ブログを始めて4周年を迎えたため、
過去の人気記事を発掘し、
そこに新しい情報をつけ加えようという自主企画を開催中です。
こんにちは!カリーナです。
月ごとに記事を振り返っているのですが、
2011年7月の人気記事は、
閉経までのドタバタ劇は、
この記事前後にも書いていますが、
「大量出血」に悩んで
この記事にたどいついた方が多かったようです。
その心中、お察しします。
記事を書いた時から、約4年も経っていることだし、
「プレ閉経商品なんかも、充実してきてるんじゃないのー」
「もう、隔世の感があるんじゃないのー」と思い、
ネットでいろいろ調べてみました。
が、
変わってませんでした。
状況はちっーーとも変わってません。
情報サイトはあるにはありますが、
・おおまかな閉経時期と症状の簡単な解説
・プレ閉経の症状には個人差あり。
・ホルモン補充療法を勧めたり、いや、待てと言ったり。
・閉経後の性交渉についてのあれこれ
・閉経後の骨粗鬆症などの健康問題&美容問題
などの解説が、他人事な感じで書かれているだけ。
友人たちとあまり語り合うこともなく、
「閉経なのかなあ」とひそかに心配しつつ、
不便をガマンしている女性が
相変らず多いんだろうなあと思いました。
ぜひ、日本の技術力あるメーカーさんには、
「プレ閉経商品」を開発してほしいですね。
最適で快適なナプキンとか。
あと、黄体ホルモンやエストロゲンなんかを
自宅で簡単にチェックできる検査薬なんかも
登場するといいんじゃない?
今回、この記事のために、ちょっとだけ調べてみたんですが、
「立ち上がりがヤバイ!」というような大量出血に悩む女性は、
「エリス ウルトラガード クリニクス」という
過多月経専用ナプキンが比較的、いいらしいですよ。
(ドラッグストアでは見かけないですね)
↓100を超える数のレビューが読みごたえあり。
![]() エリス ウルトラガード クリニクス (量が心配な人用) 羽つき / エリ... |
プレ閉経商品が、あまり出回らない背景には、
女性たちが積極的に閉経を語ろうとしないことがあるのかも。
そのあたりのことも最近、書いています。
↓
この記事を書くまで知らなかったのですが、
今年、詩人の伊藤比呂美さんが、
著書を出しておられました。
その名もズバリ「閉経記」。
読まねばなりますまい。
そして、紹介せねばなりますまい。
「義経記」など戦記物みたいなタイトルが、
興味をそそりますね。
すでに「読んだよー」という方は、感想を聞かせてください。
もちろん、わたしも読んでみます!
★今日はこちらにも書いています⇒悩み多き熟年夫婦、体験農園で悟る。信頼関係の根っこのところに肩書はいらない。
【関連記事】この気持ちもわからないではありません。
増加中?閉経を認めない症候群。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