先日、某大学で大勢の学生さんに話を聞いていたら、
わたしより少し年上とお見受けする先生(男性)が
「あの学生は、メガネをとったほうがいいかな」と尋ねられたので、
「そうですね!メガネがないほうが素敵ですね♪」と答えたところ、
「メガネがないほうが女性にうけるぞ。
あ、オバチャン受けか!(爆)」
と不意を衝く「オバサン攻撃」の技をかけてこられました。
続けて、「いや、オネエサンというべきだったかな(笑)」と
お約束の技を繰り出してこられたので、
「いえいえ!そんな、そんな、オバサンで(^_^)/
もう、みなさんのお母さんの世代ですから!」と
こちらも、定石通りに、笑顔でいなしましたが、
この問答、いる?
声が大きくて、熱血漢で、無邪気な先生で大変よろしいけれど、
こういうのって、悪気がない(と思っている)だけに疲れるのよね。
さらに、取材後、若い美人カメラマンに対して、
「可愛い!」「あなたモデル?」と質問をされておられましたよ。
おお、なんて素敵なセクハラ気質!
廃屋の床の間に飾っておきたいほどの完成度!
しかし、これは、わたしも気をつけねばなりませんねー。
仕事上ではこれ系の問答をすることなど決してありませんが、
プライベートなときに、そうだなあ、たとえば、
「気のおけない友人(オジサン)」が
「初対面の若いイケメン」を連れてきたりしたら、
内心の照れと動揺を隠そうとして、
いやあー。こんなオッサンが、
こんなイケメン連れてくるなんてー!
とか言ってしまわないとも限りませんからね。やばい、やばい。
こういうのやめよー。
典型的なオバサン問答になっちまうからヤメヨー。
だれも楽しくないからヤメヨー。品格がなくなるからヤメヨー。
・・・と思いました。
それはそうと、その日は、休日だったこともあって
行きと帰りに、一度ずつ、道を尋ねられましたよ!
わたくし、たぐいまれなる方向音痴で、
家の周辺半径500メートル以内でないと
自信をもって答えられないのですが、
よく道を聞かれます。
「聞きやすいオバサン」だからでしょうね。
オバサンは、道に迷ったときの救世主。
「移動式コンシェルジュ」ともいえますな。
ま、そういうわけで
オバサンとよばれる存在は、悲喜こもごも、
軽く傷ついたりして生きているわけですが、
だからこそ、
もう、自画自賛しちゃおう。。
移動式コンシェルジュ業務を担うオバサンたちを称えちゃおう!
という企画を、こちらの別宅、別冊のほうで始めることになりました。
「スパコレ」など庶民的な企画が得意なCometさんの担当です。
その名も「まちのコンシェルさん」。
割烹着を着たキャラクターもできました。
↓↓↓↓↓↓
藍原ユキさんが描いてくださいました。
独得な雰囲気の作品は、こちらからどうぞ♪
まちで、お店で、あちこちで
コンシェルさんたちの気配りや心づかい、ほどよいおせっかい、
元気になる対応や言葉に出会ったら、
みなさんも、ぜひ、教えてくださいませ。
たぶん、明日の公開!みなさんのメールも待っていますぜ。
--------------------------------------------------
★「別冊 どうする?40代からのファッション&生き方」もどうぞ。
月曜日 カリーナ(わたし)の記事
火曜日 46才主婦 サヴァランの「晴れ ときどき やさぐれ日記」
水曜日 「いろんな言葉」・・・さまざまな本や映画などから言葉を紹介
「tomi*さんの最適解…白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」
↑↑今日はこちら!!役立つ情報満載!
木曜日 「ブログの言葉」(当ブログの人気記事から言葉をチョイス)
月亭つまみの「帰って来たゾロメ女の逆襲」←隔週
金曜日 「YUKKEの今日もラテンステップで」
別冊的スーパーマーケットコレクション「スパコレ」
--------------------------------------------------
【今日のブログに関連する記事】力作のグラフが見ものです!
ヘタな節約が招く「オバちゃん化」
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