ちょっと前に「沢田研二 in 夜のヒットスタジオ」という
豪華6枚組のDVDを買ったんです。
1975年(27歳ごろ)から1990年(42歳ごろ)までの
ジュリーを見ることができるのですが、
その間の変化もさることながら、
現在のジュリーに思いをはせながら見ると、
壮大な絵巻を見るような深い感慨と思索に浸ることができて
スリリングでたまりません。クセになりますよ。
スターの懊悩もわかります。
「60代になって別人のように太ってステージ上に表れる」という「猛毒」。
一部からは確実に受けるであろう嘲笑さえ意に介さぬふうの猛毒を
人生の起承転結の「結の前半」部分あたりに
たっぷりと垂らしてみせるあたりが、
もう、稀代のエンターテイナー(ご本人の意図はどうあれ)。
「美」の延長線上に老いをつくるのでなく
この外見に「かつての美を探しても与える手だても、つもりもない」
というように老い、歌う姿は、
羨望や欲情や好奇といった大衆の視線に倦みつくし、
自意識の葛藤に飽きつくした人ならではのものに見えます。
ある時期、意識的に、自分を「空の器」にして
あらゆる人の欲望で満たしてみせたことのある人にしか
わからない境地なんじゃないかな。
そんなことをあれこれ考えながら、
DVDのジュリーを見ているとですね。
ほかのことも、いろいろ思うのです。
アンチエイジングってつまるところ、
「今、現在」の競争を続ける意志なんだな。
とか。
もちろん人はだれでも、今を生きるしかないので
「今のわたし」と「今のあなた」が出会うしかないんですが、
「今」というこの瞬間と、その競争に、
最大の価値を置こうとする姿勢が
アンチエンジングへの情熱なんだ。
今、美しいものが勝ち。
今、若々しいものが勝ち。
今、生き生きしているものが勝ち、の思想。
過去の業績は問わない。
過去のあなたは知らない。
今、今、今。すべては今。
誰にでも等し並みに訪れるからこそ、
この「老い」にだけは勝ち、
あなたの「今」に勝利したいという誘惑と欲望!
一発逆転の可能性!!
わたしにもその欲望がないわけじゃないけど、
その生臭さをわかってやったほうが
いいといえばいいのか。
あえて溺れるように老いに飛び込み、
別の次元で頑迷なまでに戦うジュリーが
うつろな目でこちらを見て、
のっそりと肉づきのいい背中を向け、
無愛想に去っていく姿が見える気がします。
その自意識、ごくろうさん。
とあくびを一つ残して。
★ウェブマガジン「どうする?Over40」もどうぞ!わたしも月曜日に書いています。→★
★メルマガ配信しています!タイトルは、
東京都議会の「セクハラヤジ問題」。やっぱり熱く語ってしまいました。
これまでのバックナンバーはこちら♪講読無料ですよん。⇒★
★フェイスブックにも毎日なにがしか書いています♪→★
【関連記事】体型の変化は、ダイエットだけでは語れない深みがありますね♪
「太る」と「やせる」にある、ダイエット以外の意味。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞ

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもぼちぼちやってます!レス、もっとも速いです。
↓↓↓

Twitterブログパーツ