みんな静かに閉経を乗り越える。偉いと思います。

 

ブログをはじめたときが、47歳。いま、51歳。

過去記事を思い出すと、やっぱり、何か大きく変わっています。

 

「〇歳のいまが楽しい」

「〇歳になったら視野が開けた」

「〇歳になって、年を取ることが楽しくなった」

という言い方は、だいたい、30才を境に現れてきて、

女優さんなんかが女性誌のインタビューで、

そういうことをおっしゃる。

 

そのころから、今年より来年、来年より再来年と

年を取っていくことが自覚されるからでしょうね。

「私たち女の子は・・・」と自分たちを総称していた人も

「女の子」をいつまでも使っていてよいのか、

なんて、とても小さなことが気になりはじめたりする。

 

でも、20代と30代、30代と40代それぞれの違いと、

40代と50代の違いが大きく異なるのは、

やはり、そこに閉経が存在していることだと思いますよ。

(若くしてさまざまな事情により閉経する人もいますが、

50代半ばまでに、ほぼすべての人が自然に閉経するという意味において

大きく違うという意味です)

 

 

わたしは、ああ、みんな、にこやかに、おだやかに

そして、静かに閉経を乗り越えているなあ、

と深い敬意を覚えます。(含む 自分)

心のなかで拍手をしています。

 

 

女性たちの多くは、40代になったころに

似合う服がなくなったとか、

次第に女性として遇されなくなったとか、

オバチャン扱いされて傷ついたとか、

そういうことは、わりにあちこちで声高に嘆きますが、
それは、まあ、極論すればネタみたいなもんです。
(わたしもたーくさん書いていますから、過去記事一覧からどうぞ)

閉経については、一人静かに受け止める。

何ごともなかったかのようなふりをして、

そのことによる精神的な変化を語ることも、

ほかに比べると圧倒的に少ない。

(やや下ネタに属する感が伴うからでしょうか)

 

 

でも、似合う服がなくなったなんてことよりも

大きな事件であることは間違いないでしょうから、

一人ひとりが、それを受けとめ、契機として

次の一歩を歩み出しているんだろうなと思うのです。みんな、偉いな。

 

 

女性ホルモンが強力にサポートしてくれて成り立っていた

身体的な「女性的」特徴は、閉経を境に

失われていくことを自覚しないわけにはいきませんし、

「女性らしさ」への周囲からの要求も減少するため、

(ないわけではないが質が大きく変わるし、

そのことによる報酬(特別扱いや楽しさやワクワク感)が激減する)

それは、どこか、さびしくて、切ないものです。

ああ、あんなに短かったんだなーと、

閉経前の自分が愛しかったりもするもんです。

 

 

長い間、自分と歩みをともにしてきた「女性であること」を

維持継続するのか、経過観察するにとどめるのか、特訓強化するのか、

自分自身が方針を決める必要も、大げさに言うとですが、

出てくるともいえるわけです。

 

 

何事も個人差があるので

閉経がどのような影響を及ぼすのか、

自分以外のことはわかりませんが、

 

 

わたしに限って言えば、

以前に比べて、ずいぶん、実務的になったと思います。

 

 

仕事に限ってでなく、

家事とかも。いろんな面で。

 

 

集中力も増しているんじゃないかなあ。

 

 

「50歳になったら楽しくなりました!」

なんて明るすぎて疲れるセリフを言うつもりはありませんが、
友だちにするなら、意外に、

「今のわたしが、一番いいかも」とオススメできる気はしています。



★今日はこちらにも書いています。↓
「思いつき」と「成り行き」をエネルギーに、明日に小さな楽しみをつくる。


【関連記事】今となっては恥ずかしいが、私の閉経スゴロクがお役にたてば。
ある日、突然!不測の事態を心配する。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

清々しい地平が拡がっているのか?

お昼間に別冊で駄弁を弄し、消去できないのねと凹んだばかりなのに、夜中なのでつい。また後で凹むと思います(笑)。重ねてお許し下さいまし。

数年前レバノンの「キャラメル」という映画を観ました。それまでそういうことに気づいてなかったのがもの知らずだったのですが、月経があるふりをする女性が出てきて、何のこと??と思いました。今なら意識としてわからなくありません。(おすすめ映画です http://www.cetera.co.jp/caramel/ 問題があったらコメントごと削除して下さいませ。)

ワタクシ目下50ですが、Carinaさんが仰る「女性であること」の持って行き場の方針が決まっていません。じぶんちに自然発生してしまったた女子カテゴリーで「この頃のうっとり体質はホルモンの在庫一斉処分?」と書いたのはもう2,3年も前。経過観察は何処に行き着く? リアルな体験という意味では面白くもあり。

  • 2013/04/23 (Tue) 01:57
  • あ き ら #dI6DO0LA
  • URL

「今のわたしが、一番いいかも」と言えるのは素晴らしい!
私は閉経前後で大きな意識の変化はありません。
ただ、老いを認めざるを得ない50半ばのいい大人が
こんな状態でいいのか、と自問することが多くなりました。
女として、よりも、人としてどうよ、って感じかな。
残念ながら、今の自分は好きになれません。

