スカートの裾は、なぜ、タイツの腰ゴムに巻き込まれるのか問題。

 

その日は、そもそもパンツをブーツインというんですか。

そういうスタイルで仕事に行く予定だったのです。

だから、朝からヒートテックのレギンスとソックスを履いていました。

 

でも、外は雨。

 

唯一のロングブーツを雨に濡らすのもどうかと思い、

エナメルの靴に履きかえることにしたんです。

が、どうも、パンツのままだと短足が目立つ。

 

スカートにしよう。

 

と思い、スカートを履いて

レギンスの上に厚手のタイツをはきました(脱ぐのも面倒だったので)。

でも、まだ、スース―する気がして

その上からさらにガードルをはきました。

 

つまり、この時点で

下着のパンツ→レギンス→タイツ→ガードル

という4層構造になっていたわけですね。

で、わたしは、何ごとも大ざっぱなので、この4層の、

それぞれの上の一辺が、

おしりの上あたり、ならびに、おなかの上あたりで

ビミョーにうねうねと曲線を描きながら、

あるところではレギンスが上になり、

あるところではタイツが上になり・・・と

「隙あれば、自分がてっぺんに出てやろう」とでも思っているのか、

水面下の(洋服下だけど)絶え間ない下剋上戦を

繰り広げることになるのです。

 

その戦況は、

「なんとなくゴロゴロする」というような不快感として表れますが、

ちょっとぐらいは見逃すのです。

 

で、冬ですから、寒いですから、

一時間後に到着した駅で、何はさておき、トイレに行かなければなりません。

混んでいたんですね。そのトイレが。

急いだんです。行列していますから。

 

そして、結論から申しますが、わたしは、

 

 

タイツの腰の部分に、スカートのすそを挟み込んだまま、

ゆっくりと手を洗い、さっそうと、気取って、威風堂々、

駅の構内を横切り、下りのエスカレーターに乗ったのです。

 

 

まるで貴婦人のように楚々とエスカレーターで運ばれているとき、

「スース―する」という形で後背部の異変に気づいたのですが、

そこは貴婦人、顔色ひとつ変えず、

テーブルクロス引きの達人みたいにスカートを引っ張り出して、

後ろを一度も振り返らず、下剋上戦は平定しましたけどね。

だれにも注意されなかったから、「新種のバルーンスカート」だと

思われていたことを祈るのみ。

 

で、このことを、ツイッターでも騒ぎ立てたんですが、

・トイレで3回、そういう人に教えてあげたことがある。

・外ではしないが、家ではやらかす。

などの体験談を教えてもらったので、

どうやら、あちこちでやらかされているらしい。

 

さらにその夜。

幼なじみとのメールで、そのことを告げたら、

 

 

おばさんの証拠やな(笑)。

それやってるおばさん、よく見るよ。

 

 

との返信が返ってきました。自分もおばさんのくせに。何さ。フン。

でもな?おばさんの証拠?なぜに?・・・と、しばし、沈思黙考。

かくして以下のような結論にいたったのです。

 


(問い)なぜ、おばさんは、

スカートのすそをタイツもしくはストッキングの腰ゴムに

挟み込んでしまうのか。



(答え)
(1)重ね履きの枚数が多くて、腰部が複雑化している。

                      (違和感の常態化)

(2)出先でトイレに行く回数が増えている。

                    (危機遭遇確率の増加)

(3)スカートの後ろ、お尻部分に対する意識が鈍化している。

(ミニスカから下着が見えないかしらん?的な防災意識の低下)



いかがでしょう、この分析。加えて対策をひとつ。

トイレを出るとき、お尻をさっとひとなでする。以上。


みなさまのお役に立つことをお祈りして失礼します。



-----------------------------■ 別冊ニュース■----------------------------
■新コンテンツ、増えています。明日2月7日は、「つまみの『帰って来たゾロメ女の逆襲』」というコラムがデビュー。 朝11時にこちらへどうぞ
-----------------------------------------------------------------------------


【今日の内容に関連する記事】あ、このときにも紛争が(笑)イラストで解説しています♪
ローライズと防寒、の紛争。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

こういうおっちょこちょいネタが好きかも…

ツイッターでも見かけましたe-454
大変でしたね!
私は若い子でも見たような気がします。
以前、朝、駅に向かう道で、チュニック風ブラウスを裏返しに着てた同年代の女性に教えた事はあります。
それよりも、Carinaさんのタイツ類の履く順番が自分と違うのにびっくりしました!
ガードルは最近は履かないんですが(血行が悪くなりそうで)、まず下着の次はタイツを履き、最後にレギンスを履きます。
ガードルを履いてた頃は、多分タイツとレギンスの間に履いてると思います。
きっと履き心地など、個人差があるんでしょうね~v-290
考えてみたら、どうでもいい事なのかも(笑)

