ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
髪のボリューム、どこにある?
アゴと肩にあったら、
ま、まずいかも!
イラストは→ 中島慶子さん
おはよーございまーす(^_^)/
本筋からはずれてしまいますが、本日は、
この「今日のこていれ」を一緒に作ってくださった
芹澤さんと中島さんが京都にいらっしゃいまーす。
「こていれサミット」
別名「こていれ巨頭会談」の開催(笑)。
ああ、それにしても、それにしても。
「こていれ成果」の一向に表れていない顔で会いに行くってどうよ。
どなたか、お顔、貸してくれませんか。
というわけでサミットの模様は、
また記事でご紹介しますね!
ブログのコメント欄やツイッターでいただいた質問にも
まとめて答えていただいているので、
そちらも、できるだけ早く記事にしたいと思っています!
ではでは。本題に戻って
今日はヘアスタイルの話。
たるんだり、ゆるんだり、太ったり・・・
ま、いろいろあって顔の重心も下がるわけですが。
その、ちょうど、まさしく、たるんだところ、
アゴのラインとか、肩のラインとか、
そのあたりに髪のボリュームを作ると
「たるみ感」が倍増されます。
懐かしの裾広がり型ソバージュなどは、
その代表例かもしれませんね。
顔の重心が下がった分、
ヘアの重心を上げよう。
ボリュームを作るなら、トップに。
黒木瞳氏の写真を例に解説しています。こちらをどうぞ。
☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
イラストはこの人→ 中島慶子さん
文章はわたし→ 当ブログのカリーナ
が企画・制作しています♪
質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆
【関連記事】次の「こていれ」を読む方はこちらへどうぞ!
【今日のこていれ㉗ 縮毛矯正をするときは?】
こちらから「今日のこていれ」を順番によんでいただけます♪
★成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