「あ、わたしは自分を過大評価していた!」と悟った瞬間。


この前、仕事に行く道すがら、
思ったんですよ。


「あ。わたしは、実は、ながーいこと、
自分を過大評価していたんだなあ」と。
なぜか、ふいに。


過大評価って
「自信満々」や「大いなる野心」として
現われるものじゃないんだなと。


いや、そんな形をとることもあるでしょうけど、


●こんな仕事、本当はやりたくない
●いつか、こんなことをしたい。
●本当はこんな自分であるべきなのに。



みたいな、どちらかというと
自己嫌悪や現実否定、将来への希望みたいな顔をして
現われるんじゃないだろうか。
ちょっと「反省」に似ているから気づかなかったぞ!


なぜ、それを仕事に行く途中に思ったかというと
これもどうってことないことでねー。


この仕事、結構長いことやっているなあ

いつまでやるのかなあ。

そんなに長く続けるつもりなかったのに。


・・・と同じ道で同じように考えるからなんです。

その日も同じように考えていたんだけど、
いつもとちょっと違う結論に至ったわけですね。


あ。これがわたしなんだな。
この仕事を与えられ、
それを続けているわたしが、THE わたし。
それが現実。
事実という現実。能力の現実。



あー。そうか、自分では謙虚なつもりだったけど
過大評価していたんだなあ!!
マットな絵の具で塗ったみたいに鮮やかなピンク色の実をつけた
こぶしの並木道を歩きながら思ったのでした。


kobusi.jpg
人間の拳に似た実をつけるから「こぶし」だそう。
わたしが見るこぶしの実は、もっとピンク色です。


いずれ引っ越すつもりで買った
この古いマンションから引っ越すことは、
多分、ないだろう。


大規模なリフォームをすることも
おそらくない。


漠然と描いていた「いまと違う自分」になることも
ないに違いない。


なるほどな。そうなんだな。
ここだ。ここ、ここ。
これが、現実の「わたしという場所」なんだと。


大丈夫。
引っ越さなくても
大がかりなリフォームをしなくても
「かつて夢見ていた自分」にならなくても
できることはある。
やりたいこともないわけじゃないじゃないか。


そういうことなんだなーと
ストンと胸に落ちました。


あれから、一週間。
明日、同じ道を歩いて仕事に行きます。





フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

★ガウチョパンツには、こんな問題点が(笑)みんな経験しています!↓
「着まわせ!れこコレ~遅れて来たガウチョ(着回し以前)」

【関連記事】6年以上前の記事。多くの人に読んでいただきました。
40代。スタイルのある生き方へ。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。

★いつも応援してくださってありがとうございます!クリックしていただくとランクが上がります!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

私もある日突然自分の過大評価に気づき、かなり落ち込みました。
いつも心のどこかに「今の自分は仮の姿。本とはこんなもんじゃないわよ。」って言う気持ちがあって。(笑)
いろんなところでつまずいてばかりいても、この過大評価が明日への希望になってやってこれたところもあったんだと思います。
Carinaさんのようにはすぐに「THE わたし」を受け入れることが出来ませんでした。
同時期に自分が正真正銘の変人であることにも気づきダブルショック!(笑)
幼い頃から家族に「変わり者だ!変人だ!」と言われてきたのですが、自分の中で「変人=普通の人とは違う=私って特別!」と自分の都合のいいように解釈して生きてきたのですね・・・・・おめでたいですほんとに。(泣)
立ち直るのに結構時間がかかりました。

今は駄目な自分の事も「まあこんなもんかな?」と見られるようになりました。
年齢を重ねて、いろんなことをがむしゃらにやっていく気力体力がなくなってきたのも理由ですが。(笑)

等身大の自分→それもよし
不憫→人間皆不憫
と自分をなだめつつさりげない日常をしっかりと生きていくというのが大人のカッコ良さだと思います。でも、私はまだこうなりたい自分に捕らわれてます。
諦めた部分はもう完全に受け入れましたが、部分的にこの分野では容易に自分を許さない、まだまだと自分を責める感じです。私はまだこんなもんじゃないはずと思ってしまってるんです。。過大評価中です。

  • 2015/10/01 (Thu) 12:33
  • まる #-
  • URL

あぁ~哀しいけど現実です。
ちょっと涙出ましたよ。

  • 2015/10/02 (Fri) 05:47
  • midori #-
  • URL

よく読むのに時間かかってしまいました☆
3回くらい読んだかな。

良い悪いじゃない、このままで自分ですね。

家庭と仕事を持ち、人に恵まれ、
人気のあるブログをお持ちのカリーナさん
私から見たら素晴らしい人生を生きてらっしゃるけれど、
ご本人は地道な毎日を歩いていらっしゃるのですね。
そこに、こぶしの花が咲いていたりもする。

考えてみると、もっと華々しく見えている人達も
そうなんでしょうね。

夢って変わることもありますよね。
私はかつて夢見ていた、こうなりたかった自分より、
今、見ている現実の先のほうが大事です。

  • 2015/10/03 (Sat) 17:41
  • asa #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★カミュエラさん
ははは。あなたは、わたしですか(笑)
最初のほうの段落、もう、ほとんど同じですよ。
受け入れるのに時間がかかりますよねー。
わたし、ようやく、今ですよ。半世紀!!

>いろんなところでつまずいてばかりいても、この過大評価が明日への希望になってやってこれたところもあった

おっしゃる通りです。

しかし、このいただいたコメントを拝見しても
成熟した女性のことばの魅力がつまっています。
あちこちでつまづいた成果ですねーー。素敵です。

★まるさん
うん、それでいいと思います!
というか、もう、すでに冷静に分析しておられる。
私の場合は、そんなことまったくできてなかったです。
まるさんの場合は、漠然とした夢でなくて
「課題」とか「目標」とかなのかも。
それは、具体的だから手に入ると思う!!

★midori さん
うんうん。だよねー。

でも、そこから、顔をあげたら道が前に続いていて
空が高いことに気づく・・・ってことなのかも。
そんなふうに思うと、「思い込み」や「幻想」から離れて
人生が再び動き出す気もするの。
また、会いたいねー。

★asa さん
3回も読んでくださったんですか。
ごめんね。ちょっと未消化の文章でわかりにくかったでしょう。
いつも週2回は更新しようと決めていて
無理やりアップしちゃうときもあるんですよー。ごめんね。
それにしてもasa さんのコメントに
私の言いたかったことのすべてが詰まってる気がしました。
ありがとうございます。そう、こぶしの花は咲き、実っていました。

  • 2015/10/09 (Fri) 17:16
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する