先々週の土曜日は、農業体験に行ってきたのですが、
お昼ごはんに、おにぎりと野菜のごまみそ和え、お味噌汁を
食べさせてもらったのです。すごく、美味しかったです。
で、美味しく楽しくお昼ごはんをいただいて
食器などを片付け、少しおしゃべりなどもして
広間に戻ってきたら、夫が、残ったごまみそ和えを
スプーンでラップにくるんでいるところでした。
美味しかったから、残りを持って帰ろうというのですね。
夫の隣には、その農業体験の先生が笑顔で立っています。
「美味しいでしょ!」
「いやあ、本当、美味しいですね!」
「そうやって持って帰れば大丈夫!」
「ありがとうございます!」
高山真菜を収穫中。花粉症ゆえマスク姿でごめん。
そこに、わたしがお辞儀しながらやってきて、
もちろん、先生に「美味しかった!」ということを
強く強くお伝えしたあとにですね。遠慮がちに
あー、どうだろ。
これでは、ちょっと、汁が漏れるかもしれない。
と夫に言ったら、間髪入れず、先生が
「いや!大丈夫!」と否定なさり、
夫も「これだけ巻けば大丈夫さ!」と胸を張り、
「美味しいもの」を介した2人の出会いをさらに寿ぐように
仁王立ちの両肩に力が入ります。
そして、その郷土野菜について
わたしにはよくわからない熱意でもって語りあっているのです。
その後のことは、お察しのとおりでございますよ。
「ごまみそ和え」の運搬という大役を担った
あまり粘着力の強くないノーブランド系ラップは、
公民館の廊下を行く間は、何とかがんばってこらえていたものの、
玄関にたどり着いた時点で早くも力尽き、
2人のオヤジさんの期待に応えることができない無念をわびるように
ポツ、ポツとごまみそ味の涙を流しはじめたのです。
主婦が度々経験する、
「ほーら。言わんこっちゃない現象」
またの名を、「案の定だよ現象」ですね。
思えば、わたしも、無責任でした。
わたしの「漏れるかもしれないよ」発言の裏には、
「これぐらい大丈夫」と思って入れたおかずに裏切られてきた
悔しくも切ない汁モレ体験がデータとして蓄積されているのです。
弁当しかり、友人宅のパーティーに持っていく料理しかり。
であるからして、その経験の量と質を根拠に
二人のオヤジさんを座らせてでも、
「まあ、聞かんかい」と落ち着かせ、
「この、ゆるさの和え物」であれば
「100パーセント漏れること」、そして
「ラップに密封能力は期待できないこと」を順序だて、理論だてて
何なら、過去の経験をジェスチャーで熱演してみせるなどして
堂々とプレゼンテーションすべきだったのです。
それをやったら漏れる。
それをやったら汚れる。
それをやったら二度手間になる。
それをやったら段取りが狂う。
それをやったらご飯が間に合わない。
それをやったら散らかる。
それをやったらケンカになる。
それをやったら、あんたは不機嫌になる。
・・・などなど、主婦たちはあらゆる些細な予兆を
「ああ、それをやったら」の「それ」に感知し、
近い将来に起こる事態を予見し、忠告するのですが、
なぜかいつも、「それぐらい大丈夫」とやすやすと却下される。
(ときには年端もゆかない子どもにさえも!)
そして当の本人も、不本意に感じながら、
「まあ、それぐらい」という言葉の魔力にだまされて沈黙してしまい、
その後の結果に遭遇し「ほーら。案の定だよ」と歯噛みする。ぐやじい!

もう、あれですね。
こうなったら、わたしたちは、
「ほーら。言わんこっちゃない現象」
またの名を、「案の定だよ現象」の
データベース化に総力を挙げて取り組まねばなりませんね。
そして、グローバル企業のトップセールスマンのようにですね、
ポートフォリオ化してですね、常に常備・携帯・開陳・説諭するのです。
で、「あ、それをやったら」的予兆を
家族や世間のオヤジさんの行動に発見するたびに、
さっと華麗に書類をだし、過去の事例を見せ、その結果も見せ、
できれば、その確率も見せて、
「こうなりますけど、いいですか」と
理論的かつスマートにプレゼンせねばなりません。
そんなヒマ、どこにあんの?
という声があちこちから聞こえるようですが(笑)
わたしは、わりに、本気ですよ。
だって、そんなつもりで家事を見つめてごらんなさいまし。
もう、そりゃ、びっくするほど知的ワークなんですから。
経験知たるや恐るべし。
あ、ごまみそ和えは、ビニール袋に入れて持ち帰り、
美味しくいただきました。はい。
汁モレしても持ち帰ってよかったです。
--------------------------------------------------
★「別冊 どうする?40代からのファッション&生き方」もどうぞ。
月曜日 カリーナ(わたし)の記事
火曜日 46才主婦 サヴァランの「晴れ ときどき やさぐれ日記」
水曜日 「いろんな言葉」・・・さまざまな本や映画などから言葉を紹介
「tomi*さんの最適解…白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」
(更新のない日もあります)
木曜日 「ブログの言葉」(当ブログの人気記事から言葉をチョイス)
月亭つまみの「帰って来たゾロメ女の逆襲」
金曜日 「YUKKEの今日もラテンステップで」…メキシコのマダム事情
別冊的スーパーマーケットコレクション「スパコレ」
★中島の「気ままに更新 おとぼけ七五調」も投稿相次ぐ人気コーナーです。
★本日公開の美魔女の取り上げられ方についての問題提起もぜひ。
--------------------------------------------------
【今日のブログに関連する記事】初期の人気記事です。これもあるよねえ~。
熟年離婚。妻から言い出すワケ。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