「家」も「自分」も空間の使い道を制限しているのは、自分自身か


古いマンションに住んでいるので
居住者が高齢化しているんです。
若いファミリーも入ってきてはいるけど
最初から住んでいる人たちは、
当然ながら年を重ねていきますよね。


そんななか、退職したオジサマたちが有志で
コミュニティの問題を解決したいと
動きはじめているそうです。


小さな公園のスペースを
屋根付きのウッドデッキにして
カフェ風にできないかとか。
みんなで本を持ち寄って
小さな図書館にできないかとか…。


考えていることが、
なんだか、やわらかくていいなあと思います。


でも「場所を改築」するとなると
いろいろ大変なんですよねえ。
わたしも、かつて役員のときに
ちょうど公共スペースの改築問題に遭遇しましたが、


「飲食は禁止にせねば」
「退出時の決まりをリストにして貼っておこう」
「部外者が立ち入らないようにするには?」
「使用申請から鍵の返却までのプロセスは?」


…と保守管理方面からの決まりごとがどんどん増えて
そのときも「喫茶店に行くより気軽に集まれる場所」にしたいという
発案者たちの当初の夢は消えていき、
いまも閑散としています。


起こるかもしれないリスクを主張されると
なかなか反論が難しいし、
「わたしは使わないから何もかも不要!」という声にも
耳を傾けないといけないし。難しいですよね。
「楽しい夢をみんなで語る」ことが
そもそも、お気に召さない人もいるし。



カフェを作る、ことは難しいけど
カフェをする、ことはできるかもしれない。



そんなことを思ったので
ちょっとした機会に話してみました。
その公園の使用許可だけとって
気候のいいときに、1回きりのカフェを開いてみる、とかどうでしょうねと。
そういうのをやってみて
反応を見るとか、何度か回を重ねてみるとか。



で、こういうことって
自分の生活でも、
いろいろあるなあと思ったんです。



そのための「場所」を作るとか
大々的にリフォームするとなったら大変だけど、
そこでやりたい「こと」なら
いまいる場所で、工夫次第で何とかできるというケース。



いまいる空間の用途って
だれよりも自分が一番、
限定しているのかもなあ。


あ。書きながら思ったけど
「自分」という「空間」もそうなんでしょうか。
いろんな「やりかけのこと」で
どんどん満たしていいのかも。
自分はこう、と用途を決めちゃわないで。






★フェイスブックにも、お知らせにプラスしていろいろ書いています。⇒

★今日はこちらにも書きました!→号泣する2歳児が教えてくれた、感情の素敵な「コロコロ加減」。

★ビューティ&ファッション連載「今日のこていれ 第二弾」を来年早々スタートしようと準備をしています!
 こちらの記事に「こんなことを知りたい!」などをお書きください。気軽にどうぞ!

【関連記事】そうそう。これも「小さくして実現する」やり方でした。
夢のカタチ。あえて極小にする!

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
一覧のページがすでに2ページになっていて自分がびっくり♪
リンク切れなどもあると思いますが、よかったらどうぞうわめづかい

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ

ツイッターもやってます!感想など、こちらからもどうぞ。レス、早いです!
↓↓↓

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
関連記事

スポンサーリンク



コメント

見立て

今いる空間や物質を色んなものに使う、いわゆる「見立て」って本来日本人は得意なことだったんですよね。

狭い空間に、ちゃぶ台をだして座布団敷けばリビング、布団を敷けば寝室、襖を外して広く繋げれば宴席にも。

シンプルな暮らしをしている方を見ると、生活道具からファッションから、とても上手に見立てて使われてる事があって勉強になります。

年齢を重ね、知恵や工夫を凝らして生活することを心掛けようと思うこの頃です。

  • 2014/12/08 (Mon) 18:58
  • しましま #-
  • URL

最近、自分の用途決めちゃってたな・・・

50代って、まだまだ寿命はありそうなのに、仕事の展望はもちろん、妻としても、母としても、女としても、もうあんまり使い途ないじゃないの?
そりゃ世の中には、仕事、勉強、趣味、ボランティでがんばっている方はたくさんいるけれどさ・・・
なんか私は頑張れないと思ってた。

だから、

「自分の用途を限定しない」

2015年の座右の銘、決定です。
カリーナさん、ありがとー(*^_^*)

  • 2014/12/10 (Wed) 11:07
  • ジェミニ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する