「自分の年齢」の取り扱い方に、慣れる。

 

パソコンだってスマホだって、

自分の分身のように自在に使いこなすには、

「慣れ」とか「習熟」とか、

「失敗」とか「試行錯誤」とか、

「実地訓練」が必要です。

 

それと同じように、実は、

 

 

「自分の年齢」の取り扱いにも

失敗や試行錯誤や慣れや習熟や実地訓練が必要なのです。

 

 

だーれも教えてくれなかったけど、

わたしゃ、いまになって、それが、わかりましたよ。

 

進学や就職までは、

親や学校やリクナビやマイナビや

会社の上司や先輩が

「一人前になるんだぞ」と手取り足取り、

叱咤激励、指導鞭撻してくれますが、

 

 

「年齢の取り扱い方」に説明書はない。

 

 

もちろん、アンチエイジングの方法や

偉い人の書いた「老いの○○」という本はあるけれども。

 

おそらくだれもが、

40代前後から何とはなしに、

日常のあらゆる場面で

「自分が、いままでの自分ではなくなっていくような感覚」

「おばさん、という希望なき領域に踏み込んでいく恐れ」

「女としての表舞台から去るような寂しさ」を感じる。

 

・・・これらの感覚との折り合いのつけ方、

これらの感覚を持て余しながら

居心地悪く若者と会話するときの

自然な身の処し方。

オバサン度の適度なアピールは必要なのか。

「痛い」ってのは、そもそも何なのか・・・など。
一見、ささいな居心地の悪さに直面し、
そういうものか、と思いつつもションボリする。

 

 

実は、こういったもろもろを感じはじめたとき、

「自分の年齢」の取り扱いに習熟するための

孤独なトレーニングが始まっているんです。



居心地の悪さを感じるときは、

まだ、「自分の年齢」の取り扱い方が

よくわかっていなくて、

自分自身が困っている状態だったんだなあ。
いまになってそう思います。



スマホを買ったばかりのころ、

メールの送り方がわからないのと同じようなものだったのです。



試行錯誤。実地訓練。習熟。そして一心同体へ。



そう考えると40代のトレーニングが、一番、大変なのかも。

わたくし、51歳になり、ずいぶん、取り扱いに習熟してきました。



これからも創造的なトレーニングをしたいです。

 


【関連記事】この頃の記事のすべてが、私にとってのトレーニングでした。
人気記事です♪
40代。スタイルのある生き方へ。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★本当にいつもクリックしていただいてありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

そうなんだ

45歳はまだあがいてあがいて
トレーニング真っ只中でござります。
よかった、安心して50代を迎えるぞーー

  • 2012/11/19 (Mon) 19:18
  • よ #-
  • URL
実地訓練中です

carinaさん

私、只今実地訓練中であります。(’’)ゝ
20代半ばで結婚して社宅に入り、そこに住む子どもたちにナチュラルに「おばちゃ~ん」と呼ばれたときから、おばちゃん道まっしぐらで、アンチエイジングに励むママ友に鼻白んでいた30代。(すでに習熟していました)
パートに出ても、周りはおばちゃんばっかりで見かけなんてどうでもよかったし、ファッションに興味もなかったです。
ところが、更年期入り口の45歳で就職した先がほぼ男性の職場で、しかもビミョーに年下(バブル採用の名残か)か20代、さもなくば定年間近か再雇用のおじさま(失われた20年が伺えますね)といったところで、非常にポジション取りに苦労しました。
前にコメントしたこともありますが、20代クンにはおっかさん気取りでいても
正面に出されるとややションボリ・・
微妙クンはやけに気を遣ってくれるのですが、どうしても「おもてなし」感が醸しだされてしまう・・・
年上男性は「会社の女の子」扱いをしてくれるのですが、年を考えると居心地悪いし・・・
3年くらいは試行錯誤の繰り返しでした。
でも、もう迷いません。49歳私は私、どう思われようと、「こうでありたい」と思う姿を目指していけばいいんだと。
実地訓練を経て習熟へ・・そう遠くはなさそうです。

今日のこていれ、楽しかったです。途中まで「てこいれ」ってずっとおもっていました。(笑)

  • 2012/11/19 (Mon) 22:31
  • ありがとうさぎ #-
  • URL

 うーん、私はいまだ試行錯誤中なんです。
実は老いについては素直に受け止めていたはずなのに、数ヶ月前に日本人30代後半の男女から年齢についてからかわれたり、ボクたちとは考えも何もかも違いますよね、なんていう言葉が投げかけられて以来、ちょっと自分の年齢に考え込んでしまいました。 
 

  • 2012/11/19 (Mon) 22:46
  • maruko #-
  • URL

50歳前後はあがいていました。
それまで着ていた服がことごとく似合わなくなって
体型もどんどんおばさん化して、老眼も進む一方で
自分に自信がなくションボリな日々・・・

私の転機は白髪染めをやめた時でした。
Carinaさんが書かれていた、森繁久彌さんと樹木希林さんの「老いの戦略」です。
「若く見られたい」から「一抜けた〜!!」
ひと足早く老人宣言しちゃったら、すご〜〜く楽になりました。
これから先、私はずっとこのまんま。
年齢を重ねることも怖くなくなりましたよ(^_-)-☆

