おなかが減るのは、考えていない証拠!?

年とともにポッチャリ度の増す
今日のこの頃ですが、


そうはいっても過食していません!
神に誓ってフツーです!


というのが、わたしを含めた
中年期を生きる女性の
本音じゃないでしょうか。

ケーキバイキング全種類制覇とか、
せんべい一袋テレビ見ながら暴れ食いとか、
ポテトチップス一気食いとか
そういうことを年がら年中
やっているわけでなく、

hutoru_convert_20120930164431.jpg


というのが、
自分に甘いわけでもなんでもなく
正直な実感だと思いますがいかがでしょう。


自己管理できていないわけでなく、
フツーに自己管理すると
ポッチャリ化が進む、という
自然のなりゆき。



それに、

朝は、脳を動かすから
炭水化物をとるべし。


とか、

一日3回食べるべし。

とか、

ありがたい「教え」が
いろいろあるから、
「不健康」になりそうな冒険はしたくない。

そうして、ひそかに思うわけです。


そもそも、3食きっちりが、
食べ過ぎなのだろうかと。 

(たとえば縄文人に比べて。いや、江戸時代でもよし)


そんなとき産経新聞紙上で、

明治44年生まれ
この10月で101歳を迎える
聖路加国際病院理事長・
日野原重明先生
こんな講演をみつけました。
(以下、箇条書きにまとめてます)

-----------------------

(1)よく考える習慣をもっていれば
おなかはあまりすかない。
・・・「腹減ったなあ」というのは、
物を考えていないから。←・・・(-.-)

(2)日野原先生の朝食は、
アップルジュースにオリーブオイルを1さじ。
レシチンを入れた牛乳。バナナ1本。

(3)昼食は、牛乳1杯とクッキー2枚。

(4)夕食(約800kcal)は、
週に2度のヒレ肉、週5回の魚。
レタス、ブロッコリ、ホウレンソウなど
葉酸を含むものを大皿にいっぱい。

(5)炭水化物よりタンパク質を多くとる。

------------------------

うーん。そうであったか。

ちゃんとしたご飯は、
1日に1回だけであったか。

わたしの敬愛する作家、故・内田百閒氏も
一日のうちでちゃんとした食事は、
夕飯だけだったな。そして長寿だったな。
ほぼ最後まで現役だったな。

わたしたち現代日本人は、やっぱり、
全人類史上、かなりの食べ過ぎなのだろうな。

そうはいっても、
あらゆる欲望のなかで
誰はばかることなく発揮できる
唯一、残された、
といっても過言ではない食欲。

十分に年を食ったとはいえ、
日野原先生の半分のヤングなんだし、
どうしても、やせたい!と
熱望しているわけでもないので、
そこはちゃんと食べはしますが(するんかい)
「空腹」というさわやかな感覚を
一日に一度は、ちゃんと味わって
生きていこうと思った次第。

そして、日野原先生のこんな言葉も
印象に残ったんですよねー。

----------------------------

大事なのは希望を持つこと。

希望は欲望とは違う。

欲望というのは、
何かを外に持つことで、

希望とは自分たちの中にある
本当の自己だ。

欲望を持つことを抑制し、
希望を持って生きてほしい。

----------------------------


そうか。希望は、本当の自己か。
心に刻んでおこう。


★話は変わりますが、みなさま。
いよいよ明日から、毎朝9時。
~40代からの超初級★ビューティー講座~
「今日のこていれ」
    ↑
( 小さなお手入れの略ね♪ )
が当ブログ上でスタートします。

ぜひ、毎日、のぞいてみてください。
ていねいで楽しいイラストと
わかりやすい美容情報、
いつもながらの気楽な文章で
お待ちしています!

【関連記事】ああ、今年も「おなか」まわりの紛争が!自筆イラスト付です。
ローライズと防寒、の紛争。

こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

>おなかが減るのは、考えていない証拠!?

そーか そうだったのか

考えていないのか。。。。。。。妙になっとく

日野原せんせが言うのだから・・・・
Carinaさんが書くのだから・・・・
納得 納得

今 Carinaさんが 壺売ってたら 買っちゃうな(笑)
明日からの 「今日のこていれ」 楽しみぃ~
なーんか 30回 自分の身体をはって??? 挑戦しそうで 怖いけど。。。

  • 2012/09/30 (Sun) 23:43
  • わに@寝食は忘れない #qbIq4rIg
  • URL

どれもこれも楽しい話満載です~
いつも読み逃げしていてすみません~^^
私はいつもおなかが減ってるのは、考えてなかったからなのでしょうね
確かに緊張感があるときはおなかは減らないです
動いたからおなかが減った肉体労働者でなく、希望をかなえられるよう、ちゃんと頭脳で動いたほうがいいのですね
これぞ一石二鳥!?

  • 2012/10/02 (Tue) 20:34
  • Yottitti #S0MVRpSc
  • URL

うんうん。ラブに、仕事に、遊びに、勉学に(←これはない)・・・・と
お腹減ってるのなんて気づかなかった・・・!そんな若い頃もありました。(きみまろw)
今は、「おなか減ってから食べる」ルール~♪爆

あと、ちょっと前まで、脳の刺激になる料理(見た目とか甘いもの?)が
ゴチだった気がするのに、今は内臓に負担かけない料理が何より!って思えるように~。
何事もその時々ですねー。

一日一食ダイエットのその後も教えてくださいねー!

  • 2012/10/03 (Wed) 10:41
  • R #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★わに@寝食は忘れないさん
こんちは(^_^)/
息子さんの手術無事に終わってよかったねーーー!!
大丈夫とは思っても心配なもんだから、ほんとよかった。
壺、買っちゃう?なんなら、売りましょうか。
うちにあるのが、これまた、美容にも健康にも蓄財にも効くんだ~。
安くしとくから、どう(笑)?

★Yottittiさん
いえいえ、こちらこそ、
ベトナムの記事、楽しませていただきました!
でも、お腹が減るのは考えていないなんて言われると
ションボリしちゃいますね(笑)
考えてなくて、お腹が減って、お腹いっぱい食べる人生も素敵だし♪

★R さん
あああ、本当にそうですね!
恋愛とか、そういうことに一生懸命なときって
お腹減らないよねーーー(笑)
一日一食ダイエット、するなんて、
私、どこかに書いていますか?
そんなこと、できるわけないじゃないですかあ(爆)
炭水化物やや少なめ、という中庸路線でいっちょります!

  • 2012/11/03 (Sat) 17:26
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する