もういくつ寝るとお正月。つかまえて、味わって、いつくしむ。

 

うちの娘は16歳なので

彼女にとって16年といえば

これまでの人生すべての時間です。

赤ん坊から高校生になったのですから

入学と卒業を繰り返しながら異なる課題の与えられる

変化にとんだ年月だったと思います。

 

52歳のわたしのなかには、

すでに「16年」という月日が

3回も含まれているので

「16年」がどんなものか

高2の娘よりはちょっとわかると思うのです。

 

16歳では、わからなかった16年の量感。

その倍の32歳でも、わからなかった16年の量感。

32歳は確かに大人の年なんですが、

わたしの親もまだかろうじて元気だったし、

娘も生まれていなかったし、

そんなこんなで「16年」の量感を

振り返って計るということはしなかったし、

あんまりピンとこなかったんですよねー。

 

娘が生まれてからの16年の間に

元気だった父親は亡くなり、

母は存命ですが認知症が進み、

独身の姉は教師を退職して悠々自適生活に入り、

わたしの夫は会社をやめて独立し、

ちいさな山あり深い谷ありの暮らしが始まり、

わたしはフリーで仕事をはじめ、

ブログもはじめました。

36歳が52歳になりました。

 

16年って、すごいな。

 

 

と思います。

 

 

生まれた命が、ほぼ大人になるだけの時間。

元気だった命が、衰えて消えてしまう時間。

 


16年とは、心してつきあわないといかんぞと思います。

激変、すると思っておいたほうがいいぞ、と思います。

 

 

これから16年後、わたしは68歳になっています。

すごかろう。その変化たるや、なかなかのものであろうと思いますし、

その次の16年は、さらに、すごかろうと思います。

すごかろうと思うけれど、

生きているならば、早かろう、

いままで以上に早かろう、光陰矢のごとしであろうと思います。

 

 

日本は変わった、人の心は変わったというけれど、

ふとした瞬間に感じる空気は、子どものころに感じた

年末のものとあまり変わりません。

冷たくて、曇っていて、少し沈んでいて、気忙しくて

くすんだ色の服を着た大人たちが

目的の場所へ急いだり、うつむきながら家路についたりしている。

つかまえなければいけません。

この時期の、このまちの、このひとの、この瞬間の、この感覚。

この会話。この習慣。

 

 

つかまえて

あじわって

いつくしんで

のみこまなければ。



16年なんて一瞬なのだから!

 

 

ブログをはじめて6年め(あ、ここも6の数字)となり、

「こんな記事を書いていていいのかいな」と思うことも多い1年でした。

変化の多い毎日を送っているわけでないので

身のまわりのちょっとしたことを書き続けるだけですが、

ま、いつか、また、面白くなるときもくるだろうし、

それだって書き続けていないとないわけだから続けるべか、

ぐらいに考えています。

いつも読んでくださってありがとう。

心から感謝しています。

 

 

大晦日からお正月にかけては

長崎に帰り母や姉と過ごします。

つかまえて

あじわって

いつくしんで

のみこんできます。

 

そして、また帰ってきます。


来年もまた、あれこれ小さなことをやりとりしましょうね。
よい年をお迎えください。



★本好きは必見!私が読んだ本も入ってる。ベスト3は知らんかった(笑)
帰って来たゾロメ女の逆襲㉔ ~2013年のゾロメ女的ベスト本発表、の巻

★別冊メルマガ★おしゃべり詰め合わせ 本日朝10時配信!
今回のテーマは、
高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」を使うか!?「ニベア」でよいのか!?
(↑イギリスでの調査データも紹介!)
こちらからバックナンバーが読めますよん。購読無料&解除も簡単です。
お気軽にどうぞ♪


【関連記事】ウェブマガジンも来年で1年を迎えます。
そうか、最初の思いはこれだったんだなあ。
「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

もうそんなになりますかー6年とは‥

継続はチカラですよね。最近とみに思います。

飽き性で何事も長続きしなかった私が、今の仕事に10年以上携わって、
一事が万事ーいろんなことに繋がったように感じますね

続けるには、いろんな山を幾つも越えないといけないし
根気もいるしね。

カリナさんみたいにいい意味で八方美人(?)にはなれないから友達少ないけど(笑)

  • 2013/12/26 (Thu) 18:06
  • kireidokoro #-
  • URL

こんにちは、カリーナさん
私も娘の年齢をそうやって使ってますよ~

人生もあっという間ですよね
ふっと気がついたら、今いくところ、ですね。
でもそうじゃないと、耐えられないのかも・・・。
読んでたらなんか、幸せだなあって思いました。
この人生も、カリーナさんのも(勝手に。。)

元気なときも、そうじゃない時も、カリーナさんのブログ楽しみにしています
面白くない時なんてないですよ~
来年もお邪魔しますね。

  • 2013/12/26 (Thu) 19:03
  • asa #-
  • URL
シンクロニシティ

>つかまえなければいけません。
>この時期の、このまちの、このひとの、この瞬間の、この感覚。
>この会話。この習慣。

 …ここしばらく、似たような気持ちで過ごしていたのでハッとしました。

 この2年余、嵐の中にいるような暮らしでしたが(あまりにもイロイロありました~)、心は”とまったまま”の状態が続いていたんです。
 自分を守る手段でもあったと思います、が…でも今この一瞬も生きているのに、今より若くなることなんてないのに、無為に過ごしていいのかと。
 焦りに似た、祈りにも似た気持ちを抱えて…また、ちゃんと生きたいと思い始めています。

 自分でもブログを続けていて、昨日最初から読み返してみたら…5年前の、4年前の自分があまりにも楽しそうで…今よりちゃんと生きていて。
 懐かしさと苦しさで胸がいっぱいになりました。

 やりたいこと、出来ること、すべきこと。もう少し頑張ってみます。
 少なくとも、やらなかったことを死ぬ時に後悔したくないと思います。

 ここでいただく笑いや気づき、に感謝しています。
 これからも楽しみにしていますので、細くても長く続けてくださいね。

 健やかに、よいお年をお迎えください。

  • 2013/12/27 (Fri) 02:23
  • えびちゃん #Mx09nRN2
  • URL
今年も楽しませていただきました!

味わい深い文章です。
今の年齢になった私達でないと わからない質感がありますね。

うんうんと共感し、そうかー!と感動し、じーんとほろっとし、
元気づけられ、勇気づけられ、琴線に触れ
今年もカリーナさんに楽しませていただいた一年でした。

これからの16年もよろしくお願いしまーす!

ご実家で楽しく年末をお過ごしください。
また何か気づきがおありになることでしょうね。
楽しみにお待ちしております!
よいお年を!


  • 2013/12/27 (Fri) 12:17
  • よ #-
  • URL

16年前ときいて、自分の16年前を思い出していました。
1回目の結婚生活の頃、人生最悪のしんどい日々でした。
小さい子供を二人連れて、私の人生、大失敗と何度思ったことか。

子供を連れて2回目の結婚をしている今、
あの頃の自分に会えるなら、16年なんて一瞬だよ、16年後には新しい夫とウソのようにしあわせになってるよ!と教えてあげたい気持ちでいっぱいです。

今は、今の毎日を、一日たりとも逃さないよう、しっかり一瞬一瞬を噛みしめて過ごしていきたいと思っています。
来年も、いい一年にしなくては。

  • 2013/12/28 (Sat) 10:56
  • ゆか #SFo5/nok
  • URL
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2014/01/02 (Thu) 19:58
  • #

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する