「もう、若づくりはしない!」とか
「髪質的にロングはムリかな」とか
自分の年齢を冷静に受けとめ、
勇気をもってイメチェンした
その先に待っていたのが、
「あれ?わたし、ちょっとおじさんになってないかい?」
という思いもしなかった現実、
という理不尽。
おばさんになる、という現実を受け入れるだけでも
それなりにがんばったのに、
おじさん問題とも向きあわなければならないなんて、
なんか、おかしい。腑に落ちない。
雑誌やテレビで見る芸能人のように
カッコいいショートカットの凛とした女性になるはずが
おっさんかよ、的な理不尽。
もちろん、そうでない人もたくさんいるでしょうけど、
わたしは髪を短くしてから、
何度か、その危機を感じたことがありますよ。
(脱しているかどうかは不明ですけどね)
これまでで一番、おじさん化したのは、
クーポンをもって初めての美容室に行ったときでした。
写真をもっていったにもかかわらず、
「後ろは何センチ切りますか」と
はじめて「センチメートル」であっけらかんと尋ねられ、
「い、いや、な、何センチっていうか…」とまごまごしていたら
見事、「おじさん型ショートヘア」に仕立て上げられた経験があります。
そうか、世の中には「おじさん型ショートヘア」にしたいと考える人がいて、
そのように仕上げるプロがいるんだと学んだ瞬間でした。
まちを歩く女性たちを見ても
●オシャレ的観点から試行錯誤、取捨選択を重ねた結果、
りりしく仕上がり「おじさん」っぽくなった
オシャレ系おじさん風おばさんと
●考えないわけじゃないけど、なんとなく髪を短くして
着やすいものを着ていたら「おじさん」っぽくなった
無作為系おじさん風おばさん
がいますよね。
スカート着用率が減り、パンツが増えたこと
それによってジャケットが増えたこと。
つまりは全体的にカジュアルファッションの男装化が進んだことと、
若い人たちに比べて
生足露出やレースなどのデコ要素、髪の盛り要素が少ないので
「ちっちゃなおじさん」化しやすいんです。
(ボディラインという問題もある)
その現実に抗うために、
色のきれいな服やストールなどの小物による
「フェミニン要素」の投入、ということになるのですが、
あれなんですよねー。
そんなにたくさん小物を持っているわけでもないし、
キレイな色の服をもっているわけでもないので
「フェミニン要素」のバリエーション不足、という事態も起こるわけです。
フェミニン要素の「入れきりスズメ化」。
(私限定ケース?)
そんなこんなで、いろいろうまくいかないわけですが、
クロワッサンの最新号を読んでいたら、
「アンアン」や「オリーブ」でスタイリストとして活躍されていた、
よしもとゆみさんが登場していました。

↑よしもとさんが崇めるファッションリーダーの一人。
おじさんはおじさんでも、ヘルマン・ヘッセ。
そして、
(ずっとおじさんスタイルが好きでやってきたけれども)
一歩間違えると
「おしゃれに構わなくなりおじさん化したおばさん」の格好に通じるので
細心の注意が必要になる。
Tシャツやシャツにチノパンの組み合わせがいちばん危なく、
そこで「素材」がものを言うのだ。
一家言ある素材であればすべては「スタイル」に昇華でき、
あくまで「おじさんスタイルを楽しむおばさん」で
いられるのである。
と語っておられるではありませんか。
ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいよ。頭を整理、整理。
ケース① よしもとさんは「おじさんスタイル」がもともと好きだったけど
細心の注意が必要だといっている。
ケース② さっきわたしが書いた2種類の「おじさん系おばさん」は
もともとは「おじさんスタイル」が好きじゃないのに
おじさん化するから注意が必要だ。
ってことは、
どっちからいっても、
最新の注意が必要ってこと?
むむー。
おじさん問題、どこまでもついてくるなあ。
しかも、キーワードは、やはり「素材」って・・・。
いまの世の中。
服だって、家具だって、マグロだって、
いい素材ってのが一番、手に入れるのが難しいんだよねえ。
自分という素材の鮮度も下がるわけだし(笑)
★フェイスブックにもお知らせなど書いています。
日曜以外、毎日♪→★
★この記事といっしょにお楽しみください♪下着について書かれています。コメントも面白い!⇒「アウターに響く生命力の残滓」
こちらもどうぞ!⇒ヘアスタイル、これからどうする?
★本日、メルマガ配信しました!テーマは、この春、49歳で専門学校に入学するの巻&体重増加ストーリー読者編!こちらから読めますよ。⇒★
【関連記事】色は心も明るくしますよねー♪
「明るい色」で加齢への恐怖を乗り越える?!
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