  • 2013/02/06 (Wed) 15:26
  • 花緒 #-
  • URL

いつも楽しく拝見しております。
今日の記事を読んで、あまりの驚きにコメントせずにはいられなくなりました。

まず
Carinaさん、重ね着しすぎ!
それもヒートテック!
お住まいは、確か関西(大阪)でいらしたと思うのですが?
最高気温が零下になるような雪国ではないですよね?

そして上の方がおっしゃるように、履く順番が???
私がこの4枚を履くとしたら(極寒の地に行った場合に限る)、上の方とも微妙に違いますが、
下着のショーツ→ガードル→タイツ→レギンス、です。

考えようによっては、これだけの重ね着をできるのは、Carinaさんがとても細くていらっしゃるから
・人より寒がり
・お腹~腰回りのもたつきが気にならない
なのかしら?

  • 2013/02/06 (Wed) 16:35
  • 初コメ #-
  • URL
6~7年前の話

当時、とあるサービス業の窓口係だった私。

ロビーにこの辺じゃあ小奇麗系な若い女性が小さな女の子を連れていらっしゃいました。
確か、白っぽい色のシフォンのフレアかプリーツスカートをお召でした。
そうなんです。
スカートの裾がパンティーに挟まり、おみ足が露わに・・・。
もう、ロビーに座ってるスケベそうなオヤジはニタニタ笑ってるし
どうしようかと思ったのですが、その方が見るからにプライドの高そうな女性に見えたので、パート職員に頼んで、その方が椅子に座るのを見計らって、そっとお伝えするようにお願いしました。

話はそれますが、おばさんの証拠と言えば私が一番気にしているのが
つむじの所から「パカッ」と割れる後頭部の髪の毛でございます。

  • 2013/02/06 (Wed) 17:37
  • かんこね #aH.LHb5s
  • URL

うふふ、爆笑しました〜!
シチュエーションがかなりやばかったですね(笑
でも私もやっちゃってます、時々。
それも最近じゃなくて20代のころから(恥
ただ、ラッキーなのはあまり人がいないときが多くて、たいていはトイレをでてすぐに気づきます。
冬に限らず夏でもやっちゃってます。
スカート率が低いからでしょうか、
最近はうしろの確認怠らないようにしてます(笑

  • 2013/02/06 (Wed) 17:50
  • ami #-
  • URL

お久しぶりです!


つい最近、私もやらかしました。


セルフのガソリンスタンドで、タイツのお尻丸出しでガソリンついでたら、後ろから、男性に、『スカートめくれてますよ!』と言われました‥‥。


急いでトイレ行って出かけたから_| ̄|○


それ以来、外でトイレ行った後は、気にするようにしてます‥‥。

  • 2013/02/06 (Wed) 18:37
  • 葵 #-
  • URL

昔、パン屋さんでアルバイトをしてたときに
妙齢のご夫人の、スカートのチャックがパッカリ開いてたのを
耳打ちで教えて差し上げたことがあります〜。

私も、履き順がビミョーに皆さんと違います。
私もガードルは履かないのですが、もし履くとしたら
ショーツ→ガードル→レギンス→タイツですね。
でも基本的に、ズボンやジーンズの下にタイツを履くのは
な〜んかつま先が突っ張るような気がして苦手なので
レギンス+靴下となります。
って、どーでもいいこと(^^)ですが
みんな個人差があるので、聞いてみるとおもしろいですね。

  • 2013/02/06 (Wed) 19:35
  • アメちゃん #-
  • URL

大爆笑でございます!!!

