先日、家を出て
「あー、やっぱり、靴下と靴があってないなあ」と思った、
次の瞬間。
「ま、いいか。
誰も見てないんだし」
とはっきり、しっかり、くっきり、
こころの中で言ったのを
このわたしが聞きました。
現行犯、逮捕。
「ま、いいか」のほうは
わたしの長年の口グセで
何事も徹底できない「妥協癖」の表れであると同時に
「くよくよしない」「落ち込まない」などの
楽天性を表す言葉でもあり、
悪い面ばかりじゃない。
もはや、ある種の相棒ですね。
自分でも年がら年中、
「ま、いいか」「ま、いいか」と
言いつづけていることは自覚していたんですが、
そうか。こんなにしっかりと、はっきりと、
「誰もみていないんだし」って言ってたんだ!と。
そして、その言葉によって
「ま、いいか」と納得していたんだ!と。
そして、ここからが今回の大発見なんですが、
あああ。家の中といっしょだ!
と思ったんですよ。
何年も前に、このブログに
わが人生に観客なし、を知る。
という記事を書いたのですが、
それは、主に「家のなか」についてのものでした。
たとえば、こんなふう書いています。
----------
日ごろ散らかっている部屋を
重い腰を上げてがんばって片づけ、
いつになくキレイになった空間を
疲労困憊しながらもほれぼれと満足感たっぷりに見渡しながら、
ああ、早く、だれかに来てほしい。
今、この瞬間に来てほしい!
そして、きれい好きでセンスのいいわたしをほめちぎってほしい!!
それがもし男子なら、わたしにベタボレしてほしい?!
なんて思っていましたから。
----------
そして、そういうときに限って
誰も来ない、と。
そのうちに、また散らかる、と。
あのとき、悟ったはずだったのです。
「他人の評価」をあてにした、
「見栄」方面のモチベーションは
継続するには、弱いんだと。ものすごく弱いんだと。
身だしなみもいっしょなのかもーーーー!!
いやあ。大発見。
おしゃれ≒楽しみ
部屋の片付け・掃除≒苦行
という思い込みもあったのではないか。
それも、あまりあてにならないのではないか。
なぜなら、わたしは
長年の地道なトレーニングによって
部屋の片付けがさほど苦にならず、
やや楽しみなぐらいにまで変わってきているからです。
おおお、「身だしなみの維持」も
トレーニングか!?
トレーニングのあとに
楽しみがやってくるのか!?
そうかもしれない。
そうだとしたら、
わたし、変われるかもしれない!!!
「いつも、小ぎれいな人」に!!!
あきらめるのは、早いかも。あきらめていたけど。
再度、わたしに告げましょう。
「わが人生に観客なし、を知れ」と。
(…とここまで書いて
こんなこと、わたし以外の人にとっては周知のことではないか、
と思いましたが、わたしみたいな「鈍い人」もきっといるだろうから、
ま、いいや。書いておこう。笑)
★フェイスブックやツイッターで更新情報をお知らせしています。
★こちらもどうぞ!ウェブマガジン「どうする?Over40」もやっています。月曜日には、こちらにも書きました↓↓
化粧ポーチと「真珠婚式」、ハンカチと「サファイヤ婚式」という驚くべき現実!
【関連記事】まあ、こういうことですね(笑)最初期の記事です。
40代。「ちょっと、そこまで」が命取り。
こちらもどうぞ。
わが人生に観客なし、を知る。
★その他の記事に興味のある方は↓
こちらから過去記事一覧をご覧いただけます。
★いつも応援してくださってありがとうございます!

↓
にほんブログ村 ミセス系