疲れると決断力がなくなりますね。
買い物とか。
日用品でも本でもなんでもいいんですが、
「その商品をもってレジに行ってお金を出す」という一連のことが面倒で
売り場でやたらとグズグズしてしまい、
しかし、そこで「買わない」と決断する力がそもそも低下しているので
そのまま店を出るという決断もできず、
売り場をウロウロウロウロして、
よけい疲れる。
あれで迷い、これで迷いウロウロしたばかりに
時間をムダにして、そのためによけい、
「こうなったら買わずに帰れまい!」というような依怙地な気分になって
無理やり買ってあとでちょっと後悔したりとか。
「もう、いいや。明日にしよう」と先延ばしにしたら
やっぱり買っておけばよかったと後悔するとか。
最近は、「レジに持っていくのが面倒な気分」のときは、
「疲れているぞ」と自分に警告するようにしています。
「どうせ、決断できないぞ」と。
「どうせ、時間をムダにするぞ」と。
それか、「あとで買っておけばよかったってなるから、
「はい、いま、レジに行け!行け!」とはっぱをかけるとか。
だから、「買う気満々」とか「衝動買いしちゃう!」って、
よほど度を超えない限り、
健康でエネルギーがある証拠ですよね。
買い物することでまた、エネルギーがチャージされることもあるしな。
健やかな買い物は、健やかな心身の証だ。
最近、みなさんはどんなものを買いましたか。
元気に、勢いよく、スパッと決めて買いましたか。
うーん。わたしは、あんまり買ってないな。
あ。そうそう。下着は買いました。
ブラとショーツ(普段はパンツといっている)のセットをひとつ。
(黒系のちょいフェミニンなやつ!)
あとショーツを数枚。
このところ、下着がしょぼくなっていたので、
「あかーん。こんな下着着てたら、いくらなんでもあかーん」と思って
ここはスパッと見事に決断しました。えらかったな。
通販ですけどね。
なんだろなー。
やっぱり、買い物も楽しみたいですね。最近、そう思うようになりました。
回数は少なくても、
みつけて、好きになって、迷って、スパッと決めて、
できれば仲良くつきあう。途中で飽きることもある。
このプロセスは、それなりにエネルギーを使うので
カラダのストレッチといっしょで
あまり極端に使わないと、ちょっと「心の動きが鈍くなる」。
なかなか景気もよくならず、
買い物を自制することが多いですが、
できるかたちで「心を動かして」
買い物を楽しみたいものです。
そして健やかでいたいなあと思います。
話は変わりますが、世界文化社の
45歳から52歳のバブル世代を対象にした雑誌「GOLD」が
創刊されています。
(okosamaさん、教えてくださってありがとう!)
編集長のメッセージがバブル期の言葉づかいで
なんだかノスタルジックな気分になりました(笑)
なんて空疎で素敵なコピーライティングなんだろう!
★今週は、こちらにも書いています!サイズって悩ましい~!↓
サイズの与える衝撃よ、そして悩みよ。金曜&土曜に新コンテンツ登場します
★その他の記事もお楽しみください♪→別冊 どうする!?40代からのファッション&生き方
★メルマガも配信中!テーマは、「みんなファンデーションはどうしてる?&欲望をあぶりだす「言葉」
こちらのページからバックナンバーが読めます。無料ですから気軽に登録くださいね♪
【関連記事】これも買い物の大問題(笑)人気記事です♪
「上質なものでなきゃ」と思うと行き場をなくす?オシャレ心。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