinaさん

こんばんは♪♪
今日仕事中に拝見して・・・・

無意識の言葉で人を傷付ける・・・
反対の事も・・・・

言葉って宝物のようで、たまに身体を傷付けられるより
深い傷を残す物ですね。

交通事故に例える所、Carinaさんの切り口!!
本当に凄いです!!

出来る事ならば・・・
傷付いた事をさらっと忘れて(笑
しょんぼりさせる事のない、会話が出来るような
歳の重ね方が出来たら良いんですね。。。

同じ会話でも相手の精神状態でさらっとの時も、しょんぼりの時もあるから
一番の難題だと思います(汗;

まっつ、歳を取れば取る程耳も遠くなるだろうから
聞きたくない事はきかずに済むのでしょうか?!(笑

『しょんぼり』の言葉
何だかとても気にいってしまいました*^^*

今度言葉の交通事故に有った時に使ってみようと思います!!

>悪気なく、ほとんど無意識にやっちゃうことだから
自分もションボリさせているだろうな。

深く考えさせられました(汗;

私も新企画楽しみにしています(^^v



  • 2012/09/28 (Fri) 00:22
  • maja #y1P/pzjo
  • URL
「会話の交通事故」

おはようございます。
ずっと読ませて頂いております。久しぶりにコメントさせて頂きますね。
「会話の交通事故」とても上手い表現だと思いました!
昔から「あの人、何であんな言い方するんだろう?」「あ~、私、何であんな言い方しちゃったんだろう?」と、いつまでもしつこく考えていたりしましたが、出会い頭の事故みたいなものだと思えば、救われる思いです。
少しずつ気楽なオバサンになっていきたいです。

  • 2012/09/28 (Fri) 08:46
  • kaoruko #k9SFwjLg
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/09/28 (Fri) 22:26
  • #

世の中、何を言われてもションボリしない人もいるんでしょうね〜

何もかも、す・べ・て・持っている人なら! ⬅たまーにいるよね

そういう方と一緒にいると、無邪気な近況報告だけ(悪気はない)なのに
一方的にションボリさせられたりしますよ…

あーもっと器の大きな人間になりたい!



  • 2012/09/29 (Sat) 11:23
  • kireidokoro #-
  • URL
20年越しのションボリ

ああ、ありますよね。

「兄弟いない子にしたくなかったからねー」
と二人目を出産した友人の言葉に
今でもしょんぼりしている器の小さい自分です。

私もたくさん同じことしていることは
棚にあげて、すみません・・

(子をひとり授かった母)

  • 2012/09/29 (Sat) 11:35
  • めー #-
  • URL
紆余曲折。

ションボリ。
ああほんとうに身に添う言葉になりました。

>ションボリはションボリのまま、
>それ以上、掘り下げない方針です(笑)。

これ、ノートにいただいて帰ります。

会話の交通事故、あります。あります。
「あ。」 現場で互いに一瞬フリーズするケース。
「あれ。」 後から車体のへこみに気がつくケース。

ワルい友人がおりまして。
「 お互い年季の入ったボディーじゃん。
このくらいのキズ、もう気にせんやろ。OKやろ。」
そう目配せして、
バンパーでわざわざ(?)あたってくるという
おフランス式(?)縦列駐車。

ボディーの傷はさまざまですが、
ションボリも凹みもまあ味のうち。
クラクションよりクッションで。
できることなら
ハンドルのあそびで上手く交わして。

会話の芸域を広げる方向。
優劣という背比べの彼方。
これからじ~~~っくり 
目指していきたいフィールドです。。。




  • 2012/09/30 (Sun) 12:50
  • wasuregusa #EvmDRqhQ
  • URL

★あ き らさん
いやあ、あきらさんには、その深い懐、すでにありますよ。
なんだろうなあ。
コメントなどでも、全部を読む前に感じられる安心感というのか。そういう空気感。
ほんと、もしお近くだったら家に来ていただいて
「ホワイトハウス」と「大統領選挙」について
語っていただきたいです!
わたしは、アメリカつながりで「アメリカンアイドル」と「Xファクター」について語りますから(笑)

★にゃおこしさん
ははは。それは美意識の差ですねーー(笑)
にゃおこしさんの好む庭は、かなり高等なんですよ、きっと。
源氏物語なんかでも、ちょっと荒れた庭に色気を感じて
「ここに美人がいるかもーー」なんてことになっているから、
日本の伝統的な自然観だと思うなあ。捻挫する必要なーし(笑)
コスモスは、下草が多少あったほうが綺麗だし。

★花緒さん
ははは。ありがとう!!
長すぎても読みたかったなあ。
でも、こういうビミョーな感じあるよねえ。
「あ、交通事故」と思って気にしないほうがいいねえ♪
共感してくださってうれしいです♪

★majaさん
>まっつ、歳を取れば取る程耳も遠くなるだろうから
>聞きたくない事はきかずに済むのでしょうか?!(笑

ははは、そうかも!
そして、自分の言いたいことだけ延々としゃべり続けるようになるとか(笑)
ワンちゃん、無事に手術を終えて本当によかったです!!

★kaoruko さん
こんにちは!コメントありがとうございます!
kaoruko さんもやっぱりありますか?
そうそう、わたしも、しつこく考えて反省したりしていましたが、
事故みたいなものだなあと思ったら
すこし楽になりました(笑)
>少しずつ気楽なオバサンになっていきたいです。

これ、いいですね~♪
まわりも気楽になれますもんねえ。

★秘密コメントのNさん
こんにちは!コメントありがとうございます(^_^)/
ははは。ぜひ、うれしくなってください!
「ションボリしているなあ」って冷静に見ると、
そんな自分がちょっと愛しくなったりするかもしれません(笑)

★kireidokoroさん
おおお、久しぶり~!!元気にしてた?

>そういう方と一緒にいると、無邪気な近況報告だけ(悪気はない)なのに
一方的にションボリさせられたりしますよ…

ああ、あるねえ。無邪気なだけに、ションボリするよねえ(笑
相手を憎むこともできないし、ひたすらションボリ。
純度の高いションボリを楽しむつもりでいきますか、お互い(笑)

★めーさん
こんにちは!おお、その事故はわたしも経験してますー(^_^)/
「一人っ子だとわがままでしょう」とかね(笑)
めーさんは、きっと事故だってわかっているんだけど、
その場面を思い出すのでしょうね。
事故の記憶ってなかなか去らないから、
いつまでも覚えていますよねー。わかる、わかる。
でも一人っ子って、一人上手で自立しやすいと思いますよ♪
違うかな(笑)

★wasuregusaさん
おおおお、車から広がる素晴らしい比喩ワールド!!
クラクションより、クッション。
ほんとにそうだ。すごいなあ。

>会話の芸域を広げる方向。
>優劣という背比べの彼方。

そうそう、そこそこ。行きましょう、手を携えて

  • 2012/11/03 (Sat) 17:15
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する