思うに、「これで上がり」とはっきりわからないから救われますね。
閉経前は不順で、数ヵ月後にまた復活することもあって、
「気がつけば、上がってた」という状態です。
そのせいか、たいした感慨もありませんでした。
「これがラスト」と知って、赤いものを見るのは切ないかもね。

  • 2013/04/23 (Tue) 11:06
  • Tompei #4uAjNfEA
  • URL
さよなら現役(ぉぃぉぃ・・・)

もうすぐ56歳。
50歳で閉経。(←きわめて標準的らしい)
辛くてならない更年期障害ってどんなことなんだろうと
申し訳ないような気持ちで粛々と歳を重ねて行ってます。

初潮の時にお赤飯で祝ってもらった思い出もなく
閉経についても平凡な日々のなかで、「そうか、もうないのか」と
気がついた時が卒業だったわけで。

変化したこととは血液検査の数値がおばさんになったこと。
(中性脂肪、コレステロール、血圧・・・)
ああ、見えないところで女性ホルモンが私を支えていてくれたんだな、、
と、生理を手放した後でわかった。

ちなみに亭主は閉経したことは知らないと思う。
だって言ってないから。
言ったからと言ってやさしくされるわけでなし。(や・さ・ぐ・れ)

  • 2013/04/23 (Tue) 14:37
  • tomotan #0VjAYkvw
  • URL
同感です!

閉経が近づいているので、生理のことで苦労している45才の私に、5才年上の友人が「布ナプキンがいいらしいよ」とメールをくれたんです。
そのあと、「私にはもう関係ないけどね、将来オムツをする時に、娘に苦労かけても布にするつもりです」という一文があって、静かに頭を殴られたような気がしました。
いつも近くにいて、一緒に遊びまわっているのにるのに、閉経してるなんて知らなかった。というか、そうですよね、そんな声高に知らせないですよね。
普通のこととして悠然としている彼女を、ますますいいなーと思っていたところだったので、この記事、本当に同感です。

  • 2013/04/24 (Wed) 09:54
  • mini #-
  • URL

ちょっと年上の女性たちと話していると
最近 必ず出る話題 「閉経」

でも、まだ「閉経」してしまった女性が身近にいないのです
(母は子宮筋腫のため45歳で子宮を摘出してしまった)

現在 生理前はお肉が猛烈に食べたくなり、おなかも物凄くすいたり
ちょっとのことで怒りっぽくなり

生理後は、野菜と果物しか食べたくなくなり、食欲も落ち
イライラすることも無くなります

こんなに 女性ホルモンに左右されて生活しているので
女性ホルモンが減少したら
波がなく落ち着いて暮らせるかなぁ
そうしたら、精神状態がいつも良いから
Carinaさんの言うとおり
「今の私が、一番良いかも」っていえる気がします♪

ワタシの場合
静かではなく 騒ぎたてて閉経迎えました(笑)

もともと 卵巣の働きがおかしくって  整理も月のもの ではなかったです。
年に5~6回かな生理。
出血も 「今ワタシ何か産んだ?」ってくらいの塊流血 が あったり  
鼻血の終わった後の 茶色いサラサラの血の粉状態があったり と

若い頃は 年に一二度 倒れて (マジ意識朦朧) 親が 学校や会社へ迎えに来てました。

産後 内膜症や筋腫 と  下半身ネタ色々ありましたが
若い頃と違って しぶとくなり 貧血も起こさなくなり 生理の時は 昼でもナイト用 プラス紙パンツ で 下半身流血を阻止して 暮らしてました。

(いろいろ病院かえて) 最終的に担当になった 医師が
「悪さをしなければ 飼いならすって道もあります」 と

筋腫が大きくなり過ぎて内蔵に負担がかかっているみたいで 
腸からの出血もあり 年に一度の腸の内視鏡検査  
子宮は 半年に一度 細胞検査

50過ぎて 完全閉経までは 3か月ごとの検査

ははは 金のかかる女だわぁん

完全閉経とともに 筋腫もしぼんでいっているみたいです(エコー検査)

ちゅうわけで
「筋腫は 悪性でない限り ただのコブです」 と 言いきった医師に巡り合えて 下半身にメスを入れる事なく 閉経を迎えられました。

これは 担当の医師の考え方というより
あっ ワタシの場合 ひどい貧血もなく悪性でもなかったので 手術はしなかっただけです。 個人差があります。はい。

ホルモンとか感情の起伏 だけではなく 目に見える 生理パットに紙オムツ期間があったので 家族も 完全閉経喜んでくれましたよ。 赤飯は炊かなかったけど。。。。(笑)

春先に 「今花粉症なの」 と 言うのと同じように
「閉経前なの」 と 家族に 伝えられたら 楽かな
家族だけではなく いろんな場所で 当たり前の事としてね。。。

  • 2013/04/29 (Mon) 22:40
  • わに@あがってます55歳 #qbIq4rIg
  • URL
そうなん

お友達になりたいわあ。
今のcarinaさんと!!

