同窓会やパーティーは、「心の動揺系アミューズメント」ね。


最近、同窓会ネタを書いていないなーと思ったら
もう、何年も同窓会が開かれてなかったのでした。
でも、来月、中学時代の友人と
小さな同窓会を開くことになったんですよ。


で、昨日、その話を近所の友だちにしたら、
「同窓会って着ていく服に困るよねえ!」という話題になりました。


確かに。
「どんな自分で行きたいか」によって
大ごとにもなりうるのが、同窓会。


「久しぶり」×「キレイに見えたい」≒「着るものに困る」


しかし、わたし、最近、
この問題については
自分なりの楽しみ方を発見しているから、
わりに大丈夫なんですよね。


それは、


こういうときこそ、
あれこれ迷おうじゃないか!!
しょっちゅうあることじゃないんだから!



と思うと同時に
(それだけでなら、もっと力を入れる人はたくさんいるはず)


結果を問わない。



これね、この前の「こていれスピンオフ企画」のときに
はっきりとつかんだ感覚なんですよ。


あのときも、
ぎっりぎりに服を買いに行ったんですけど、
そういうときに限って


「これ!という服は見つからず
妥協して買って後悔する。
結局着ていったのは、前から持っていた服でした」


ということになりがちです。
気持ちが焦ってるしね~。
(この「こていれ」のときは、ちゃんと買いましたけどね)


で、そういう経験が重なると
「あああ。だから、もう、面倒だわー」ってことになりかねず、
面倒→憂鬱→辞退→隠遁という流れになることだってある。


たまたま、わたしは、この夏、
じじょくみさんの披露宴参列
「スピンオフ企画」主催と
珍しくおめでたい行事が重なったおかげで
思索が深まり(?)、ハタ!と気づいたのですね。



(1)いつもより、ちったぁキレイな状態で出ていきたい
(2)それにしても、何を着ていくべきか!?
(3)最近、買い物していないから、どこで買う??
(4)服だけにするのか。アクセサリーも買うのか。靴は?バッグは?
(5)買ってみたけど、似合わないじゃないか!
   or買ってよかった!似合ってる!
(6)張り切って出かけたものの、
   さほど褒められもせず、自分は美しくもなく…。
   (もちろん、その逆もあり)




・・・というこの一連の「心の動揺」。
これが、もう、最高の娯楽じゃないか。
毎日、単調なんだから。
わたしの人生。
動揺アトラクションに乗って
人生を期間限定のアミューズメントパークにしようじゃないか!


似合う服が見つかるか、見つからないか。
いつもより少しはキレイになれるか、なれないか。


そんなことは、もう、二の次、三の次だと。


当日にいたる
「心の動揺系アミューズメント」こそが
メインイベントなんだと。


いろいろ試行錯誤して
「よし!これでOK!」と思って出かけて
なんとなくうっすらとがっかりして帰ってくるなら、
それはそれでいいじゃないですか。
「ごきげんさん」になったり、
「得意満面」になることだけが、
ご褒美じゃないんだから。


映画やドラマの登場人物を思い描いてごらんなさい。
だいたい主役は、ちょっと傷ついてるよ。
そして、そんな姿が魅力的だ。
(得意満面さんは、ほぼ常に脇役)


さらに言うなら、


わたしに似合う服が見つからなかったからって
誰か困るか?と考えたら
だれも困らない(笑)。


まあ、そういうわけで
みなさんも同窓会やパーティーなどのご予定があれば、
「いろいろ迷ってみるが、結果は問わない」方向で
お楽しみください(笑)。





フェイスブックツイッターで更新情報をお知らせしています。

ウェブマガジン「どうする?Over40」もやっています。月亭つまみさんの「ゾロメ日記㉓ 人生はヘタレだ」オススメです!

【関連記事】同窓会関連記事、いろいろ書いてきました!
こちらこちらからまとめ読みなぞ、いかがでしょう。

★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。

★いつも応援してくださってありがとうございます!ハッピースマイル

にほんブログ村 ミセス系
関連記事

スポンサーリンク



コメント

カリーナさん、またしてもナイスなネーミング。
名前のなかった、もやっとした感情や出来事にぴったりした名前をつけていただくのが、楽しみでたまりません。
今回はこれ!
「心の動揺系アミューズメント」
もう、座布団何枚でもさし上げたい・・・。

同窓会の服装と髪形問題・・・。
私にとっても大問題だったのですが、
同窓生10人でLINEのグループをつくったところ仲良くなりすぎまして、2か月ごとに集まるようになってしまったのです。
大きなイベントだったのに、もはや日常です。
それってちょっと残念ですよね。
まあ楽しいからいいんですけど(^^)

  • 2015/10/01 (Thu) 17:27
  • にこりん #r.2EgIE6
  • URL

よいですね~。
自分の心の反乱を客観視して受け入れるってことですか。


応用して・・・
私は仕事に行き始めたのですが
加齢による物忘れがひどくミスして落ち込むのですが
それをまたや~と見る、ですか。
いいですね、それ。
でも私の場合人に迷惑かけるから、ね・・・。

  • 2015/10/02 (Fri) 05:55
  • midori #-
  • URL
学生時代の充実度

私高校生の時勉強ばかりして、太っていて、全く友達もおらず、志望校の受験のことばかり考えてました。だから、高校の時の友達といっても名前と顔がわかる人はわずか。先生が誰かも覚えてないんです。立派な変人でした。
最近同窓会が開かれるようになっていきました。向こうは私を覚えていてあまりに私が変わった(良い方に)ので人だかりが出来たり、写真とられたりしましたが、こちらは余り感慨も無く、あまり同窓会でどう見えるか?綺麗に見せたいとも思わないです。
やはり、同窓会への思い入れは、学生時代の充実度に比例するんだと思います。
学生時代に残して来た自分の影との再会だから、同窓会は。だから、いつもより綺麗に見せたいんです。私には再会すべき影が無いんだな!と思いました。ちょっと寂しいんです!

  • 2015/10/03 (Sat) 17:34
  • まる #-
  • URL
コメント、ありがとうございます!

★にこりんさん
わー。ありがとうございます!
座布団重ねてください、重ねてください。
のっかってグラグラしたいです!(笑)
わわわ。その同窓会、最高じゃないですか!
きっとみんないい人たちなんだろうなあ。
実は、わたしのほうは、友人のお父さんが亡くなってしまい、
予定していた日が仕事になったそうで、
延期になってしまいましたー(:_;)

★midoriさん
コメント、ありがとうございます!
いいでしょ、この考え方(笑)
そっか。新しく仕事はじめられたんですね。
失敗、いいじゃないですか!!
自分がかけられる迷惑に過度にうるさい人は、
そんなに大した人じゃないですって(笑)
気にせず。前に進んでくれ。応援してます!!

★まる さん
コメント承認しているつもりが、未承認になっていた!
申し訳ありません!
いつもながら面白い視点でコメント書いてくださって
ありがとうございますーー。なるほどなー。
しかし、まるさんのそのパターン。美女の一つのあり方ですねー。
「学生時代に残して来た自分の影との再会」
影か、そうだ、影だねーー。
影との追いかけっこだから、出会えないのよね、永遠に。

  • 2015/10/09 (Fri) 17:03
  • カリーナ #-
  • URL

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する