健やかな「買い物」は、健やかな心身の証だ。

 

疲れると決断力がなくなりますね。

 

 

買い物とか。

 

 

日用品でも本でもなんでもいいんですが、

「その商品をもってレジに行ってお金を出す」という一連のことが面倒で

売り場でやたらとグズグズしてしまい、

しかし、そこで「買わない」と決断する力がそもそも低下しているので

そのまま店を出るという決断もできず、

売り場をウロウロウロウロして、

よけい疲れる。

 

 

あれで迷い、これで迷いウロウロしたばかりに

時間をムダにして、そのためによけい、

「こうなったら買わずに帰れまい!」というような依怙地な気分になって

無理やり買ってあとでちょっと後悔したりとか。

「もう、いいや。明日にしよう」と先延ばしにしたら

やっぱり買っておけばよかったと後悔するとか。

 

 

最近は、「レジに持っていくのが面倒な気分」のときは、

「疲れているぞ」と自分に警告するようにしています。

「どうせ、決断できないぞ」と。

「どうせ、時間をムダにするぞ」と。

それか、「あとで買っておけばよかったってなるから、

「はい、いま、レジに行け!行け!」とはっぱをかけるとか。

 

 

だから、「買う気満々」とか「衝動買いしちゃう!」って、

よほど度を超えない限り、

健康でエネルギーがある証拠ですよね。

買い物することでまた、エネルギーがチャージされることもあるしな。

 

 

健やかな買い物は、健やかな心身の証だ。

 

 

最近、みなさんはどんなものを買いましたか。

元気に、勢いよく、スパッと決めて買いましたか。

 

 

うーん。わたしは、あんまり買ってないな。

 

 

あ。そうそう。下着は買いました。

ブラとショーツ(普段はパンツといっている)のセットをひとつ。

(黒系のちょいフェミニンなやつ!)

あとショーツを数枚。

 

 

このところ、下着がしょぼくなっていたので、

「あかーん。こんな下着着てたら、いくらなんでもあかーん」と思って

ここはスパッと見事に決断しました。えらかったな。

通販ですけどね。

 

 

なんだろなー。

 

 

やっぱり、買い物も楽しみたいですね。最近、そう思うようになりました。

回数は少なくても、

みつけて、好きになって、迷って、スパッと決めて、

できれば仲良くつきあう。途中で飽きることもある。

このプロセスは、それなりにエネルギーを使うので

カラダのストレッチといっしょで

あまり極端に使わないと、ちょっと「心の動きが鈍くなる」。

 

 

なかなか景気もよくならず、

買い物を自制することが多いですが、

できるかたちで「心を動かして」

買い物を楽しみたいものです。

そして健やかでいたいなあと思います。

 

 

話は変わりますが、世界文化社の
45歳から52歳のバブル世代を対象にした雑誌「GOLD」

創刊されています。

(okosamaさん、教えてくださってありがとう!)

編集長のメッセージがバブル期の言葉づかいで

なんだかノスタルジックな気分になりました(笑)

なんて空疎で素敵なコピーライティングなんだろう!




★今週は、こちらにも書いています!サイズって悩ましい~!↓
サイズの与える衝撃よ、そして悩みよ。金曜&土曜に新コンテンツ登場します

★その他の記事もお楽しみください♪→別冊 どうする!?40代からのファッション&生き方

★メルマガも配信中!テーマは、「みんなファンデーションはどうしてる?&欲望をあぶりだす「言葉」
こちらのページからバックナンバーが読めます。無料ですから気軽に登録くださいね♪


【関連記事】これも買い物の大問題(笑)人気記事です♪
「上質なものでなきゃ」と思うと行き場をなくす?オシャレ心。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

どういたしまして

雑誌ウォッチングは面白いですからね。
買い物…最近ポンポーンと買いました。オシャレ指南本2冊。
スタイリスト、大草直子さんの「おしゃれの手抜き」文庫版(単行本は2009年出版)と、イメージコンサルタント、大森ひとみさんの「ビジネスファッションルール」これは帯?カバー?の文言に引き寄せられて。
活字のものはいつも迷いませんが、オシャレ本を買う時は元気なのかもしれませんね。洋服はこれらをじっくり読んでから徐々に更新しまーす。

  • 2013/10/08 (Tue) 23:22
  • okosama #-
  • URL
欲望系?

