「太る」と「やせる」にある、ダイエット以外の意味。

 

こんばんは!カリーナです。

 

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、

わたしは、このブログのほかに

ウェブのほぼ女性誌「どうする?Over40」というものをやっていて、

不定期にメールマガジンを配信しています。

 

 

わたしを含む7人のメンバーが

メーリングリストであれこれと話したことを

ほぼそのままメルマガにするという

簡単な方法で編集・配信しているんですが、

 

 

先日、「おかあさん、お願いだからヤセてくれ!」

息子に懇願されたメンバーの一人が、

「みなさん、体重の経年変化はどんな感じですか!?」という

話題を投げかけました。

メルマガのネタにもなりそうだし、と。

 

 

面白いな。でも、体重ネタは、

なかなかにして難しぞとも思いました。

 

 

スラリと細い人や、さほど太っていない人が、

「ダイエットしなくちゃ!」とか

「もう、ぶくぶく太っちゃって!」と嘆いているのは、

「勝手にしてください」って感じだし、

おおむね、最近やせにくくなった話とか

ダイエットに挑戦しつづけている話とか、

「でも食べちゃうのよねえ」という話とか、

そういったものになりがちだからです。

 

 

その程度の話なら、

万人が認めるぐらいに太っている人が語ったほうが、

嘘っぽくなくて話に説得力が生まれる。

ところが、ウェブマガジンのメンバーに

そんなに太っている人はいないんですよね。

つまんないんじゃないかなーと。

 

 

杞憂でした。

この話題は面白かったのです。

なぜか。

体重の増減が、体型の変化だけじゃないことが

わかったからです。

 

 

体重の増減は、

ダイエットの神様や食欲の神様だけが

司っているんじゃない。

服のサイズが変わる問題だけでもないのでした。

 

 

それぐらいわかっていそうですが、

でも、最近のわたしたちは、

体重を「体型の美しさ」や「自己コントロール力」や

「ダイエットの成否」という角度から考える習慣が

すっかり身についているのも事実です。

 

 

わずか7人のメンバーでしたが、

激やせには激やせの理由がありました。

太った時期には太る理由がありました。

それぞれの、20代なら20代の

30代なら30代の「人生」を映していたんです。

それも今、改めて振り返らないとわからないんですよねえ。

 

 

やせている、

やせられる、

やせたままでいられる幸せがあるように、

 

 

ゆるやかに太る幸せ。

太めであれ細めであれ、
一定の重量でいられる幸せ、もある。

 

 

体重を司る神様の懐は、

もっと深いし、もっと広い。


そしてもっと正直なのかもしれないとも思いました。


★昨日はこちらも更新しています→勝手に予告編。今週はこんな記事が公開されます!

★メルマガ★おしゃべり詰め合わせ 最新号は明日の10時に配信します!「体重問題」も掲載していますよー。
購読無料&解除も簡単です。
お気軽にどうぞ♪→こちらからバックナンバーも読めます。

【関連記事】とはいえ、この気持ちもわかるーー(笑)
電話の最後に「太った?」と聞く、気持ち。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

精神的なモノが食欲に出やすいので
パンパンに太ってた思春期や、げっそりやせた30代を思い出しました。
うん、それなりの原因というかあの頃の思い出が体重の経年変化で思い出せますね!
ひとつの自分史になっていく。幸せの価値観まで浮かび上がって。
いつもながらすごく面白い視点ですね。

  • 2014/02/11 (Tue) 21:05
  • nao #-
  • URL
昔の亡霊に引きずられる・・・

若いときとてもやせていたので、
50を過ぎた今でも、
あの『黄金期』が私の普通なのだ・・と思っています。
楽しいことがいっぱいあり、自分のことだけ考えていたころです。

子供も手が離れ大きくなり、
また『自分だけのための自分』がかえってきました。
子供を産んだトシに戻りました。

このところ昔の友人に会うこともおおくなりましたが、
「あのころ」が私だとすれば、
いつになってもふっくらした私は『仮の姿』であって欲しい、
そう願ってしまうんですね。

息子(24)は、
『おかんが痩せる意味がどこにあるねん?好きなもん食べたらええやん』

息子にとって今の私が『私』なのですよね・・。
トシをとっていくのは、受け入れられるようになったけれど、
昔の姿の亡霊が消えるのはいつでしょう?

ふっくらした松坂慶子さんが好きだけど、
そんな境地になれるのはいつかなあ・・・。

誰かすてきな人が、
昔の自分より、
『今の自分』を、それは内面も含めたすべてで、
褒めてくれたら、消えるのか?

自信がない・・というのが前提にあるかもしれませんね。
でも、「美魔女」は好きじゃありません!!
痛々しいから。(そう思わせることが下品です)

太ってもやせても、
「品」でしょうか・・・。





  • 2014/02/12 (Wed) 07:50
  • ようこ #WLLrP7ig
  • URL
中年式 断食ダイエット

健康診断の結果 再検査となり
大腸を内視鏡検査することとなりました。

2-3日前から消化の良い食生活  結果的に ローカロリー
前日は 検査用の食事セット 一日で 538キロカロリーと
プリンとバナナで200キロカロリー
空腹をごまかすため せっせと バイトと 家事に励んだあとは
医師に処方された 便秘薬と下剤
検査当日は トイレとお友達

大腸空っぽ
3日でほぼ3キロやせました!
これぞ 中年式 断食ダイエットです。

検査結果 異常なし
リバウンドしなかったら 娘がほめてくれるそうです。
でも、明日は バレンタイン
今から 生チョコ作るんだよねぇ...

  • 2014/02/13 (Thu) 19:11
  • 江の島カランコロン #LkZag.iM
  • URL

年がら年中「痩せたい!痩せなくちゃ!」と言いながら、一向に痩せない私だす(^_^;)
メルマガも読みました。
皆さん実体重を書かれていましたが、み〜んなスマートで羨ましいです。
私のような巨体はひとりもいないんですねぇ…グス

我が人生で一番痩せてたのは20代初めの頃で、はじめて50台を切って48kgでした(身長162cm)
お店で売っているお洋服が何でも入って、銭湯の鏡に映る痩せた自分が嬉しくてたまらなかったけれど、その頃の生活は食べるものにも困るほどの貧乏で、精神的にも大変な時期でした。
その後、結婚して子どもを産む度に雪だるま式に太って、今もそのまま・・・
48kgから20kgちかく成長しました〜(>_<)

ダイエットダイエットと言いながら真剣味に欠けるのは、今の生活に満たされているから(小さな不満はあっても)なんでしょうねぇ。
娘も「今更痩せなくてもいいんじゃな〜い」って言うし
PAPAはもともと太目の女性がタイプなので、PAPAから「痩せてくれ」なんて言われたことは一度もありません。

痩せたり太ったりって、精神的なことが大きく影響していると思います。
これから先、再び痩せることがあるのかしら〜??

  • 2014/02/13 (Thu) 22:23
  • Tomi* #w7E8CPEA
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する