  • 2012/11/20 (Tue) 00:29
  • Tomi* #w7E8CPEA
  • URL
同感!でも・・・・・

はい。実地訓練も、孤独なトレーニングも充分経験してきました。
習熟できたはずなのですが・・・
でも、まだ時折テクニック不足を感じている、未熟者で~す。

  • 2012/11/20 (Tue) 07:02
  • 香音 #H9dwzJe2
  • URL

実地訓練、ほんとうにそういう感じですね。

年齢は記号に過ぎないとしても言われても、見ていてやっぱり40代は20代には
見えないです。

薄々年齢は白昼の元にさらされ気が付かれているのに、本人だけ違った世代と
同じに扱われたいと言う思いが、揶揄されたり気を使われたりしててしまう原因なのかなと思います。

老いと言うのは残酷ですね。
本人の色気心年齢なんか無視して勝手に先に行っちゃうんですもん。

できれば色気心も断捨離して人として誇り高く生きたいけど、
悩む姿もまた人間らしくて良いけどね。




  • 2012/11/20 (Tue) 10:15
  • あっころ #-
  • URL

ああ本当に本当に…
Carinaさんのその深い洞察力!!!
言葉の選び方、すばらしいです
そうです、誰にも教わりませんでした
どこで折り合いをつけていいのかもわからないまま
こなしている…そんな感じで過ごしていました
その意味がわかりましたよ
ありがとうございます
トレーニング積みますね^^

  • 2012/11/20 (Tue) 18:23
  • みきみき #gHke2YW6
  • URL

こんばんは
はしめまして ピンキーと申します
あたしは、40代に突入したばかりです
ブログを読んで、
つい、うんうん、そうなんだよーなんて
思いました
なんだか、今は色々と、もがいてる40代です
また、お邪魔しますね

  • 2012/11/20 (Tue) 22:09
  • pinky0912 #T1TqfI0c
  • URL

Carinaさんの歩んできた道を これから歩むと思うと心強いです!!

試行錯誤したって良いんだ!

格好良く、潔く、歳を取らなくっても良いんだ!

迷って悩んで傷付いて 無駄な悪あがきなんかもしちゃったりして

そうやって歳を重ねて行きたいな♪

よく考えたら 幾つになっても その歳は初体験(*^_^*)

 

  • 2012/11/20 (Tue) 23:20
  • ジャスミン #8DlcNI.A
  • URL

またうまいね~

年齢に説明書なんてあったら
「困ったときは」とか「こんなときは」
なんてページばっかひらいていそう。

明日帰国するけど
こっちは楽ですよ!
みんなホントにそれぞれだもん!

  • 2012/11/22 (Thu) 23:18
  • MJ #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★よ さん
んだんだ。45歳なんて基礎トレーニング期だ(笑)
そして50代へカモーン!

★ありがとうさぎさん
ああ、なんてリアルな実感に即した描写でしょう。
ありがとうさぎさんのコメントに、大きくうなずいた人がいっぱいたはずです。
わたしもすごくよくわかりました。もう、迷わないという言葉も素敵。
こていれ、てこいれとかけていたんですよー(^_^) だから正解!

★marukoさん
おおお、そういう瞬間にゆれますよね。すごくわかります。
そういう瞬間に慣れることってあるのかなあ。
慣れなくてもいいのかもしれません。達観なんてないのかもなあ、と思ったり(笑)
心が柔らかい証拠でもありますもんね。

★Tomi*さん
Tomi*さんが白髪でないときの記事も拝見しました。
そのときも素敵だけど、やっぱり今がいいですよね!
最適解を見つけるって、そういう歩なんだなあと学ばせてもらっています。

★香音 さん
実地訓練と孤独なトレーニング!
ホントに両方とも必要ですよねえー。でも未熟ってのもわかる。
わたしもそうです。「いけてる」ときと「ダメ」なときがあります(笑

★あっころさん
>老いと言うのは残酷ですね。
>本人の色気心年齢なんか無視して勝手に先に行っちゃうんですもん。
うんうん。いくら見ないようにしても、時は残酷に流れるよね。
それはやっぱり残酷で容赦ないと思う。
だから、その陰の面も見て、幸せも見て、で、総体的に幸せを構成したいなあ。

★みきみきさん
そんなふうに言っていただいてありがとうございます!
ほんとに毎日毎日がトレーニングですよねえ。
いろんな人と接するときに
ビミョーにトレーニングが含まれている。
それを楽しめるといいですね。ぼちぼちやりましょうね。

★pinky0912さん
読んでくださってありがとうございます!
pinky0912さんもがんばってくださいね(^_^)/

★ジャスミン さん
そうなの、そうなの。いつも初体験なんだよねーー。
いろいろ失敗したり、大人げないこともしたり、
そんな連続でいいだと思う。
それが、生きてるってことだもんね!
仕事、いいね。がんばれ!

★MJさん
おお、このときはまだNYだったんだね!
海外の空気を吸って、少しリフレッシュしたんでない??
年齢の説明書っていうの面白いなあ。
でもあったらいいかもね。それ、いいな。
やってみようかな(^_^)

  • 2013/02/16 (Sat) 16:34
  • Carina #-
  • URL
面白いd(⌒ー⌒)!

たまたまたどり着いたページですが
面白いですね。

私は40歳になった所です。年齢の取り扱い方かぁ
目から鱗です。

ちょうど感じ始めていて、好きな洋服と着て良い洋服との差にオロオロしています笑

ぜひ参考に、また絶対見に来ますね。

  • 2013/06/26 (Wed) 08:51
  • 夏 #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する