まず、おしりひとなで以前に、皆様がおっしゃっているとおり、重ね着の順番があまりにもなってない気がします(笑)

その重ね方が「おばさんの証拠」そのものなような・・・・・

私のうら若きころの事件
通勤途中で、足元がもそもそするぞ?ん?
な、なんと、脱いで、洗濯機行きしたはずのストッキングがパンツ(ズボンの方)に残っていたらしく、それがずるずるパンツの裾からかなりの長さが顔出ししていました
人通りの多い道で、はじっこに隠れ、すそからすべてをひっぱり出したとさ

んーーー恥ずかしかった


  • 2013/02/06 (Wed) 20:01
  • ランチ #-
  • URL

Carinaさぁん たまたまですよね その順番(笑)

スカートだと なんか スースーして 不安なので?
キュロットタイプのペチコート 昔から愛用しているんだけど
だんだん 売っているところが 少なくなって。。。(あっても種類が少ない)
通販の取り扱いも少なくなってきているし。。。。

他の人は スカートの下 どうしてるんだろうと 気になります。

ワタクシ。。ゴムウエストのロングスカート 自分でふんづけて半ケツ状態 よくあります。。。

まっ ゴムウエスト ってところが おばちゃんですけど

  • 2013/02/06 (Wed) 22:57
  • わに@どーでもいい事だからこそ人は熱くなる #qbIq4rIg
  • URL

Twitterで読んで大笑いしました!!!

私も冬場はウエストの辺りがゴムだらけでごちゃごちゃです〜(^_^;)
スカートもパンツも、もうゴムのものしか履いてません。
(完全に女捨ててますね)

Carinaさんはガードル着用されてるんですね。
ガードルって「現役」って感じがします。
社会と関わりを持ってしゃんとしてる女性のイメージ...
私はもうガードルさえも窮屈に感じて、とにかく楽なのがいい。
スカートの下はタイツの上に5分丈の黒いスパッツ履いてます。

「トイレのあとはお尻をひとなで」おばちゃんの合言葉ですね!

  • 2013/02/07 (Thu) 09:09
  • Tomi* #w7E8CPEA
  • URL

私は、つい先日、毛糸のパンツ(黒)がずり落ちてて
ミニSK(ダークブラウン)からチラ見せしてましたよん☆
しかも、ツレに「あれ?何か見える~?」って聞いたら
「お洒落なスカートだと思った~。」って言われたので~
(あ、、、違う。「そういうデザインかと思った。」だった)
じゃいっか!ってことで、そのまま行きました。爆

でも、体は温めたほうがいいと説きますよ。
その心は、、、、
頭も気持ちもカチンカチンに凍りかないでしょう~

・・・はい、ヒネリなし!

  • 2013/02/07 (Thu) 10:09
  • R #-
  • URL

記事そのものを超えて、カリーナさんは重ね過ぎか否か、正しい重ね履きの順番で盛り上がりそうですね(笑)!

ちなみに私、おば真っ只中ですが、重ねません。どれかひとつです。
頻尿だから、そんなに履いてたら間に合わず、トイレの個室で「うぎゃー!」って惨事になりそうで。
でも、もし重ねるとしたら、ラストにガードル、わからなくもないんです。
ストッキング・レギンスが、股のとこでたわむのをガッチリ抑えたいんですよね。

  • 2013/02/08 (Fri) 06:30
  • あいう #HC/0s4RM
  • URL

けらえいこサンのマンガ 「あたしンち」のおかあさんが、
冬の重ね穿きした時のトイレで、
「もれそうな時って、セーター上げてズボン下げて
ブラウス上げてタイツ下げて
キャミソール上げてパンツ下げる。
手が猛スピードで3往復するのよね!
それが、現金書留みたいって思ったの~」
という件があります。

今の季節、いつもそれを思い出します。
ちなみに、私も若いころ、スカートのファスナー全開でしゃがみこみ、
後ろの男性に見られたことがありました。
(その日に限って、スリップも着ておらず、丸見えでした)
今では、職場で着るエプロンの紐を パンツの中に入れたまま
トイレから出てくることが、ままあります…

仲間がたくさんいて、嬉しゅうございます!

  • 2013/02/09 (Sat) 21:19
  • 加藤 #-
  • URL

はじめまして。
私もやりました・・・誰が見ても若く初々しかった当時、空港のゲート前に向かう
私を中年の女性が追いかけてきてくれて教えてくださいました。
わざわざ小走りで追いかけてくれたことに顔だけではなく胸も熱くなりましたよ。

今はお手洗いの時、パンツスーツの裾を折って用を足し、手を洗いそのまま
職場へ戻るということをしそうで(まだやってません)日々緊張です。

  • 2013/02/11 (Mon) 15:46
  • ひなた #-
  • URL

ご無沙汰です
もうレギンスやタイツの重ねばきしなくても
そろそろ大丈夫かな、なんて季節になってきましたね

あたしも順番のほうに反応してしまった一人なんですが
トリンプで仕事してた友人によると
やはりガードルが一番最初だとか
本来の効果を得るならってことだそうです

でもあたしも最後にガードルでしめないと
なんか落ち着かない感があってイヤなんですよね
(男性がスカートはいたときような)

