ブログ開設4周年を記念して過去記事を振り返る企画、
ひきつづき参ります。
2年前の7月の記事、
は、いま読んでも、あまり恥ずかしくない
数少ない記事のひとつです。
ガーン!と強烈にショックを受ける事件があり、
「さあ、落ち込もう、落ち込もう」と犬の散歩に出て
どっぷりと落ち込んだ日のことなんですけど、
ぜーんぶ、覚えています。
よっぽどショックだったんですねー(笑)。
(1)あなた、年は取っているし
(2)それなのに名もないし
(3)だからダメです。
と、まあ、端的に言えばそんなことを言われたわけで
わかっちゃいるけど、
一番、直面したくない現実を突き付けられ、
「ガーン」となって、
狭いベランダで揺れている洗濯物を見ていました。
で、散歩にいったときの顛末を書いているのです。
実際、この出来事は、大きな転機になりました。
自分で場をつくろう。
と、考え方を変えて、
勇気を出して行動するきっかけになった出来事だからです。
(それがすべてではないですけどね)
ブログの読者のみなさんと京都で開いた「おしゃべり会」も
10月に毎日更新した美容企画「今日のこていれ」も、
ブログを通じて知り合った人たちと創刊したウェブマガジン
「自分で場をつくろう」と考え方を変えていなければ、
100%、やっていなかったと思います。
やったからといって
何かが大きく変わったってことはありませんが、
確実に初めてのことを経験し、
いろいろなことを発見しました。
気持ちを切り替えてよかった。
動き出してよかったし、
勇気を出してよかったと思います。
読者の方との出会いや
別冊メンバーとの出会いは、
もう、ほんとに、宝物ですから。
やっぱり、上を向いて歩こうなのです。
そうそう。その記事に登場する
上品なフジワラさんは、
先日、マンション内のクレームを伝えるために
ちょっとだけ深刻な顔をして
うちを訪ねて来られました。
(わたしは今、管理組合の役員なのです)
ちょっと機嫌の悪い、プチ意地悪なフジワラさんも、
どちらもフジワラさんで、
どっちのフジワラさんも
フジワラさんのなかにいる。
あの日、フジワラさんが
虹を追いかけて
わたしに元気を注入してくれたことを
ご本人は知りませんが、
なんか、そうやって
「自分の知らない自分」が
他人のなかで生きていることってあるんですよね。
それも、いいなあと思います。
★別冊更新情報!中島らもと村上春樹がつながる、風変わりな書評。本好きもそうでない方もぜひお読みください♪→帰って来たゾロメ女の逆襲⑩ ~今回は「気になるタイトル」にかこつけていっぱい本を紹介したい衝動に駆られたのですよ、の巻~ タイトル、長っ!
★メルマガも配信していますよ→こちらからバックナンバーが読めます♪
【関連記事】過去の人気記事を振り返るシリーズはこちらから、
4周年企画 40代を振り返る。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ
- 関連記事
-
- 「年齢ショック事件」は、価値あるワークショップだ。 (2013/06/11)
- 「家事」と「熟年離婚」の関係。多くの共感を得ました。 (2013/05/24)
- 「自分の知らない自分」が他人のなかで生きている。 (2013/06/13)
- 「おばちゃん?おばあちゃん?」の衝撃に始まって、4周年。 (2013/05/23)
- バブル世代向けファッション誌、創刊。え?私世代ってこと? (2013/05/28)