きのう、1997年に作られた映画「ブギーナイツ」を見ていたら、
服も音楽も色もすべてが70年代。
主人公の男の子に部屋の壁一面に貼られているポスターが
ブルース・リー、アル・パチーノ、ファラ・フォーセット・・・。
この映画は70年代を舞台にした90年代の映画だけど
70年代の映画って70年代の色をしていますよねー。
パンタロン・スタイルとあのカラーの色彩。たまらん。
もう、これは、明らかに自分が年をとった証拠なんですが、
一年の半分を70年代で
あとの半分を現在で暮らしたいです。
一年の半分を田舎で
一年の半分を都会でとか、
そういう場所の移動は別にいいです。
めんどくさいんで。
神さま。どうか、時を行き来させてください。
未来への希望、もう、それほどありませんから
現在をちょっとでも楽しく生きるために
過去のぬるま湯にときどき浸からせてください!
いや、ほんと。
70年代にどっぷり浸って
「そうそう!これ!」というドラマやライブを
この目で見たいわー。
70年代って、わたしにとっとは
8歳から18歳まで。
このあたりに経験したことが
「懐かしさのど真ん中」に居座るわけですね。しみじみ。
そんなことを思いながら
今日、久しぶりにいつもの美容院に行ったら
「SWEET」と「ar」の2誌をもってきてくれましたよ。
「SWEET」のキャッチコピー、ご存知でしょうか?
「28歳、一生“女の子”宣言!」。
「家庭画報」と「SWEET」の間に
あれもあろう、これもあろう、なんでもあろうと思いましたが、
なぜか、今日は、尋常ならぬ混み方だったの
あれも、これもは他のお客さんが読んでいるのかもしれないと思い
おとなしくあてがわれた雑誌を読んでいました。
「SWEET」によると
今年のトレンドは70年代だそうですよ。
知ってました?わたし、知らんかったです。
パンタロンやワイドなデニム、
花柄のワンピース(サッシュベルトで腰を閉める)
ツイッギー風ミニワンピとか、
フォークロア風ロングワンピースとか。
それにしても
何度も何度も繰り返しやってくるな、
70年代ファッションブーム。
こちらにもまとめられています。
どんなに願っても
タイムマシンには乗れないから、
70年代ファッションでも楽しみますかー。
★フェイスブックにもお知らせに加えて、何がしか書いています。当ブログの更新情報も。→★
★「どうする?Over40」じじょくみさんの人気連載、読んでいますか?
初めての方は、最初からぜひ。→四十路婚活の厳しい現実、それでも春はやってくる…?
【関連記事】「家庭画報」もあてがわれます(笑)
美容院にて。若者の「無慈悲な年齢認定」は、ある意味、爽快。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ
ツイッターもやってます!感想など、こちらからもどうぞ。レス、早いです!
↓↓↓

Twitterブログパーツ