  • 2013/03/08 (Fri) 10:53
  • MJ #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★花緒 さん
ははは。この記事は大変、失礼しました!
わたしの履く順番で、みなさんを混乱させてしまって(笑
若い人もあるんですねー。おばさんだけじゃないんだ(^_^)/

★初コメ さん
きゃー。大変失礼しましたー。そんなに驚かせてしまって、お恥ずかしい。
寒がりなんでしょうか。その意識もなかったですが、
もしかしたらそうかもしれません。
夏のほうがエアコンなしでも耐えられます(笑
これにこりずに、2コメ、3コメ、お願いしますm(__)m

★かんこね さん
おおお。そんなこともあるんですねー!
しかし、伝え方がまた、本当に繊細な気遣い。
座ってから言われたら、済ましたまま直せますもんね!
後頭部のカパッと問題、姉が電話で
「ためしてガッテンで、よか方法の紹介されとった!」と
言っていましたよ。ご覧になりました?私は見ていません(笑

★amiさん
いやー、ホッとしましたー。
若いころからなさっていたなんてベテランですね!(笑)
でも、ベテランだからこそ、今では確認を怠らないなんてすばらしい。
何ごとも、経験ですね(ほんとかな 笑)

★葵さん
お久しぶりですーー!元気ですか。
まあ、葵さんのシチュエーションもなかなかにしてすごいじゃないですか(笑
ガソリンを入れている風景が浮かんで面白い。
やはり、お尻のほう確認ですね(^_^)/

★アメちゃんさん
あああ、チャックもありますねー。
あのね、ここだけの話ですが、私、若いときに
友だちと待ち合わせしていて、その友だちがやってきたら
開口一番「チャック開いてるよ」と言われました(-.-)
あ、それから、喫茶店で熱弁をふるっているときに
男の子の友だちに「鼻、出てるよ」と言われたこともあります。

★ランチ さん
いやーん。重ね方がおばさーん!?
でも、そうかもーー。予期せぬところで露呈するのね(ガックリ 笑)
しかし、ランチさんのパンツ(ズボンね)からストッキング事件もすごーい!
下半身の重ね着ってのは、いろいろなトラップがあるんですね!

★わに@どーでもいい事だからこそ人は熱くなる さん
>ワタクシ。。ゴムウエストのロングスカート 自分でふんづけて半ケツ状態 よくあります。。。

目に浮かんで、声に出して笑ってしまったよ(爆)
ありがと。いろいろ。
キュロットタイプのペチコート、あったねーー。
って今もあるのかな。下着に疎くてわからん(-.-)

★Tomi*さん
爆笑していただいてうれしいです!
いやいや、ガードル、ほとんどはきません。
そんなぴちっとした人生を歩んでいませんから。
ただ、この日は、スース―して寒く感じたんですよね(笑)
それが、ま、まさかこんな騒ぎになるとは(笑)

★R さん
ははは。Rさんもやってるねー(笑
新種のスカートというのは、あれかな
中にパニエ着てる風に見えたとか??(^_^)/
うんうん。冷えると、トイレが近くなるからねー。
おばさんでごめん(笑

★あいうさん
おお、救世主あらわる!
そうなんです。「たわみをきっちり押さえたいのです」
代弁していただいて(笑)
あああ、でも、それもある。
重ね着していたり、ベルトしていたり、紐を結んでいたりすると
間にあわないようでスリリングです。常に。

★加藤さん
もう、爆笑してしまった(笑)
「わたしんち」のネタもそこまで鮮明に再現できるあなたは偉い!
現金書留!!ほんとそう。
エプロンの紐もおもしろいなー。
みんな、いろいろやらかして生きるねーー。

★ひなたさん
はじめまして!
こういう返事はすぐにしてこそおもろいのにすんません!
まだしていない「失敗」まで書いていただいてありがとうございます(笑)!
そう。そのリスクもありますね。トイレで折りたたんだ裾放置問題。
特に和式トイレに入った際のパンツのすそ折り畳み放置問題。
肝に銘じます。わたしも。

★MJさん
おお、仲間?
このガードルの順番問題というのは、
実は、ここ最近の下着の機能変化&向上問題によって
怒ったことではなかろうか、といま、思ったよ。
ガードルの位置づけが変わったというか。
それにしても、
>(男性がスカートはいたときような)
って、受ける(笑

  • 2013/04/05 (Fri) 17:32
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する