留守のとき、生協さんは、
赤地に白で「安全です」と書かれたシールを
保冷箱に貼ってくれます。
「だれも開封していません」
「留守中はこのシールが守りました」という証なんですかね。
そのわりに、附箋と一二を争うぐらい
つけはずしが簡単で粘着力の低いものです。
だから、もう、テキトーに扱っちゃうんですね。
「あー。はいはい。申し訳程度のシールねー」って感じで。
昨日は、朝から打ち合わせだったんですよ。
もろもろ終わって
午後2時ぐらいに最寄駅につき、
空想にふけりつつ気どって歩いていたら、
後ろから、ぐっと抱きつかれる圧が。
そして、ふっと耳に温い唇が近づく気配が。
「シール、ついていますよ」
(「す」のあたりから、クスクスまじり)
え!?
「あ、ありがとうございます!!!」
「はーい」(女性、去る。若いキレイな人だったような気がする)
猛然とジャケットを脱ぐ。
血眼になってシールを探す。
ない。
さてはお尻か。脚か。
お尻、なでる。
右丘陵部(地盤ゆるめ)、なし。
左丘陵部(上に同じ)なし。
ちょい上傾斜地、なし。
ちょい下エリア傾斜地、カサっ?
あ!! これか!あった、あった。
そう、ご想像のとおり。
「安全です」
ぐおーーーー!
かなり前、スラッとしたカッコいい大学生風の男子が、
「M M M M M M・・・・」と
透明に黒字で「Mサイズ」である旨を明記したテープを
ユニクロに違いないセーターに貼ったまま
颯爽と歩いていましたが、
「あ!」と思って何も言えなかったから、
みんなもわたしのお尻を見て
「あ。安全・・・」と心のなかだけでつぶやいて
何も言えなかったんでしょうね。(ぐすん)
それはそうと、
ちょっぴり太目さんへの
ガウチョパンツ推しが熱いですね。
今日のアサイチでもアジアンの馬場園さんが出演して
「体型カバーの新定番 ガウチョパンツ」という特集があったらしいし、
ヒルナンデスでもいとうあさこさんが着ていたとか。
(伝聞情報ばかりですみませんね)
ガウチョパンツは、こういうものです。
わたしも着よかな。
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★この春夏のコーディネートの参考に!イラストが楽しい。↓
この春に着てみたいワンピースにワクワク!
【関連記事】最近、笑いながら指摘されることが増えていますね(笑)
無防備を究めると「 妖怪」になる。特に全裸のケース。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!

↓
にほんブログ村 ミセス系
人気ブログランキングへ