「悲しみ」は、中身は千差万別なのに表現方法の選択肢がないね。

 

失礼なことを言われたり、されたりして

かっとなるとか・・・そういう「怒り方面」の感情は、

自分でも把握しやすいですよね。

 

 

カチーンときたり、

ムカっときたり、

そういうの。

 

 

それとは逆に「悲しみ方面」って

なかなか把握しにくいと感じるのです。

父がなくなったときも、

高揚しているのか、緊張しているのか、悲しんでいるのか、

よくわかんなかったなあ。

「この程度でいいのか。この場合の悲しみは」と

自信がなかった。なんか、ぼんやりしてしまうんだなあ。

 

 

ドラマでは、「怒り」と同じくらい

「悲しみ」の表現には典型的なものがありますよね。

 

 

・雨にぬれるのも構わずひたすら歩いたり

・まんじりともせず夜を明かしたり

・ベッドやソファにつっぷして号泣したり

・ひどく酔いつぶれたり

・思い出の場所に行って時を忘れて、気がついたら夜になっていたり。

 

 

ああいうの、現実には、

なかなかないんじゃないかな。

 

 

わたしも「ここはベッドで号泣だな」ぐらいの

チャレンジはしたことがありますが、

やってはみても、演技っぽくてやめてしまう。

(きっとそういう人、多いと思う)

 

 

「悲しみ」って、実は、

それにふさわしい「表現」が用意されていないものかも。

中身は、複雑なのに表現方法がない。

せいぜいが、「泣く」くらい。

それでは到底足りない場合も多いし、

それでは大げさすぎる場合もある。

 

 

・・・なんてことを、

今週初め、わたくしごとで恐縮ですが、

うちの犬が突然「余命2カ月です」と

告げられたときに思ったのですよ。

別の病気を疑っていて検査していたら、

肺に大きな腫瘍が見つかりました。

 

 

病院から帰ってきた夫からその話を聞いたとき、

泣きながらも「演技っぽい??」とか

「わたしって意外と大丈夫なのかな」とか

「これからの時間、どうなるのかな」とか、

「いなくなるってどういうことだろう」とか、

そんな感じで「よくわからないまま」過ごしてきたんですよね。

 

 

 

感情を通常モードから

非常モードに切り替えるのが億劫。


 

 

というのも、何か非常事態が起きたときに

わたしの場合、必ず一瞬よぎる気分です。

 

 

 

そのときから、少し時間がたって

「よくわからないまま」というのが

わたしのいまの「悲しみ」の状態なのだということが

わかってきました。
悲しみのサイズがまだ計りきれないんです。

 

 

というわけでよくわからないまま、

なにか、もうひとつ集中できない感じで過ごしています。

 

 

 

犬の名前は、パロン(バでなくパです)。

メス。雑種。体重12キロ。

公園でスーパーの袋に入れて捨てられているのを娘が見つけ

そのとき、生後2か月ころと診断されたので

七夕の日を誕生日として祝ってきました。

ああ。もうすぐ14回めの誕生日がくるんですねー。



やっぱり自分ちの犬は、かわいい。
世界で一番、かわいい。
世界で一番、いい匂いです。





★ウェブマガジン「どうする?Over40」では、「専業主夫ムーチョさんの人生相談「ほぐしてハッケン!」がスタートしました!私が突然メールして「書いてください!」とお願いして連載してくださることになりました。ぜひ、お読みください。

★メルマガ配信しています!タイトルは、
≪インヒールスニーカーは、迷走シューズ?世の流行よ、ふくらはぎを顧みよ≫
これまでのバックナンバーはこちら♪講読無料ですよん。⇒

★フェイスブックにも毎日なにがしか書いています♪→

【関連記事】関連しているかがビミョーですが、発掘してきました♪
「アンネ・フランクのお母さん」に思う。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事

スポンサーリンク



コメント

世界で一番いい匂い

すみません…「世界で一番いい匂い」に喉の奧がしゃくりあげてきました。(今電車の中なので涙は出ずポーカーフェイスのまま)

私も最愛の家族や猫との別れの記憶が生々しく、と言って絵に描いたように泣ける訳では無いんですよね。

むしろ素直に泣ける人が羨ましいくらい‥。実際はただ曖昧な薄笑いを浮かべながら重い足を引きずり歩いてるだけ‥。


病いを抱えても幸せな日々がありますように!

  • 2014/07/03 (Thu) 19:09
  • 牛芋 #-
  • URL

悲しみのかたちはひとつではないので
泣けても泣けなくてもよいのです。

今しばらくは、ワンちゃんとの時間を大切に!

  • 2014/07/03 (Thu) 19:30
  • nao #-
  • URL
奇跡

先代のワンコは
何度も危機を乗り越えて生きてくれました。

2ヶ月じゃないかも。まだまだ続いてくれるかも。
奇跡を信じてくださいね。

カリーナさんが同じワンコ好きと知って
ちょっと嬉しい。
嬉しくて、同じ体験しちゃうのかなと思うと せつなくて、
涙出ます。

  • 2014/07/04 (Fri) 19:33
  • aki #AYRMQa7Y
  • URL
愛する家族ですからね…

実は水をたくさん飲む…っていうのが気になっていました。
もしかしたら…
うちは猫が13年で糖尿でした。つい2か月前

亡くなった後、家に帰ってしーんといた部屋を探して回りました
仕事はちゃんとしていましたが、少し壊れていたようです

庭の木の枝を朝から毎日切っていました、肩がやられるくらいに
(田舎なので)

出来るだけ一緒にいてくださいね
カリーナさんや家族のこと、パロンちゃんは大好きですから

  • 2014/07/05 (Sat) 17:18
  • みきみき #gHke2YW6
  • URL

わんこ好きの一人として
かなりヘビーな内容で胸がつまりました

もう一日、一日
悔いのないように接してあげていくしかないですよね

あたしは愛犬が行方不明になってしまい
最期をみとれなかったので35年ほど前のことですが
いまだにしょっちゅう夢にでてきます

でも一日も長く一緒にいられるように
祈ってます

  • 2014/07/06 (Sun) 06:28
  • MJ #-
  • URL

カリーナさん、私も悲しみの扱いが苦手です
お気持ちわかるように思います。

3年前に拾った仔猫を大きくしてあげられなくて、
ちゃんと泣けなくて、その分は悲しいまま、でも意外と大丈夫な自分です。
でもその子は、母に置いていかれて、熱い砂利の上でキューキュー鳴いていた
ウチに来てからは、自分が保護されている事はちゃんとわかっていたと思います。
だから私はその分、大丈夫でいいのです。

パロンちゃんは、世界一幸せな犬ですね。

「悲しみ方面」私も分からないんです。 

泣いてる最中に、「泣いてる私、どんな顔になってるのかな?」って鏡のぞいてみたり・・・

なんていうか、悲しみに純粋に没頭できないというか、悲しみの度合いが分からないというか・・・

学生時代から、「私は悲しみの感情が薄い?無い?」って思ってきましたが、
この記事で、安心(?!)しました。

追伸・・・
美容院でのシャンプーで「今回こそは頭を持ち上げるのに協力しないぞ!」と決意して行きましたが・・・
負けました・・・

  • 2014/07/08 (Tue) 10:21
  • たこ焼き #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する