【今日のこていれ㉚】サイドの髪の取り扱い、ご注意!

 

ズボラらなわたしがズボラなわたしのためにはじめました!
「お手入れ」ならぬ、ちょっとだけやってみる「小手入れ」。
みなさんも、ごいっしょにいかが?
40代からの★超初級ビューティアップ講座★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

サイドの髪を後ろに流すと、

聖子ちゃんになれる!

ただし、80年代のね(^_^)




seiko

イラストは→ 中島慶子さん

 

 

ああ、懐かしの80年代!


サイドの髪の持っていき場は、

概ね決まっていましたね。


老いも若きも、
男も女も、

クルクルドライヤーなぞで後ろに、

後ろに流す。


サーファーの髪が波風で後ろになびいた、

その瞬間の髪の状態を

ハードスプレーで固めたようなそんな髪型。


清純派の代表が、松田聖子ちゃん。

セクシー派の代表が、

今は亡きファラ・フォーセット・メジャースでしょうか。


そんな具合に黄金期を築いた髪型で

モテキを過ごされた方などには、

30年を経たいまも、

片山さつき先生のように

そのまま貫くという道も残されていますが、


やはり、どうしても往年のJJ感が漂いますので

ここはぜひ、


サイドの髪は、フォワードに流すこと。
(フォーセットでなく 笑)


ドライヤーは、後ろから前に向かって乾かそう。

(手が疲れても、そこは我慢で、ぜひ)

 

 

フォワードに流すと、エラ張りさんもこんなにすてきですよー。

ぜひ、見てみてくださいね。    ↑↑↑



☆-----------------------------------------------------------------------------☆
~40代からの超初級★ビューティアップ講座~「今日のこていれ」は、
    指導・監修はこの人→ 芹澤佳子さん
    イラストはこの人→  中島慶子さん
    文章はわたし→    当ブログのカリーナ
  が企画・制作しています♪ 
  質問や感想などはコメント欄からどうぞ(^_^)/
☆-----------------------------------------------------------------------------☆


【関連記事】こちらから「今日のこていれ」を順番によんでいただけます♪
★成り立ちから読みたい方はこちら↓
10月1日。アラフィフ三銃士、始めてみる。
★イラスト付美容情報だけ読みたい方はこちら↓
【今日のこていれ①~いま一度、ファンデを見直す。】

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

こんにちは。
毎朝、一番に「こていれ」チェックしています!で、質問なんですが、ベースの大切さはわかるのですが、やっぱりファンデーションなんでしょうか?BBクリームだとダメなのかしら?シミしわが多いので、あまり塗りたくっちゃうと恐ろしいことに(>_<)BBクリームだと日焼け止め込で楽チンなんですが、手軽さを考えてしまう時点でまずいのかな~(^_^;)

  • 2012/10/30 (Tue) 10:51
  • りん子 #9McFeAo2
  • URL
面長問題

はじめまして。
以前からカリーナさんの文章にすっかり惚れ込んでブログを拝見しておりましたが、「こていれ」が始まってからは、一日のうちで一番の楽しみになっています。連載が終わってしまったら、何を楽しみに生きていけばいいのでしょうか~~~。という私の生きがい問題はさておいて、「面長」についてのアドバイスがいただけたら、嬉しいです。頬と鼻の下が長いという、一番やっかいな面長です。52歳ですが、若い時の写真をくらべると、症状は悪化しております。なんとか、顔を短く見せたいのですが、どうしたらよろしゅうございましょうか。
宜しくお願いします。

  • 2012/10/30 (Tue) 18:11
  • 柚子 #-
  • URL
サイドの髪モンダイ

お久しぶりです、こていれ終わってしまうのさびしいですね~。

サイドの髪が後ろに流れて昭和な感じになってしまう件、
まさに悩みどころです。
ブローの段階では、後ろから前へ前へとうまくやっていても
自転車通勤のわたしは、駅に着いたころには昭和なサイドが自然と
出来上がっています(泣)
冬になるとニット帽などでなんとか防げますけれど。
それ以外の時期はほんとにやばいんです。

  • 2012/10/31 (Wed) 12:41
  • ami #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★りん子 さん
おお、すみません!
こちらの質問にお答えできていませんでしたね!
ちょっとお時間いただけますか。
答えていただけるかわかりませんが、芹澤さんに聞いてみます!

★柚子 さん
うわああ、そんなふうに言っていただいて感激です!
しかも、せっかくご質問いただいたのに
お返事できず申し訳ないです。
面長問題、ちょっと伺ってみますね。
芹澤さんもお忙しいので、お返事いただけるかわかりませんが
トライしてみます!

★ami さん
お久しぶりです!
こんなふうにコメントいただいているのにお返事がもう、とんでもなく遅くてすみません。
ああ、自転車運転は、どうしても風が悪さしますよねえ。
今は、ニット帽をかぶってらっしゃるのかな。オシャレでいいですね!
私は、どうも帽子が上手にかぶれません(-.-)

  • 2013/01/14 (Mon) 14:01
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する