#お久しぶりでーす!!

  • 2013/05/05 (Sun) 19:52
  • よ #-
  • URL
わたしも仲間入り

どうやら、今度こそ、仲間入りできたようです。

日に何度か、ぐわっと汗をかいて(首周り)ます。

毎年冬になると重宝していたヒートテックのタートルネックが着れなかったです。

いつでも温泉に行けます。

  • 2013/05/07 (Tue) 21:49
  • 爽子 #-
  • URL

あいかわらず絶好調でやってきます・・・
この年になっても基礎体温しっかりはかってます・・・

あと数年の我慢だと思うとお腹切って子宮取り出すこともないかな~って
貧血も薬でなんとかなってるしな~って

閉経したら女卒業なんて意見もあるけど
なくなったらいろんな規制っていうか制限がなくなるから
プラスの方が多いと思うんだけどな~

あたしは静かに閉経迎えるのではなくって
超バタバタして大騒ぎして乗り越えそう
その後の解放感の喜びと共に!

  • 2013/05/17 (Fri) 23:08
  • MJ #-
  • URL
閉経

はじめまして

ここしばらく気持ちがふさぎ、体調も良く無く過ごしております。
そういえば、ここ数か月あれがない もしかしたら閉経かもしれません



閉経の話は以外と親しい人ともしないですね


コメント、ありがとうございます!

★あきらさん
キャラメル、この後、速攻、借りて拝見しました。何もかもが新鮮。何もかもが興味深かったです。あの閉経を装うシーン。忘れられません。日本映画であんなふうに表現されたことがあるのかな。レバノン映画、もっと見たい。女性としての制約も大きくて、町も荒れていて、いろんな意味で面白かったです。

★Tompeiさん
いえいえ、「友だちになるなら」今のワタシがましかな、という限定つきです(笑)
昔は、生意気で自意識過剰で、自分でさえ自分を持て余していましたから、
ちょっとだけマシになった感じかなあ。
>「これがラスト」と知って、赤いものを見るのは切ないかもね。
ああ、確かに。わからないうちに終わるから感慨が少なくていいんでしょうね。
いいこと言うなあ~。

★tomotanさん
こんにちは!とても共感しながら拝見しました。
そうなんですよね。数値が変わりますよね。
女性ホルモンの力をつくづく感じます。
体型の変化はまだしも、体内から自分が変わっていくことを
数値が教えてくれますね。
夫婦間における閉経問題も、いつか話題に上らせたいと思います。
またコメントくださいね。

★mini さん
そんなふうに受け取って相手の方に敬意を感じるmini さんが
とても素晴らしいと思います。
そうやって年上と年下の女性(男性であっても)が
共感しあえるといいですよね~。
分かち合えることも増えて、楽しくなりそうです。
生理不順、大変ですね。自分をどうぞ、いたわってくださいね。

★ジャスミン さん
うんうん。確かにすごく精神状態は安定するんです。
女性ホルモンのサイクルもそうだし、
性欲とも一定の距離をとることができ(いや、ほんとに)
安定して仕事に取り組める感じなんですよね。
だから、働き盛りなんだろうねー。
でもな。ちょっとそういうものに左右されてみたい気もする(笑

★わに@あがってます55歳 さん
いやあ、このコメントそのものが
同じような症状を抱える女性にとって
どれだけ参考になり、励みになることか!
わにさん、サンキュー。ありがとね。
>春先に 「今花粉症なの」 と 言うのと同じように
「閉経前なの」 と 家族に 伝えられたら 楽かな
家族だけではなく いろんな場所で 当たり前の事としてね。。

そうだねー。大仰でなく、マイナスでなく、楽にね。

★よさん
いやん、久しぶり!!うれしいです。元気していますか?
うんうん。なろう。なろう。
いつでもなろう。こっちこそよろしくですよ!

★爽子さん
ああ、確かに、確かに。
いつでも旅行オーケー、温泉オーケー、白いパンツオーケー、
水泳オーケーね(^_^)/
爽子ちゃん、これから、女性らしさが減るよー。
その柔らかい感じ、大事にしてくれよ~。

★MJさん
うんうん。MJさんすっごい生理痛も重くて大変なんだよねー。
その大変さと、女性ホルモンの果している役割の
どっちが重大かっていうと、
うーん、難しいね。だってMJさんとかほんと、大変だもんね。
爽快感で迎えられると、その後の楽しみも増えるね!

★ひろみさん
コメントありがとうございます!
おお、そうなんですか。
一番、不安定で大変なときかもしれませんね。
どうぞ、自分をいたわってくださいね。

  • 2013/06/04 (Tue) 17:07
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する