買い物依存なのかなぁと思っていた時期がありました。ブランド品とかゴージャスなものではぜんぜんないですが、小市民にしては欲しがり過ぎなのでは?と。今はただの買い物好きです。買い物ホルモンだけは潤沢(苦笑)。

昨日ぜんぜんお金を使わないという同年代の知人に会いましたが、ダンナや子供にもっと服とか買ったら?と言われるそうです。だけど着れるのにもったいないと言っていました。30年くらい前の?のスカートを履いていましたが、なんだかそれはそれで彼女にしっくりしていて清潔でした。

ワタシは中村うさぎさん系・欲望系おばさんなのかも。ま、今更性格は変えられませんけども。最近買ったのは「はだしのゲン」10巻セットです。

  • 2013/10/09 (Wed) 13:32
  • あ き ら #dI6DO0LA
  • URL

こんにちは

同感同感!

私も最近気持ちよく、スパッと買い物できないんです。。。
値段の問題じゃないんですが
買ってもはたして使うだろうか?とか 何処に着ていくの?とか
そして売り場をぐるぐるウロウロ・・・
不審者ですよね

私もキャミソールを買いましたょ
赤ベースに花柄、見えないところだから派手目に
そして元気がでますようにと。


  • 2013/10/09 (Wed) 16:50
  • ぁお #-
  • URL

オタク系は好きなものには金を惜しまないっていいますね

うちの息子は大学生ながら
いまだにカードゲーム用のカード買ってるんですが
バイトで稼いでるせいかいわゆる大人買いしちゃってます
こんなんで何万?っていうくらい持ってるんですが

でもあたしもコスメオタクのせいなのか
化粧品にかけるお金は興味ない人からみたら
理解できないんだろうな~って思ってます

1万以上のものも悩まず買ってしまうのに
数百円のソックスやらでかなり悩んでしまったり
1000円に満たないユニクロのルームウエアーでも
どうしよう、今回は止めておこうか・・・
なんて思ってると
次行ったときにはもう販売終了になってることがしょっちゅうです

買うときの決断ってホント大事


  • 2013/10/20 (Sun) 16:08
  • MJ #-
  • URL
Re: タイトルなし

★MJさん

うんうん。「買う」ってその人らしさがすごく表れる行為だなあって私も最近思います。
ファストファッションなんかだと本当に商品の変化が激しいから次はなくなっているよね。
決断大事だねー。

  • 2013/10/29 (Tue) 15:52
  • Carina #-
  • URL
★ぁお さん

うわあ、同じような方がいらしてうれしいです!
最近思うんですが、なんでも「癖」のものですね。
以外にほとんどのことがそうじゃないでしょうか。
キャミソール、赤ベースに花柄。ステキですね~。わたしも今度はキレイな色を買おうっと。

  • 2013/10/29 (Tue) 16:06
  • Carina #-
  • URL
★あ き ら さん

最近買ったものが、中村うさぎさん系でないところが面白いです!

買い物ホルモンって狩猟系のものだと思うので
どこかでフェロモンを発散している気がします。
色気と関係あるんじゃないだろうか。
30年前のスカートが似合うのも、しかし、味ですねー。

  • 2013/10/29 (Tue) 16:09
  • Carina #-
  • URL
★okosama さん

今日もまた別冊のことで教えていただきありがとうございました!
助かりました。
おしゃれ本、どうでしたか?また教えてくださいね。
(教えてもらってばっかりやな 笑)

  • 2013/10/29 (Tue) 16:10
  • Carina #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する