「何となく、やる気になった」は、理想的な学びだなあ。

 

たとえば、久しぶりに友人の家に遊びに行って

あれやこれやと話して帰ってきたら、

その翌日、俄然、家の中の片づけに燃える!なんてことがありませんか。

 

べつにその友人と「片付けと収納」について語り合ったわけでなく、

その友人に何かをレクチャーしてもらったわけでもない。

ただ、あれやこれやとおしゃべりしただけなのに、

その友人の暮らしぶりにどこかで刺激を受けていて

なんだか、やる気になっている自分、みたいな。

 

オシャレなんかもそうですねー。

 

身近な人が、「あれ?今日は素敵!」と思うと

わたしも、ちょっと工夫しようと思う。

 

ほめられてもそうだなあ。

「うん、もっとやろう!」と思う。

 

そんなふうに、

なんとなく場の雰囲気や、その人の姿勢から

いろいろなことを学んでいて、刺激を受けていて、

それが、やる気につながる。

そういう「学び」っていちばん、楽しい。

いちばん、自然でうれしいと思います。

 

それとは逆に

会うたびに「これはこうしたほうがいい」と言葉で教えられると

なかなか、やる気につながらない。

 

何人かで集まって、場の雰囲気が、

知っていることや

やっていることの

プレゼン大会みたいになって、

 

「最近は、これをやっている」

「こうしたら効果が上がる」

「これ、知っている?」

「あれは、知っている?」

的なことになって、

次々に成果発表をするみたいな展開になると、

わたしはやや立ち往生してしまう。

 

 

ああ、この流れ、できるだけ早く終わってほしいなあと願う(笑)。

 

 

でも、不思議なことに、その帰り道には、

何か刺激を受けていたり、何かを学んでいたりするんですよねえ。

言葉で「教えてもらったこと」や「披瀝してもらったこと」じゃなくて、

ときには、それを含めた、その人の全部から。

その場の何がしかから。

たまたま、目に入った指先から。

 

あれかな。

言葉で教えなくても、

わたしたちは、すでに、
目の前の人に何かを教えてもらっているってことかな。
自分もきっと教えているんだろうなあ、いろいろ。(反面教師的にも)

 

友人たちを思い浮かべても、

そんなふうに思うんですよね。

言葉って「教える」には案外、不向きなものなのかもしれませんね。



--------------------------------------------------
★本日の別冊は、
「Tomi*さんの最適解。・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」
こだわりの赤いソックスの購入先、ぜひ、チェックください。

明日、金曜日は、「YUKKEの今日もラテンステップ♪」。
メキシコの美容院事情とマダムたちのヘアスタイル事情。これもまた、日本と大きく違って面白いですよー。ぜひ、ご覧ください。
というわけで別冊は、こちらからどうぞ!
--------------------------------------------------

【関連する記事】関連あるかはビミョーだけど、友人がらみということで♪
歪むのは骨盤だけじゃない、問題。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

やる気スイッチはリモートではいるのかしら?

私も先週末に友達と集まったあと、やはり刺激を受けて、いつもの数倍活動的になったように思います。

やる気のスイッチが、音をたてて、入るというのではなくて、なんか自然にやる気が出てくる。

前までは、そんなに気にならなかったことに気づいたり、自分の癖を正していこうと思ったり。

言葉で注意されたり言ってきかされても、絶対しなかったと思うのに、自分でしようと自然に思えたら、できちゃうんですよね。

  • 2013/03/01 (Fri) 09:19
  • 爽子 #0QjNWJMw
  • URL

あるある、プレゼン大会!
女がひさしぶりに集うとそうなりがちですね。
最近盛り上がるテーマは「自分の体調不良」と「老親の介護」
だったりします。

ちょうど今夜、旧友との集いがあるので、
なるべくプレゼン大会にならないように心がけます。
よい方向に刺激できるような関係を続けられたらいいなぁ。
この記事を読んで、いつもとは少し違う気持ちで会場に向かいます。

  • 2013/03/01 (Fri) 12:11
  • Tompei #4uAjNfEA
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★爽子さん
そうそう、まさしくそんな感じです!
そういうスイッチの入り方って
自然でいいですよねー。
だから、やっぱり、人とは会ったほうがいいのかもね♪

★Tompeiさん
お友だちとの集いはいかがでしたか?
Tompeiさんの登場でぐっとなごやかになったのでは?
健康問題と親の問題が話題の中心・・・わかります~。
その話題がないとつまらないし、
その話題だけでもつまらないし・・・微妙な心ですよね(笑

  • 2013/04/09 (Tue) 17:36
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する